2016年12月15日木曜日

川崎病で入院①

少し前のことになりますが、生後6ヶ月21日の時に、娘が「川崎病」で入院しました(>_<)

生まれてから順調に成長していただけに、急な体調不良、そして入院ということになり不安で生きた心地がしませんでした(;_;)


「川崎病」という病名は聞いたことはあったのですが、詳しいことを知らなかった為に不安が増大してしまった気がします。

「川崎病」とは、血管が炎症をおこす病気で、まだ原因は解明されていないそうです(>_<)
処置が遅れて重症化すると心臓に後遺症が残ることもあります(゜ロ゜)

同じ病気でも病状は様々だとは思いますが、娘の発病から今日までの経過と様子を記しておきたいと思います。

私たちの経験を記録することで少しでもどなたかのお役にたてたら嬉しいです♪



生後6ヶ月半のある日。。。

1日目 発熱38,6℃
朝から何だか機嫌が悪い。
大好きな児童館でもグズグズと泣いて、寝てしまう。調子が悪そうなので家で様子を見ていると夕方発熱。38,6℃。
「風邪かな?初めての発熱だ!早く治るといいな~」
と悠長に考えていました。

夜は、いつものように何回か授乳で起きるものの比較的よく寝ていました。

2日目
朝1番に小児科へ 熱39.8℃

「風邪でしょう。」と言われ、抗生剤、座薬、痰の切れをよくする薬を処方される。
娘の機嫌は大変悪く、1日中グズグズと泣き続ける。。。

午後から下痢になったので、もう一度小児科に行き、整腸剤(ビオフェルミン)を処方してもらう。

夜は、眠りが浅く泣き続ける。。。

3日目 熱39,7度

手や足先、お腹や背中に発疹。目も少し腫れている。

発疹が出たので、再び小児科へ。
「手足口病」と診断。
昨日の座薬が効かないと伝えたら、少し強めの座薬を処方してもらえた!!

「手足口病」は特効薬はなく、対処療法で辛い症状を和らげながら治るのを待つしかない。とのこと。

娘は24時間、泣き続けだんだんグッタリしてきて、相変わらず眠りも浅かったが、やっと病名が分かった♪
数日たてば治るんだ!!
と安堵するものの、本当に辛そうで、私は見ていて涙が出ました。

座薬を入れると、少しの間は37℃台に熱が下がって眠れましたが、ほとんど眠れず、看病している私もヘトヘトでした。


4日目 熱39,8℃

熱は相変わらず高く、様子もどんどん悪くなっていくように見えました。
足をしきりに擦り合わせてイライラしている様子だったので、痒いのかと思い、皮膚科に相談に行きました。

そこで衝撃の一言!!
「お母さん、これ手足口病じゃないと思うよ」

えっ!!
やっぱり、、、

手足口病は多くの子が掛かる感染病ですが、こんなに重症化するとは思えなかったので母親の直感で何かがおかしい、、と感じていました。

皮膚科の先生は「突発性発疹ではないか、いずれにしても対処療法しかないから他の小児科に行っても意味はない」と言われましたが、近所で評判の良い小児科にセカンドオピニオンとして行くことにしました。


グッタリした娘を少し遠いクリニックに連れて行き、しかも何時間も待たせるのは可哀想でしたが、藁にもすがる思いで待ちました。


★やっと娘の順番になり、診察しつに入った途端にお医者様の顔色が変わり、私は何だか嫌な予感がしましたが、、

「川崎病だと思います。重症化すると心臓に後遺症が残る場合もあるので今すぐに高度医療が出来る病院に行ってください。紹介状を書きます。」
ということでした(>_<)

この時の娘の症状は
・高熱
・全身の発疹→手足は腫れ上がっていました
・目は腫れて、目の回りも真っ赤
・気付きませんでしたが、先生に言われてBCGの後が赤く腫れていました。(1週間前に打ったばかりだったので、まだ赤く腫れる時期ではありません。明らかにおかしい症状です。)


紹介状を書いていただき、クリニックからの連絡もした後、その足で慶応病院にタクシーで向かいました。


思いも寄らない事態にかなり動揺していましたが、今娘を守れるのは私しかいない!!
と、ぐったりしている娘を抱きしめながらタクシーに乗ったことを今でも覚えています。


この後のことは次回に書きたいと思います。


キーワード:川崎病、高熱 、発疹、目の腫れ、BCGの腫れ

2016年12月12日月曜日

生後7ヶ月22日♪

只今、娘は7ヶ月22日♪

ずりばいで前に進めず、足より腕の力の方が強くてどんどん後ろに下がって行きます(^^;
この間は、娘の気配がするけれど姿が見えない(;_;)
と思ったら、ソファーの下にある空間にはまって動けなくなっていました(笑)
何故か嬉しそうにニコニコと笑っていたので、こちらまで大爆笑してしまいました‼

5日前に初めてお座りで自立出来るようになりました‼

同じ月齢の友だちはハイハイが上手で、中にはもう、つたい歩きをする子もいます(^^;
体の成長はのんびりですが、娘なりの日々の成長を感じているので、焦らず見守って行こうと思っています(*^^*)

性格は比較的穏やかで慎重です(^.^)
初めてのものを見ると、とりあえず観察して手を出さないです(^.^)

こんなとりとめのない内容になってしまいましたが、新生児の時からの振り返りも含めて少しずつ子育ての日記も綴っていきたいと思います(*^^*)

よろしくお願いします‼

キーワード:7ヶ月ずりばい出来ない、






2016年12月11日日曜日

赤ちゃん、7ヶ月になりました!

久しぶりの投稿になります(*^^*)

出産後、一生懸命子育てに奮闘していくなかであっという間に時間が過ぎ、気付くと我が子は7ヶ月です!! 

ずっと望んでいた可愛い我が子!
生まれてからまだ数ヵ月しかたっていないのに、本当に色々なことがありました。

実は、ずっと健康だった娘が先日病気で入院してしまったのです(>_<)

無事に退院することは出来ましたが今も投薬と通院をしています。

それでも、毎日ニコニコと笑顔を見せてくれるこの子の記録を少しでも残したいと思い、投稿を再開することにしました(^.^)

目まぐるしい成長で一時たりとも目が離せない毎日です(^-^)/

子育ての日記もお付き合い頂けたら嬉しいです!