2015年4月30日木曜日

お休み周期♪

新橋夢クリニックへの転院のため、
只今、治療お休み中です!!
自然を大切に考える新橋夢クリニックで治療を始めるには、今までの治療から体をリセットしなければなりません!
1周期空けただけで、薬が体からちゃんと抜けるのかな~??(◎-◎;)
と不安も少しありますが、
久しぶりに不妊治療から離れた生活でのんびり過ごしています(*^^*)
お休み周期スタートとほぼ同時に退職したので、心も体もリフレッシュしています!
今まで、、、
お仕事では、不妊治療の為に迷惑を掛けていた周りの方に気を遣いながら必死に働き、、
思うような結果が出ない不妊治療と向き合って必死に気持ちを奮起させていました!!
自分では気付いていなかったけれど、私、結構疲れていたみたいです^^;
今周期は自分に優しく過ごしてパワー充電!!
また元気いっぱい♪前向きに治療を始められるようにしていきたいと思います(*^^*)

着床不全、不育症検査

着床不全、不育症の検査に行ってきました(^^)
検査は採血のみ!!
検査項目が多いのでお値段は5万円弱、と高いですが、特に緊張することなく病院に向かいました(*^^*)
治療を初めてから数え切れないくらい採血をしてきたので、すっかり慣れていましたが、、、、
今回はいつもの3~4倍くらい多く血を抜きました(>_<)ヽ
ギュッとゴムで締めた腕がしびれてしまって、途中で冷や汗が出ましたが(^.^;
何とか無事に終了!!
検査結果は3週間後だそうです( ^-^)
それまで、のんびり過ごそうと思います♪

2015年4月21日火曜日

体外受精 移植3回目 判定日

随分、ご無沙汰してしまいましたが、、、
先日、移植3回目の判定を聞きに行ってきました。
フライング検査で陰性であることは分かっていて、期待もせず杉山産婦人科丸の内に向かいました!
新橋夢クリニックへの転院も決意していましたが、
3回連続して陰性だった私に対して、今後どのような治療が有効と考えているのか、杉山産婦人科丸の内のお医様の考えをしっかり聞いてこようと考えて夫婦で診察室に入りました(^.^)
診察室に入ると、、、
陰性を示す検査薬がチョコンと机の上に乗っています(;^_^A
一目瞭然!!!
そして、先生はカルテを見ながら
「う~ん、、、」
と考え込んでいます。
「3回移植して、全て陰性なら着床不全と不育症の検査を受けてみますか?
あっ、(◎-◎;)
今回も残念だけど、陰性ですね」
検査薬が机の上に置いてあるから、分かっていたけど(;^_^A
判定結果を言い忘れ、後から付け加えられて苦笑いしてしまいました^^;(笑)
少しお値段が高い検査ですが、出来ることは全部やろう!と夫婦で考え、着床不全と不育症検査を受けることにしました(^^*)
もう少し杉山産婦人科丸の内にお世話になることになりました(*^^*)
体外受精の治療は1周期お休みです!
リラックスしてのんびり過ごそうと思います(^^)



2015年4月17日金曜日

新橋夢クリニックに電話しました!

新橋夢クリニックへの転院を決意したことは前回のブログでも綴りました(^^*)
自然を大切に治療することで有名の新橋夢クリニック!!
初診に行っても、行くタイミングを間違えると「次周期に来てください。」と言われるらしい、、、
でも、いつ行っていいか分からない(>_<)ヽ
分からないときは、悩まず聞く!!と決めている私は、早速新橋夢クリニックに電話をしました♪
質問の答は、、、
「体外受精をしていて、投薬もしている状態なので、
1周期見送って、その後の生理が来たら3日目に来てください!!」
ということでした(^.^)
ということは、、
久しぶりにお休み周期♪(*^^*)
最近、治療に少し疲れていたのでゆっくり過ごしてリフレッシュしたいと思います!!


