2016年2月29日月曜日

お腹の張りが頻繁??

33週5日

一昨日、昨日と我が家にお客様が来ていたので、駅までお迎えに行ったりおもてなしをしたりしたことで、疲れが出たのか??

昨晩からお腹の張りが頻繁です(>.<)

日頃から遠出したりエクササイズをしたりして割と活発にうごいているのに、普段はそんなにお腹の張りを感じません!!

それなのに、ちょっと気を遣いながら長時間無理な体制で座り続ける方が体に負担が大きかったのでしょうか??(´`:)


まだ今は赤ちゃんが生まれてきては困ります(-ω-;)
今日は1日安静に過ごすことにしました(*^^*)

、、、と言っても掃除機かけたり、洗濯、食事作り、買い物など家事は普通にしてしまいましたが^^;

もともと静かに家にいるのが苦手なタイプなので、1日中出来るだけ静かにしているのは結構辛いものですね(^◇^;)

しかも、体重増加が気になる今日この頃、、
動いていないのに食事をするのは罪悪感を感じてしまいます(>.<)


お腹に赤ちゃんがいるのだから食べないわけにもいかない!!!


栄養に気をつけつつ、ヘルシーになるように気をつけました!! 


妊娠30週から32週くらいまでは張りやすいと聞きますが、今の時期もそうなのかな?
心配だわ(>_<)ヽ

明後日の検診で先生に聞いてみようと思います!

キーワード:33週、お腹の張り

足のつり(>_<)ヽそして眠れない、、

33週5日、、

1ヶ月くらい前から足のつりはチョコチョコあったのですが、昨日は寝ているときに突然右足の太ももがつりました(>.<)

ふくらはぎのそれとは比べものにならないほど痛かった(´`:)

その後も足の疲労感があったので一人ベットから起き出してマッサージしてみたり、柔軟してみたり、、

それでなくても最近小刻み睡眠で眠たいのに(-ω-;)

そうしたら、旦那様が気付いて足をマッサージしてくれましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

神様に見えた!!!


最近仕事が忙しくて疲れているのに本当にありがとう(^.^)


妊娠って、女性が直接関係して大変なことも多いけれど、、、
男性も色々大変ですよね^^;

でも、二人とも思いは同じ♪

大切なお腹の命を守りたい(*^^*)
会える日を楽しみにしている♪

それを思えば、こんなマイナートラブル大したことはありませんo(^-^)o

キーワード:33週、足のつり、睡眠不足、眠れない、マイナートラブル

妊活中の願掛け♪→そして、叶いました(*^^*)

赤ちゃんを待ち望んでいた不妊治療中!

出来ることは藁にもすがる思いで何でも挑戦していました(*^^*)


そんな頃、願いが叶った!!
と噂に聞いた場所に夫婦で訪れました(´V`)♪


神戸の北野異人館、山手八番館にある「サターンの椅子」です。


色々調べると、混む時は並ぶ人もいる(◎-◎;)ということだったので、オープン時間を調べてそれより少し早めに到着出来るように向かいました!♪

お陰で一番乗り!!

周りの人を気にすることなく、時間をかけて夫婦でしっかり願い事をしてくることが出来ました(*^^*)



ちなみに、この直後の移植では陰性だったものの(>.<)
その次の移植(約5ヶ月後)に願いが叶い、今お腹の中にいる赤ちゃんを授かることが出来ました(*´▽`*)


この時のご利益なのかどうかは、、
神のみぞ知る、、という感じですね(^^*)

キーワード:妊活願掛け、サターンの椅子、神戸北野異人館

2016年2月27日土曜日

妊娠5週頃からのつわり、、、

私の悪阻は5週後半頃から始まりました^^;

人によって食べ悪阻、よだれ悪阻など色々あるようですが、私はいわゆる吐き悪阻だったようです^^;


初めは、
○あれ?!何だか胸焼けがする気が、、??

○酸っぱいものが苦手のはずなのにグレープフルーツジュースを飲むとスッキリする?!(^◇^;)
○普段平気で食べられるものが受け付けず、サッパリした物が食べたい?

「あれ?!これって噂の悪阻??♪いよいよ私にも来たか~(*^^*)」


なんて余裕のある感じでしたが、それから数日たつと

○何食べても気持ち悪い(>.<)
○コンビニやスーパーの匂いで吐き気が(>_<)ヽ

怖くて外に出たくないm(__)m



7週頃には、、
○食べると必ず吐く(・_・;)
○今まで使っていたシャンプーやリンス、柔軟剤など世の中の匂いに全て拒否反応(>_<)ヽ
○ドラマなどでよく見る、料理をしていたら「うっ(>.<)」なんてこともありました^^;

そして、そして、!!

ついに!!

