2017年9月6日水曜日

D3 検査結果

初診のレポートが長くなってしまって、うっかり血液検査の結果を記録するのを忘れていました(>_<)

E2→25 卵胞ホルモン   (30-40)
LH→3.8   黄体化ホルモン (3-5)
P4→0.35  黄体ホルモン  (<0.6)
FSH→10.4  卵胞刺激ホルモン(6-10)
HCG→0.0  ヒト絨毛性ゴナドトロピン (<0.3)
PRL→3.8  乳腺刺激ホルモン (<20)
TES→24.8  男性ホルモン  (30-40)
Dダイマー→188 フィブリン分解産物  (<500)

AMH→1.56ng/ml

でした。

次はD10の通院記録をアップしたいと思います!

キーワード:D3ホルモン検査結果


2017年9月1日金曜日

Natural Art Clinic 日本橋(ナチュラルアートクリニック日本橋)初診♪

Natural Art Clinic日本橋 (ナチュラルアートクリニック日本橋)の初診に行って来ました🎵

→他の方のブログを真似させて頂き、これからは「NAC日本橋」と記載させていただきますね!

生理3日目♪

運良く土曜日に重なったので、仕事がお休みの夫に娘を預けて私一人で行くことにしました(^3^)/

夫は後日行く予定です!!!




まずは初診に向けて準備したことから記録しておきます!

◯基礎体温表→これは新橋夢クリニックの時から重要視されていたものです(*^^*)

私は当時の物がまだ残っていたので、そちらに記入していきました(*^^*)

ホームページからダウンロードを出来るみたいで便利ですね♪

◯入館の予約→受診の予約は必要ありませんが、入館するための予約が必要でした。
事前にホームページに登録しての予約ですが、特に難しいこともなくスムーズに出来ました。

◯私は過去の検査結果はすべて期限が切れてしまっていたので、持っていきませんでした。

初診の日!
目指すは朝イチの受付(^-^)/

早朝5時に起きて、娘の朝食、昼食、おやつの用意をして!!!
いざ出発o(^o^)o


心配していた入館は、ホームページに丁寧に記載してあるので、携帯電話片手に進んでいけば全く困ることなく簡単に入館出来ました♪

さぁ!いよいよNAC日本橋クリニックです(^○^)

入館すると、、、

「わぁー!!綺麗♪広い\(^^)/(心の声)」

何故かウキウキo(^o^)oしてしまいました(笑)

自分の記録のためにも時系列に書いていきたいと思います。

この日はなんと!!
滞在時間6時間(>_<)でしたので、少々長くなりますが、ご容赦ください(^^;
―――――――――――――――――――――――――


08:00 入館
08:05 受付→初診は受付窓口に声を掛けました。

※説明を受けたり簡単なアレルギー問診票を書いたりして、席に戻り受付手続きをしてもらうのを待ちます。

ちなみに、その時点で44番の人が受付のモニターに表示されていました。

さすが、皆さん、早い!!!



08:25 やっと受付完了♪(院内の説明を受けました)

まずは第1診察室から呼ばれるそうです。
久しぶりに章吉先生とご対面かな?
ドキドキ♪
どうなるかな~(ノ´∀`*)

08:35 処置室窓口に呼ばれ、いくつか簡単な質問をされました。
◯断乳した日を突然聞かれ、心構えがなかったので少し焦りました(^^;

09:35 第1診察室、章吉先生問診

◯一筋縄ではスタートさせてもらえない(>_<)という勝手な印象を持っていましたが、、、
「凍結精子、ないんやな。卵子の凍結も残ってない、、。第二子ですな!今周期から採卵ということでよろしいかな?」
とあっさりスタート許可がおりましたー\(^^)/
やったー♪
第一関門突破o(^o^)o

09:45 ナースとお話→体重測定、採血→検尿

そして、長い間また待ちぼうけ(笑)、、、、
待つこと2時間!!
ついに、モニターに私の番号が表示♪


11:40 内診


章吉先生「よく見えんな~、、」

私「うっ(;゜゜)」←思いっきりお腹を押され、
動揺せず力を抜くことだけに意識を向けました(笑)
出来るだけ沢山の卵を見付けてほしいですからね♪

NACクリニック日本橋の看護婦さんは皆さん優しかったです(^.^)
緊張を解してくださりありがとうございました!

