更新が遅くなってしまいました(-_-;)
少し前のことになりますが、
移植後4日目の黄体機能検査に行ってきました!!
黄体機能を確認するという名目ですが、血液検査をするため、着床しているのか分かってしまう日です(^_^;
この日まで特に変わった症状も無く、まったく自信の無かった私は、、、
「行きたくないな~」
という思いがあって、朝は家事を済ませ、のんびりと出掛けました(^_^;
10:30 再来機受け付け
10:35 採血
11:15 診察
思いの外早く呼ばれてビックリ(゚ロ゚)
結果を受け止める覚悟も出来ていないまま、慌てて診察室に入りました(^◇^;)
机には検査結果の紙が置いてありましたが、緊張しすぎて見ても理解出来ませんでした(^_^;)
先生「着床進んでますね(*^-^*)」
私「はい??」
予想外の言葉に、若干意味が理解出来ていませんでした、、
先生「ホルモンも順調に伸びでいますので、今後も薬なしでこのまま様子を見ていきましょう。
HCGは今後の伸びが重要になってきます!」
私「はい、、、、」
未だに現実におこったことが理解できず、「はい」しか言えませんでした(^_^;
最後に先生が笑顔を見せてくださり、ようやく嬉しいさが感じられました!
11:40 会計 \3,888
ホルモン値
E2→244
LH→0,6
P4→32,1
FSH→2,5
HCG→9,9
夢クリを出た後は、烏森神社にお礼と今後のお願いをして来ました(*^_^*)
そして、そのまま帰宅!
とにかく家で安静にして、家事もさぼりました^^;
キーワード:BT4、着床、黄体ホルモン検査
さにーさん
返信削除お久しぶりです!ももです。
無事着床されたとのこと、本当によかったですね!
このまま無事進まれることを心から祈っています。
私事で恐縮なのですが、今回(自然周期)で5個採卵し、一個だけですがなんとか凍結できました。凍結できてほっとした気持ちと、一個だけか・・・と複雑な気持ちですが、一個でなんとか上手くいったらいいな、と思います!
すいません、また質問になってしまうんですが、私は夢クリではまだ黄体ホルモンは測ったことないのですが、昨年米国で測った時は10以下でした。
さにーさんが移植されたときの黄体はかなり高めでうらやましいのですが、なにか特別なことをされていたら、何でもいいので教えてください><
ネットで調べると、アボガドや玉子を食べた、、と聞きますがそんなことはされましたか?
ももさん!ありがとうございます。!!
返信削除ももさん、胚盤胞凍結おめでとうございます(*^^*)
私は、アーモンドが良いとどこかで聞いたので気をつけて食べるようにしていました(^-^)
その他には、食事全般をバランスよく食べるように気をつけていた位です(^^*)
今後もももさんの治療がスムーズに進みますように♪
早速のお返事ありがとうございます!
削除やはりバランスが一番大事ですよね・・・。
でもアーモンドもちょっと多めにたべることにします^^
早くさにーさんの後につづきたいです!