体外受精 移植3回目 判定日前日

明日は移植3回目の判定日です。
と言っても、先日フライング検査をして陰性だったので、、、
もう結果は分かっているのです(´`:)
まだ1回しか採卵していないですし、杉山産婦人科丸の内で続けて治療をしていこうと思っていました、、、
いましたが、、、、
友人に新橋夢クリニックを進められていたので先日軽い気持ちで体外受精説明会に参加してきました!
本当に、軽い気持ち!!
本気で転院するつもりはありませんでした、、、、
ところが、夫婦2人とも院長先生の熱弁に引き込まれてしまいました(;^_^A
3時間もあったのに一瞬たりとも気を抜くことなく聞き入りました!!
そして、旦那様と話し合った結果、、、
新橋夢クリニックに転院することに決めました(*^^*)
もちろん!杉山産婦人科丸の内は大好きです!
丁寧に説明をしてくれるし、5個採卵した卵ちゃんをすべて分割、移植してくださいました(*^o^*)
感謝の気持ちは沢山あります!!
でも、最後の砦と言われる系列の病院に賭けてみたくなったのです!
★そして、もう一つ転院を決意した理由があります。★
実は、不妊治療に専念したいという理由で、今月いっぱいで退職することにしました!
今のお仕事が大好きで続けていきたかったのですが、
仕事の都合で治療に全力投球出来なかった時期もありました(>.<)
力仕事が多くあり、肉体的にハードなことも多い仕事です。
決して万全な状態での妊活ではありませんでした(>.<)
それを続け、いつまでも赤ちゃんを授からなかったら、、、
後悔してしまいそう(>_<)ヽ
治療に全力を注げるのは今しかない!!
そう考えて、一度お仕事は退職して赤ちゃん待ちに専念出来る環境を整えようと決意したのです!!
新橋夢クリニックは午前指定の診察があったり、移植や採卵は1日仕事に行けなかったりすることもあると聞いていたので、今までの仕事を続けながらでは難しい(>_<)ヽ
と諦めていたのですが、
今回、退職を機に新橋夢クリニックへの転院を決意しました。
(もちろん!お仕事と両立しながら頑張っていらっしゃる方がいるのは承知しております!本当にすごいと思います(^^*)
でも、私の職種や今の職場では難しいかな、、と諦めてしまっていました(-ω-;)
情けないですね(・_・;))
まだ赤ちゃんが来る気配はありませんが、諦めません!!
絶対この手に赤ちゃんを抱いてみせますo(^-^)o
そして、大切な旦那様をパパにしてあげたいです!!

2015年4月16日木曜日

体外受精 移植3回目 今回も(>.<)

少しの間、ブログを書けずにいました^^;
高温期13日目と14日目にフライング検査をしまして、、、、
またまた陰性でした(-ω-;)
前向きな気持ちを心掛けている私ですが、、、
落ち込んだ気持ちを切り替えるのに3日ほど掛かってしまいました(>.<)
でも、諦めるわけにはいきません!!
今後の方針は夫婦で考えて決定しているのですが、徐々に書いていきたいと思います。
明後日杉山産婦人科丸の内での判定日です。
まずは、その日を迎える心の準備です!!
そして、前進あるのみo(^-^)o
赤ちゃんを抱ける日まで!!!

2015年4月13日月曜日

甲状腺ホルモン専門病院

私は甲状腺ホルモン専門病院である伊藤病院に定期的に通っています(*^^*)
今日もその病院の検査の日です!
私は以前に通っていた大学病院での血液検査で甲状腺ホルモンの数値に異常があることを指摘されました(>_<)ヽ
「これでは妊娠に良くない影響がある」
と言われて専門の伊藤病院に紹介状を書いて頂きました。
確かに、指摘された日より3ヶ月前位からずっと微熱が続き、大変疲れやすくなっていたのです(・・;)
初めは、バセドウ病を疑われていましたが、、、
伊藤病院で精密検査を受けてみると、
橋本病無痛性甲状腺炎
という診断でした。
一時的に甲状腺の組織が壊れて、ホルモンが一気に血液中に流れだし、その後は甲状腺ホルモンが枯渇して足りなくなってしまう(>.<)
という、なんだか分かりにくい症状です(;^_^A
一気に甲状腺ホルモンが血液中に流れ出すと、寝ているときも体は全速力でマラソンをしているような状態になるそうです(;^_^A
そりゃ、微熱もでますよね!
そして、次に甲状腺ホルモンが枯渇して血液中のホルモンが足りなくなると、やる気がなくなったり、ボーッとしたりするそうです(;^_^A
私はいつもボーッとしているのにこれ以上集中力がなくなったら、どうするの!!←一人でツッコミを入れてしまいました^^;
この無痛性甲状腺炎、という症状が落ち着くまで約4ヶ月間は「人工授精をしても無駄!」と言われ、焦りの日々を過ごしていました(>_<)ヽ
そして、やっとこの甲状腺ホルモンの数値も落ち着き、3回人工授精をしたのですが、全くかすりもせず(>.<)
体外受精にステップアップして今に至ります!
今でもチラージン50という薬を毎日飲み続け、甲状腺ホルモンの数値は安定しています(^^*)
伊藤病院には不妊治療に理解のある担当医がいて
「この数値なら妊娠しても大丈夫です!」
と言って頂いています(^_^)ノ
でも、いつまたこのホルモンが変化するか分からないので、2ヶ月に一回検査に行っているのです!!
 
