2015年2月27日金曜日

体外受精スタート⑤ 採卵前の卵胞、採卵日決定(*^^*)


採卵前の卵胞チェックがありました!
周期10日目→(それまでにセロフェン5日間内服。ゴナールエフ150の注射を2回打っていました。)
ここまでの自覚症状は、、
お腹が少し張る感じはしましたが、痛みや気分の悪さは特になく、絶好調!!
(*^^*)卵はどれくらい育っているのかな?? ドキドキ(^.^)
診察台に乗って、目の前のモニターに映し出される画像をみると、、、
(●^o^●)何個かの丸が窮屈そうに卵巣の中に!!♪
こんな映像、初めて見ました!
先生「お薬効きやすいですね~♪素敵!!(^^) 右側に3個育ってますよ!!」
わぁー!嬉しい(´▽`)ノ
最悪のパターンも想像して、自分に予防線も引いていたので、先生に素敵!と言ってもらえて、一気にテンションが上がりましたo(^-^)o
先生 「今日、3回目の注射を打ちましょうね!」
私「え??Σ(・ω・ノ)ノ もう1回ですか?」
卵ちゃんのためだ!!がんばるぞ~(*^o^*)
そして、採卵日決定♪♪♪
周期13日目の朝8時半に行うことに決まりました(≧∇≦)b
採卵までの予定としては→
★採卵2日前の21:30 , 22:00に点鼻スプレー
★採卵前日にボルタレンを服用
特に気をつけなくてはいけないのが点鼻スプレー!!
ナースから「この時間ピッタリに行ってください!!もし、時間がずれたら採卵中止になるかも知れませんよ(>_<)ヽ」
えーΣ(・ω・ノ)ノ
それは、大変!!!
携帯電話のアラームを掛けたり、目に付くところに書いたりして万全の体制に望みましたo(^-^)o
いよいよ次の来院は採卵です!

2015年2月25日水曜日

体外受精スタート④子宮鏡検査

初めての体外受精にチャレンジ出来ることになった、さにー(*^^*)
採卵前に子宮鏡検査で、着床に問題ないか診てもらうことになりました。
私の場合、この子宮鏡検査は生理後~採卵前ならどの日でも良かったらしく、日程は病院の検査枠が空いている日に入れてもらえることになりました(^^)
ナースが持っていた予約表がチラッと見えたのですが、ビッシリ埋まっていてびっくりしましたΣ(・ω・ノ)ノ
いよいよ当日です!!
例によって、その日まで検索魔になってしまった私^^;
「痛くて意識が遠のいた(>.<)」とか、終わった後に貧血っぽくなった」という書き込みを見つけてはドキドキしていました(-ω-;)
検索はしない方がいい!!と心では思っていても、やっぱりしちゃうんですよね(;^_^A
検査はいつも入ったことがないCゾーンというお部屋。
呼ばれてから、説明、案内まで丁寧で優しくて♪これだけで緊張が和らぎます(*^^*)
本当に杉山産婦人科丸の内に転院して良かった(●´∀`●)
お部屋の中は今までの診察室と同じ感じ♪
診察台に乗ると、すぐに先生が来てくれて検査の開始です!
まずは暖かいお湯のような物で中を洗浄します。違和感はあるけど、私は意外と平気でした(*^^*)
その後、いよいよ検査器具が入ってきてヒヤッとします(・_・;)
さぁ!来るぞー(。>A<。)
どんな痛みなの??どんな不快感なの???何でも来い~(>_<)ヽ
????????
あれ??^^;
ちょっとお腹が苦しいけど、、痛くない!!(≧∇≦)b
これなら余裕よ~(´▽`)ノ
ナースが「お気持ちに余裕があればこちらをご覧下さい(^^)」と声を掛けてくれてモニターを見せてくれた♪
おー(^o^)
子宮の中がリアルタイムで見える(^.^)
きれいなピンク色のところもあれば、少し赤みのあるところも、、、
そのうち、カシャッ!カシャッ!と写真を撮るような音がして終了(*^^*)
その場では先生から何もお話はなく、あとで診察室でお話を伺えるということでした(^^)
心配していたのに、呆気なく終わりましたo(^-^)o
私はその前に採血をしたので、その結果待ちもあった為か、診察は一時間後ということで少し外出してお茶を楽しんできました♪
子宮鏡検査の結果は→
写真も2枚頂いて説明。
良性のポリープが2個位あるけど、小さいし、着床する場所ではないから問題ないでしょう(^^)
私 「えっ(>_<)ヽそれは、本当に大丈夫なんですか?取らなくていいんですか?」
先生 「健康面では全く問題ありません。もし、何度移植しても着床しないようなら改めて検討しましょうね」
そうですか~(・_・;)
心配だけど、先生を信じて様子を見ることにしました。
でも、とりあえず着床には問題ないとのこと!!!
採卵に向けて前向きに頑張りますo(^-^)o