8週過ぎた頃からはΣ(・ω・ノ)ノ

○水を飲んでも吐く

○氷を舐めて水分補給。それ以外はゼリー飲料を少しずつ飲みながらカロリー補充(◎-◎;)
○一日中、とにかく気持ち悪いので起き上がれない、、


というかなり辛い悪阻生活を送りました^^;

そんな悪阻生活、携帯電話や本を読むなどの目からの刺激でも気持ち悪くなったので、静かな音楽を聞いたり、母や妹に電話したりしながらひたすら寝る!!
の毎日でなんとか一日一日をやり過ごした感じです^^;


安定期と呼ばれる12週頃には落ち着くのかと思いきや、、、

後半は、「おや?!これなら少し食べられるかも??♪」
なんて食材もチラホラ出てきたものの、、

結局私は16週3日頃にようやく落ち着き、久しぶりに外に散歩に出ることが出来ました(*^^*)


やれやれ┓( ̄∇ ̄;)┏

悪阻についてはかなり翻弄されたので、思い出として忘れないように?!(;^_^A

もう少し続編も書いていきたいと思います!











2016年2月26日金曜日

移植後の体調、、、

移植後の体調を改めて記していきたいと思います!
(自分の第二子治療の時に参考になるかも、知れませんし^^;)

移植直後は、普段と体調の変化は全くありませんでした^^;
「これはダメだ(>_<)ヽ期待してはいけない!」
と自分に言い聞かせて過ごしました^^;

唯一、すご~く意識して気にすると移植2日目の夕方、一瞬恥骨のあたりがピリピリしたかな??(・_・;)
という位です。

自意識過剰であった為の勘違いかもしれません^^;


その後も、特に腹痛などなく過ごしましたが、、、

BT12→この辺りから体の倦怠感が出てくるようになりました。


BT13→以前から約束していた友だちとのランチ会食があったのですが、普段大丈夫な食べ物(牛肉、豚肉、デミグラスソースなど)を食べる気になれず、サッパリしたものをチョイスしていたのも、今考えると妊娠したことによる変化かな?と思います(*^^*)

この頃、少し出歩くと息切れをして疲れる(・_・;)という体調の変化も出てきました(>_<)ヽ
自主的に安静生活を送っていたので、ただ単に体力が落ちていただけかもしれません、、^^;


そして、、
妊活中に憧れだった??(;^_^A
悪阻生活のスタートが早くも顔を出し始めるのです!

BT17→胸のつかえ、ゲップ
BT20→食べると気持ち悪くなり、、普段通りに食べられない(>_<)ヽ

これ以降、一気に悪阻のビックエゥーブΣ(・ω・ノ)ノ

壮絶な悪阻生活がスタートです(;^_^A

キーワード:夢クリ移植後体調




2016年2月19日金曜日

産院 後期母親学級♪

32週1日♪

昨日は産院の後期母親学級に参加してきました(*^^*)

私がお世話になっている産院では、前期と後期の母親学級を開催しています。

後期の母親学級は30週から34週までの妊婦さんが参加可能。
夫婦での参加も可!ということで、旦那様も仕事の調整をしてくれて一緒に行ってくれました♪
最近本当に忙しそうなのに、頑張って都合をつけてくれて感謝です(*´▽`*)


主な内容は
○妊娠後期の食事について、、
○入院、出産時の持ち物について、、
○出産の方法、様子、呼吸法、補助について、、

でした。

私の産院ではスリッパ、部屋着、産褥ショーツ母乳パットなどなど、ほとんどの物は揃えてくれるそうなので、自分で用意する物は限られています(*^^*)
有り難いことです!♪


最後に実際の分娩の動画を見ることが出来ました(*⌒▽⌒*)
赤ちゃんが生まれた瞬間!感動で涙が出そうになったのと同時に、出産への緊張も高まりました(>.<)


陣痛や会陰切開など不安なことは沢山あるけれど、、
待ち望んだ赤ちゃんと会うためです!

必要以上に恐れず、穏やかにその時を待ちたいと思います(^^*)

キーボード:夢クリ卒業後、9ヶ月、後期母親学級




2016年2月17日水曜日

卒業後、、、9ヶ月目に入りました(^^*)


ご無沙汰しております(^.^)

このブログは不妊治療のことを綴ってきましたので卒業後はどうしようか悩んでいましたが、、、^^;
他の方のブログを読んでいて、卒業後はどうしていらっしゃるのか、いつも気になっているので私もその後の経過を記していきたいと思います!

自分自身の記録としても記していきたいと思います(*^^*)

よろしくお願いします(^-^)


卒業前から悪阻が始まっていたのですが、その後も吐き悪阻と戦い(>.<)
5ヶ月に入った頃からようやく落ち着いた後は大きな問題もなく過ごしてきました♪



そして、本日無事に9ヶ月目に入りました!!
検診では赤ちゃんは平均より少し大きめの2019グラム女の子です。


先日の血液検査で貧血が引っかかり、鉄剤を処方されましたが、他はとくに問題なく順調です♪


今まで飲み続けてきたバイアスピリンも本日で終了とのこと(>.<)

いつ止めるかは何度もお医者様と相談してきましたが、、、
「もう飲まなくても良い!!」
と強く言われてしまったので、心配ですが仕方ありません(>_<)ヽ


やっと授かった赤ちゃんなだけに、今まで小さな事でも気になって心配してきましたが、何とか順調にここまで来たので、追い追い今までのことも記録していきたいと思います(*^^*)


キーワード:夢クリ卒業後、妊娠9ヶ月