その後、すぐに第一診察室に番号が表示され
章吉先生とまたお話、、、

「血液検査の結果、一人目の時とほとんど数値に変わりはないですな。子宮はきれいです。
次は来週の今日ね!」


※前回、新橋夢クリニックで検査した日から2年経っているので、諸々悪い結果が出てしまうことは覚悟していましたが、、
予想外に良い結果が出て驚きました(^.^)

AMHも、もともと良い数値ではないので、本来喜べる数値ではないのですが(^^;

2年前と殆んど変わらない!という結果を聞いて、心の中で小躍りしていました!!!



13:15 処置室、看護婦さんから説明。


◯基礎体温表の書き方をとても丁寧にして頂きました。

◯私たちは第一子を新橋夢クリニックで受けているので、改めての精子検査は不要らしく、夫はD10日目までに通院してください。とのことでした。(午前でも午後でも可能性!)

感染症の検査と同意書を持参するそうです!

◯子どもを連れての通院は極力避けてほしい。
特に採卵日は交換採精は禁止(採卵中夫が子どもをみて、その後採精の時に妻が子どもをみること)。

というような内容の説明がありました。


13:40 会計  ¥25,660 (新しい基礎体温ノート¥500含む)


本当に長い滞在時間でした(^^;

でも、何とか無事にスタートが出来そうで嬉しいです♪


初めてのNAC日本橋に行って、感じたことを少し書き留めておきます。

参考にしてください(*^^*)

◯とにかく待合室が広い\(^^)/ 新橋夢クリニックの時は席の争奪戦が繰り広げられ、それだけで気持ちが疲弊していた気がするので、本当に有り難いです!

◯真夏だったので、室内の温度は低めでした。
赤ちゃんを待っている身体に冷えは大敵!!
私はカーディガンと膝掛けを持っていきましたが、これが大正解でした(^.^)

◯内診室の先にトイレがありました。内診前には必ずトイレを済ませておくのがルールなので、近くにあるのは大変有り難いですね♪

◯初めての方、ご主人の写真付き身分証明が必要なのですが、忘れている方がいらっしゃいました(>_<)
これは案外見落としがちなアイテムなので、一応記入しておきます!


いよいよ、本格的に妊活スタートをきることが出来ました!!

どういう道を辿るか分かりませんが、前向きに♪
進んでいきたいと思います(*^^*)

ベビちゃんに会いたいな~(^.^)


キーワード:ナチュラルアートクリニック日本橋、初診、自然採卵周期 D3





2017年8月19日土曜日

Natural ART Clinic 日本橋 (ナチュラルアートクリニック)に通院

一人目の娘は「新橋夢クリニック」で授けて頂きました!!

採卵も移植も章吉先生でした。

妊娠後もここぞ!という時は章吉先生に見て頂きました。

その章吉先生が日本橋に新しいクリニックを開院した、と聞いてずっと悩んでいました。


「新橋夢クリニック」への思いは強い!
あの建物に通って章吉先生にも、そして他のスタッフの方々にも本当にお世話になった!!

二人目の通院はその
「新橋夢クリニック」
に行こうか、、、

章吉先生がいらっしゃる
「Natural ART Clinic 日本橋」
に転院しようか、、、


夫婦で話し合った結果
「Natural ART Clinic 日本橋」
に転院するということにしました。


理由は
◯娘の時は、採卵、移植ともに章吉先生に処置して頂いた。二人目も同じように授けて頂けたら有難い!
◯家が日本橋の方が近い→(娘の預け先の都合上、結構重要でした。)

新橋夢クリニックの皆様にも本当に感謝しています!
烏森神社に通ったり通院前後に複雑な思いを抱えながら立ち寄った様々な場所も忘れられません!

娘がもう少し大きくなったら、絶対に連れて行きたい、と思っています(*^^*)


転院するクリニックでも、良い思い出が出来るといいな!


キーワード:二人目の妊活、転院、「Natural ART Clinic 日本橋」(ナチュラル アート クリニック 日本橋)、寺本章吉先生






二人目の妊活♪ リセットしました(^^;

先日、あっけなく基礎体温が下がり、リセットしました(^^;

妊娠、出産後はもしかしたら体質が変わって自然妊娠できるかも🎵
なんて淡い期待は崩れてしまいましたね(^^;

でも、今回の周期は、「もしかして、赤ちゃん来てくれたかもしれない♪」
と勘違いしてしまうほど、高温期が安定していたので、体調が良くなってきたと考えることにします(*^^*)


、、、ということで、生理3日目に通院を再開したいと思います!!!