2015年2月24日火曜日

妊活、鍼灸院

今までと違い、体外受精にステップアップすると、これからの治療は身体面、精神面、経済面で負担がある(>.<)と体外受精の経験者に教えてもらいました。
「だからこそ!自分の納得のいく治療をしてね(*^^*)」
そばに経験者がいると本当に心強いです♪
夫婦で話し合い、まずは一年!!後悔しないように全力で頑張ろうo(^-^)o
そこで、不妊に力を入れているという鍼灸院に通うことにしました(●´∀`●)
予約は電話をしてから一ヶ月先になってしまいましたが、何とか採卵の一週間前に一度お願いすることができました(*^^*)
代々木上原にあるその鍼灸院はお二人の方が同時に施術してくださるという贅沢な治療!!
開始前と開始後にエコーで子宮や卵巣の血流をしっかりと確認して、体の変化を目で見て確認できるので、安心して通える鍼灸院です(^^)
とはいえ、それまでに行ったことのある鍼灸院では、痛い思いをしたりアザが出来たりしたことがあったので、緊張していました^^;
頭の先から足先まで鍼とお灸で治療してもらうのですが、私が特に好きになったのは、指さない鍼→てい鍼!!というもので頭を施術してもらう時間です♪
頭の疲れがスーッと消えていって、日頃のストレスが消えていく感じ!
これを楽しみに続けて行けそうです(*^^*)
そして、この日に先生から聞いた印象的な言葉→「人間は、大昔から繋いできたご先祖様のDNAで体が出来ているんだよ!だから自分一人で頑張らなくても、ご先祖から頂いた体を信じて、安心していいんだよ(*^^*)少し力を抜いて、体を信じてね♪」
心が洗われた気持ちになって帰ることが出来ました(*^^*)
心なしか体も心も軽くなりました!
先生ありがとうございます( ^-^)

2015年2月21日土曜日

体外受精スタート③注射(>_<)

前回の診察を終えてから早くも2日!!
薬も飲み忘れず頑張っていますo(^-^)o
(私はこの他にも、甲状腺ホルモンの薬と漢方を2種類飲んでいるので、飲み忘れていないかヒヤヒヤです(;^_^A)
いよいよ、初めての注射です!
注:この後は、私の個人的な感想を書いています。痛みや感じ方はそれぞれ違うと思いますので!!
これから注射の方はあくまでも参考としてお読みください(^^)
ドキドキしながら処置室に入ると、かわいいナースが笑顔で待っていました♪
名前の確認、注射の薬の確認をするとすぐに注射の準備が出来てしまいました(;^_^A
沢山のブログで痛い、と書いてあった注射(>_<)かなり緊張していた私は
「この注射って痛いんですよね??(-ω-;)」
と聞いてしまいました(;^_^A
ナース「そうですね~、人によりますが痛いかもしれないです。ごめんなさい(>_<)」
ナースに謝られてしまいました^^;
よし!!頑張ろうo(^-^)o
ナース「腕にしますか?お尻にしますか?」
私「お尻に打ったことなくて不安なので、、じゃあ、左腕でお願いします。」
ナース「それではちょっとチクッとしますよ~」
針プスッ
私「あれ??痛くない(^.^)なーんだ、痛くない♪」
ナース「薬入ります!」
????????
私「ひぃぃぃぃ(。>A<。)」
  これは痛いΣ(・ω・ノ)ノ
 
