夢クリ顕微授精で陽性反応が出てから約7ヶ月半。
赤ちゃんは無事に育っているか心配し続けながら過ごしてきましたが、後期に入り出産も近づいてきたので、改めて私の不妊治療を振り返り、妊娠出来た理由を探ろうと思います。
私は結婚前からずっと子どもが欲しくて、結婚してからブライダルチェックにいきました。
その時の結果は、、
34歳
子宮、卵巣超音波検査→異常なし
子宮頸がん、HPV検査→異常なし
血液検査→ほとんど異常なし
★気になる所見
・AMH1.86→実年齢より高め(40代)
・プロラクチン31.81 高め →この頃鬱病の薬を飲んでいたので、それが原因かな?と思います。
気になる所見はあるものの、まずはタイミングから、、、とタイミングを見てくれるクリニックに約1年間通いました。
この間に卵管造影検査をする→問題なし
35歳
1回目転院
改めて、一通り検査すると、、
甲状腺ホルモンの異常を発見。
→伊藤病院に通い、落ち着くまで数ヶ月不妊治療お休み、、
○3回人工授精するも、すべて陰性
2回目転院
○体外受精(ゴナールエフを数回打ち、ソフトな刺激で→5個採卵。振りかけで全て分割する)
→3回に分けて5個の分割胚を移植するも、全て陰性
○子宮鏡検査→異常なし
不育症検査を受け、
第12因子凝固活性
抗カルジオリピンIgGという項目引っかかる、、、
↓
36歳
この次の治療で赤ちゃんを授かります
その時に私がやったことは、、、
○新橋夢クリニックに転院→自然周期、顕微授精
(それまで何回も主人の検査をしてきましたが、問題なし。夢クリでの厳しい基準で顕微授精にして頂きました!)
○仕事を退職
(仕事は楽しかったのですが、後悔したくないという気持ちで出来ることは何でもしよう!と環境をかえることにしました。)
○週に1回鍼灸院に通う
(こちらも出来ることは何でもしたくて地道にコツコツと通っていました)
○杉ウィメンズクリニックでバイアスピリンを処方してもらう
(夢クリでは不育症は認めていませんでしたが、とにかく後悔したくなくて通っていました)
○甲状腺ホルモン調整のため、伊藤病院に通院してチラージンを服用
夢クリ転院、仕事を退職2ヵ月後の採卵、バイアスピリン服用など妊娠出来たときに始めたことがいくつかあるので、どれが直接影響したのかは分かりませんが、考えられること、出来ることはやりつくしました!
あと1年がんばって授からなかったら諦めよう。と夫婦で話し合っていた矢先の妊娠でした。
皆さん、あの手この手を尽くしてがんばっていらっしゃると思います。
私より苦労していらっしゃる方も多いと思います。
どうか、赤ちゃんを望む全ての方のもとに幸せが来てくれますように、、
心から願っています。
キーワード:不妊治療振り返り、顕微授精、新橋夢クリニック、甲状腺ホルモン、バイアスピリン、妊娠
0 件のコメント:
コメントを投稿