精神的に、決して楽ではなかった治療生活!
気持ちの揺れ動きはあると思いますが、
焦らず!!
落ち込まず!!

、、いえ(^^;落ち込むこともあるかもしれませんが、立ち止まらず!!

前に進みたいと思いますo(^o^)o

キーワード:リセット、

2017年8月16日水曜日

二人目の妊活♪ 基礎体温下がってきた?

今月は自然妊娠を期待してトライしました!

昨日まで36.9℃代をキープしていたので密かに期待していたのですが、今朝は下がってきました(;゜゜)

「今日あたり生理が来るかな?残念( ´△`)」
と思っていたけれど、夜になってもまだ来ません!!


このドキドキ、一人目の時にも毎月感じていたわ~!!
二人目でもソワソしますね!

何となくインターネットの検索回数も増えてしまって、、
「着床の症状」「妊娠初期症状」
などといったキーワードが気になってしまいます(^^;

ちなみに、娘の時には全く着床の気配は感じませんでした(^^;

キーワード:二人目の妊活、基礎体温下がってきた

通院の為のこどもの預け先確保!!(;゜゜)

いよいよ、次の生理が来たら通院をスタートしようと思っています!

初診は恐らく半日は掛かると思うので、娘はどのようにして過ごすのか悩んでいます。

娘の祖父母には数時間しか預けたことがなく、子どもにも、大人にも負担が大きいと思うので、今回は避けたいところです。

もし、区の一時保育に空きがあれば利用しよう考えています。
でも、生理がまだ来ていないので日にちも確定出来ず、
宙ぶらりん状態です(>_<)

不安は大きいけど、何とか皆さんの助けを借りながらやっていこうと思います!!


昨日は一時保育、来月の事前予約の日だったので、生理再開日の予測をつけて、その前後の日の予約をしてきました!
全部預けると約4万円近く掛かりそうです(>_<)

病院代の他に、思わぬ出費もありそうですが、背にはらは変えられぬ‼️
何とか頑張っていきますo(^o^)o

娘にも負担が掛かってしまうのが、一番心が痛いです!(>_<)
その分、日頃のコミュニケーションを更に深くとって、気持ちが満たされるように努力していこうと思います♪

キーワード:二人目の妊活、娘の預け先

2017年8月14日月曜日

二人目妊活♪ 断乳後の基礎体温

断乳直後から毎日、基礎体温の測定を頑張っています!!\(^^)/

現在4周期目のD24!!

初めの2周期くらいは高温期と低温期は何となくあるものの、理想的なグラフになっていませんでしたが、3周期目には安定してきて、今回の周期はなかなか良い感じになってきました♪

高温期は36.8℃前後をキープしています(^.^)


実は、今週期は自然妊娠出来たらいいな~(ノ´∀`*)
と少し希望をこめて、妊娠にトライしました(^3^)/

はてさて、どうなることやら♪♪


ところで、、、


少し話題は逸れますが、

子どもがいなかったときは、ハードルが低かった基礎体温の測定、、

妊活の中では、基本中の基本!!
自分さえ忘れなければ、まず失敗しない活動の一つでしたが、、、


子どもがいると、案外ハードルが高いですね(^^;

タイマーをセットしても、それより先に娘が泣いて起きてしまうと、安静の状態で体温を測ることは不可能(>_<)

そもそも、初期の頃は体温計のタイマーで娘が先に起きてしまい、、

「うるさーい(*`Д´)ノ!!!」
と怒っているように泣き叫んでしまいました(^^;


結局、タイマーなし!!

娘が起きる可能性の少ない早朝4時半頃に自力で起きて体温を測り、また寝る‼
という、気合いの入ったことをしています(笑)


最近では、体温計を口にくわえていると
「またいつもの儀式をしているのね♪」
という雰囲気で待ってくれるようになったので有難いです(*^^*)

娘にも助けられつつ(^.^)
二人目さんに会える日を楽しみに!!
妊活を頑張りますo(^o^)o

キーワード:二人目の妊活、基礎体温