  まだ、終わらない、、、
  ん~~~(>.<)
  冷や汗が、、、
ナース「はーい!終わりました(^^)」
私「あ、ありがとうございました(・・;)」
想像以上に痛かったです(>.<)
でも、これで卵ちゃんが育ってくれるなら、何回でも打ちます(●´∀`●)
ところが(≧∇≦)b
後日、採卵までに同じ注射をあと2回打ったのですが、、、
「あれ???全然痛くない(^.^)!!」
初めての時に比べると全然痛くなかったのです♪
私なりのその理由を考えてみました→
★一回目は左腕に打ってもらったけど、その後は右腕だった。私は右の方が痛みを感じないのかな?
★一回目より緊張しなかったので、腕に力を入れていなかった。
★一回目はそんなに痛くないのに、恐怖のあまり痛いと思い込んでしまった^^;
★ナースの打ち方??
今となっては分かりませんが、その後の注射も「痛くないはず!」と思いこむように努力したら、結構大丈夫でした(´▽`)ノ
この方法、意外にお勧めです(笑)

  

体外受精スタート②

生理2日目に血液検査をして無事に体外受精に挑戦出来ることになりました(≧∇≦)b
その時の診察で先生とお話した内容、そして、今後のスケジュールを記録しておきたいと思います!
診察室に入ると前回とは違う女性の先生でした。
午後診察最後の一人だったからか?何か次の用事があって急いでいたのか、、
とにかく早口で、先生も途中で言葉が詰まってしまうこともあり、聞き取って理解するのにこちらも必死でした(笑)^^;
先生「血液検査に異常はありません。体外受精に進めます。その前に子宮鏡の検査をしましょう!いいですか?」
私「はい!!!」
 「あの~、、何のためですか??」
先生「子宮の状態を見て着床に問題ないか確認するためです!」
私 なるほど~(^.^)
先生「今回は3から5個位の卵を育てる感じでいきましょう!でもこればかりは個性がありますから、何個育つかは分かりませんよ」
私(あまり期待しすぎるな!と言うことかな??はい!分かりました(>_<))
先生「今日から5日間クロミフェンという薬を飲んでください! 高温期4日目、6日目に卵を育てる注射を打ちます!」
これは、間違えては大変!!と勇気を出してもう一度スケジュールを確認、メモして診察室を出ました^^;
お忙しそうな先生に時間をとらせるのは申し訳ないと思いながらも、質問するタイミングを逃して、今まで何度も後悔してきたので、分からないことはその場で聞く!!
頑張りました!!
内服するクロミフェン
注射するゴナールエフ150
どちらも、卵を育てる為に使うようですね(^.^)
体外受精初心者なもので、分からないことが多くてすみません(;^_^A
まずは、採卵に向けて頑張りますo(^-^)o

2015年2月20日金曜日

原因不明

私たち夫婦は1年半前からいろいろな検査をして来ました!
旦那様の精子検査→全く問題なし
血液検査→ホルモン一通り問題なし
     
唯一指摘された甲状腺ホルモンの数値も薬を飲み、毎月専門病院で血液検査をしてもらって管理している。
それでも妊娠しない
いわゆる原因不明、、!!!
タイミングも間違ってはいないと思う、、
人工授精もやってみた、、、
そうなると考えられるのは私の卵子の老化??(・_・;)
卵子と精子が出会えていないのかな?
出会えていても受精出来ないのかな?
子宮環境が良くないのかな??
お腹の中でのことは見えないから、色々と考え混んでしまいます(>_<)
私の何がいけないの~~~(。>A<。)
体外受精に進めば、少なくとも卵子の様子や旦那様の精子くんと出会って受精出来るのかどうか、が分かります!!
それを知りたい!という思いからも治療のステップアップは私にとって大きな意味があると思っています(∩´∀`∩)

2015年2月19日木曜日

体外受精スタート

ついに!体外受精に向けて始動o(^-^)o
前日までは、、、
「体外受精って沢山薬使うんだよね(´`:)こわいな~」
「いろいろと痛いことをするのかな?(>_<)」
「体外受精で妊娠しなかったら、もう私には赤ちゃんを抱く希望がなくなるのかな??」
とぐずぐず考えていました(;^_^A
でも!ここまで来たら、もう前に進むしかない!!!
いざ!いくぞーーー!!!(≧∇≦)b
気合いを入れて、生理2日目に杉山産婦人科丸の内へ♪
前回は初診だったので受け付けのお姉さんが丁寧に対応してくれましたが、今日からは自動受け付けの機会に診察券を入れて、自分で受け付け処理をします!
前回、スタッフの方から受け付け機の使い方を口答で説明して頂きましたが、、
早口過ぎて良く聞き取れなかった(・・;)
でも、忙しそうなスタッフさんに聞き直す勇気が出ないダメなわたし、、
不妊治療をするなら、こういうところから直していかなきゃな(-ω-;)
ゆっくり慎重に操作しながら機会に入力→完了(≧∇≦)b
、、、と思ったけどその後不安なことが多くて結局、「あの~、ちゃんと受け付け出来てますか(;^_^A」と確認しました^^;
杉山は受け付けの時に、先生を指名できます!
前回の男性の先生は丁寧に説明して下さるし、威圧感もなく良かったので指名しようか悩んだのですが、まずは色々な先生と会ってみたいと思って、今日は「指名なし」にしてみました!
そのうち、お気に入りの先生を見つけて、一人の先生指名にしていこうかな?
11:30   受け付け♪
12:00   採血
採血は前回より痛くなかった♪
看護士さんも優しい(*^^*)
先日電話で問い合わせたことも、カルテにきちんと書いてあるみたい!!
うん!なかなか良い病院(´▽`)ノ
転院して良かった!
採血の検査結果が出るまで1時間外出して良いそうで、今日は同じビルのパン屋さんででランチ♪
席が空いていて良かった(^o^)
おいしかった!!
13:00 病院に戻るとすぐに診察室に呼ばれました(^.^)
血液検査も問題なし!
体外受精の周期スタートです(^ー^)
長くなったので、先生とお話したことや今後のスケジュールは次の回でに書きます(´▽`)ノ
14:00  お会計
本日のお会計 ¥11200

2015年2月18日水曜日

杉山産婦人科丸の内に転院!

いよいよ杉山産婦人科丸の内、初日です!
予約の電話をした時に
「初日は午前の予約になります(*^^*)」
と言われたので、その日は、仕事はお休みをもらい♪ 朝から出勤のサラリーマンたちと一緒に東京に向かいました!
今日は先生とお話して「体外受精に進みたいです!」とお伝えする予定o(^-^)o
初めて会う人と話すのが苦手だからな~(;^_^A
大丈夫かな~(・・;)

今まで行った検査結果も忘れずに持って、、
いざ!杉山産婦人科へ!!!
扉が開くと、、、
うわぁ~~~~(●´∀`●)
きれい♪
まるでホテルのロビーのよう!
座り心地の良さそうなソファーが並んでいて、素敵なBGMが流れている(∩´∀`∩)
順番を待って座っている患者さんまで皆がキラキラ輝いて見えました(笑)
ここから、初日の流れをザッと書いてみたいと思います(^.^)
10:00   受け付け、今までの検査結果、基礎体温表も提出
10:30 診察(もっと待つことを覚悟していたのに意外と早く呼ばれた♪)
とても丁寧に相談にのってくれた(*^^*)
私が伝えたいことも、焦らずに言えて良かった~(^^)
11:20   採血(風疹抗体、ホルモンなど)
13:00   会計
次回は生理開始2日後に来て血液検査。
問題なければ体外受精にステップアップ出来ることになりました!!
できれば、次の生理が来ることなく、妊娠してました~♪となれば嬉しいな、、
途中、待つ時間もありましたが、ゆったりした空間でリラックスして待てたので全く苦にはなりませんでしたo(^-^)o
      

2015年2月13日金曜日

病院選び

体外受精への挑戦にあたり、いくつかの説明会に参加しました!
どのクリニックもそれぞれの考え方、方針があり本当に勉強になりました(*^^*)
私が参加した説明会は
大まかに分けると3つの考え方の病院でした!!
★自然周期法(基本的に排卵促進剤などの薬を使用しない方法。)
→新宿にあるAクリニック
★準自然周期法(排卵誘発剤を数回使用して複数個の卵子を採卵する方法。採卵数は3~5個が平均)
→杉山産婦人科
★Long法、Short法(排卵誘発剤を最大限使用し、複数個の卵子を採卵する方法)
→都内、大学病院
注!!説明会の資料を参考にしました。
私個人的には、完全自然周期法の病院にもかなり惹かれていたのですが、、
夫婦で沢山話し合って、転院しようと決めたのは杉山産婦人科丸の内でした!
もちろん、どこも信頼出来るし、結果も出しているようでした。
私たち夫婦が杉山産婦人科丸の内に決めた理由は、、、
1、薬の体に与える影響を心配していたのですが、院長先生に個人的に質問すると、一つひとつ副作用の可能性をあげた上で、副作用を最小限にする対策や対応を丁寧に説明してくれた。
先生の考えも含めて誠意あるお答に感銘し、主人も心惹かれたようです。
2、全体的にスタッフの方の雰囲気が優しく安心出来た。
3、家から通いやすい。
色々な考え方があると思いますが、私たちはこの様な理由で、杉山産婦人科丸の内に私たちの夢を託すことにしました(^o^)
ドキドキしながら予約の電話もして、
さぁ!いよいよ治療スタートです(≧∇≦)b

2015年2月12日木曜日

いざ!妊活(^o^)

結婚式も終わり!!さぁ!妊活(≧∇≦)b
「いつでも、赤ちゃんおいで~」
と張り切る私は、ありとあらゆる本を買いあさり、インターネットで何度も調べて妊娠に近づく努力を惜しみませんでした(*^^*)
排卵検査薬を沢山使ってタイミングを合わせても4ヶ月間かすりもしない(・・;)
ついに!不妊専門クリニックにデビューしました(≧∇≦)b
初めは、これで赤ちゃんを抱ける!先生の言うことを聞いて、真面目に取り組めばきっと赤ちゃんは来てくれる!!とワクワクしていました(*^^*)
ここから、体外受精に至るまでの治療歴をザッと記します!
★一つ目のクリニック★
タイミングを12回→すべて陰性(>_<)
卵管造影検査→全く問題なし
ステップアップを希望しても「まだまだ若いんだし、、(*^^*)」といって、治療方法を先に進めてくれない方針に疑問を持ち転院(まだまだ若い、といわれましたがすでに34歳になっていました(-ω-;))
★大学病院に転院★
最初の血液検査で甲状腺ホルモンの数値とプロラクチンの数値にに異常があり、甲状腺専門病院への紹介状を頂く。
甲状腺ホルモンの異常は不妊の原因にもなる、ということで、そちらが落ち着いてからステップアップしましょうということだった、、、
甲状腺ホルモンの治療と平行して
3ヶ月タイミング治療。
→1回だけかすかに陽性反応。しかし妊娠にはいたらず(>_<)
橋本病(無痛性甲状腺炎)の症状も落ち着き、チラージン50という薬の服用で甲状腺ホルモンの数値も落ち着いたのでついにステップアップ!!(*'▽'*)
人工授精3回→すべて陰性(>_<)
さすがに落ち込みました(-ω-;)
★でも、人工授精を始めると同時に体外受精も視野に入れていたので旦那様と一緒に勉強し、色々な説明会にも参加!
そして!ついに体外受精への挑戦となるのです(´▽`)ノ
今回は長くなってしまってすみませんでした(>_<)
ここまでの治療で感じたこともこれから綴っていきたいと思いますが、現在挑戦している体外受精について感じたことを現在進行形で書いていきたいので、まずはザッとまとめてみました♪

2015年2月8日日曜日

はじめまして(*^^*)

初めまして!(●^o^●)
さにーと申します!
現在35歳、赤ちゃんが来てくれることを夢見て前向きに!明るく!!治療を行っています(*^^*)
治療の記録や感じたことなどを綴っていきたいと思います♪
よろしくお願いします(^_^)ノ
20代の頃から子どもを産むことを夢見てきました!!
33歳でついに結婚(≧∇≦)b
すぐに子どもが欲しかった私は、まずは検査しなきゃね!とレディースクリニックに行き、血液検査や内診、エコーなどを受けました(^-^)
検査結果を聞く日、、ドキドキ(・・;)
先生「ちょっとプロラクチンの数値は高   いけど大丈夫!!気にするほどじゃないよ(*^^*)」
私「ほっ(^.^)安心」
先生「でもね、、」
私「えっ!!(°°;)な、なんですか??」
先生「卵巣年齢がね、少し実年齢より高いんだよね、、、
43歳くらいかな(^_^)」
私「えーーー(´`:)」
そりゃー、もう20代じゃないし(・・;)簡単に赤ちゃんが来てくれるとは思っていなかったけど、何だか先行き不安。゚(゚´ω`゚)゚。
とりあえず、その他は特に問題なさそうだし!!
まだ結婚したばかりだし!!!
明るく前向きにいこう(*'▽'*)
と呑気に考えていたさにーなのでした(・・;)
この後、コウノトリさんを求めて必死に病院通いをする事になるとは知らずにね(;^_^A