この病院でも、やっぱり血液検査はあります(;^_^A
不妊治療や甲状腺ホルモンの検査で、月に何回血液を検査しているのだろう^^;
もう注射や採血にすっかり慣れてしまいました(;^_^A
この後、1時間で検査結果が出ます!!
今回も問題はありませんように、、
そして、今月は赤ちゃんが育ってくれていますように(^.^)

2015年4月11日土曜日

体外受精 移植3回目 移植後7日

移植してから、7日が過ぎました!
着床時期は過ぎているはずです(^^*)
この時期は、自分の体の症状が気になって仕方がないです(>_<)ヽ
そして、相変わらず特に変わった症状があらわれない(>.<)
諦めそうになる気持ちを何度も立て直します(;^_^A
「お腹の卵ちゃんは頑張ってくれているかもしれないのに、私が先に諦めてどうするの?(-ω-;)」
と自分に言い聞かせる毎日です!!

そうそう、過去2回の移植後と違うことが1つあるので記録しておきます。
それは今回、移植後4.5日目に打っていた筋肉注射をしなくて良い、ということです。
初めての院長先生の移植で、 
「今回は自然周期での移植ですので、移植直後の1回筋肉注射をするだけで良いです!ルトラールを飲み忘れないようにしてくださいね~(*^^*)」
と言われました。
?????(・・;)
あれ??
前回も自然周期での移植だったのだけどな~???
こういう方針も、先生によって違うのかしら??
とりあえず、今のところ高温はキープしています!
昨日は36.92℃
今日(移植7日目)は36.88℃です!
どうかこのまま体温が下がることなく、赤ちゃんが育ってくれますように、、
この時期は1日1日が長く感じます(;^_^A

2015年4月8日水曜日

体外受精 移植3回目  移植後

移植後、早くも4日目です(*^^*)
移植直後から体温は36.88℃位をずっとキープしています(*^o^*)
(^_^)ノ""""ヨシヨシ
卵ちゃんが居心地の良い、暖かい環境は出来てるよ♪
春になって気温も暖かくなってきているので、体の冷えも感じなくなってきました!!
今日あたり、着床する頃でしょうか?
体調は、、、
相変わらず、特に変化はありません(;^_^A
『卵のグレードも低いし、期待できないよね(´`:)』
と言葉にする度に、
『そんなこと言わないの!!グレードは関係ない!って言われたでしょ!?』
と旦那様に怒られます(笑)
夕方、少しお腹に鈍痛がΣ(・ω・ノ)ノ
もしかして、、、!
と思うこともありましたが、
多分、気にしすぎ(;^_^A
気のせいです^^;
特に変わったこともなく、読んでいても面白くないかもしれませんが(;^_^A
記録として、記しておきます(^.^)
赤ちゃん!お母さんのお腹で育ってね~(>.<)

2015年4月6日月曜日

体外受精 移植3回目  移植してきました(*^o^*)

こちらにアップするのが遅くなってしまいましたが、
d16に、3回目の移植が無事に終わりました(*^^*)
今回は1時間以上前からトイレを我慢し、バッチリ尿を貯めて病院に到着!!
念のため、“移植までの説明&確認”が書いてある用紙を再度見ておこう♪」
と確認すると、、、
Σ(・ω・ノ)ノΣ(・ω・ノ)ノΣ(・ω・ノ)ノ
2日前から飲み始めたルトラール、
1日2回飲まなくてはいけないのに勘違いして、1日1回しか飲んでいなかったことに気付きました(>.<)
「いつも、どこか抜けている私、、またやってしまった~~(>_<)ヽ」
一人で待合室で焦っていると、、、
「さにーさん!」
とナースが難しい顔をして私の近くまでいらっしゃいました(;゚д゚)
元々正気を失っていた私は、ナースの表情をみて更に焦り、パニックになりました
『まさか!凍結していた卵ちゃんが2つとも分割停止、移植中止!なんて言われるんじゃないの??』(;゚д゚)(;゚д゚)
、、、、、、、、、、
ナース「申し訳ありません。いつも担当している医師が緊急オペに入ってしまいまして、他の医師が移植をしても良いでしょうか?院長が担当する予定です。
(なんだ!そんなことか~(^.^))
「はい!!もちろん、構いません♪」
今まで院長先生に診察して頂いたことがないので、少し楽しみになりました!!
院長先生ってどんな方だろう?(^.^)院長っていうからには腕がいいのかな??嬉しいな(*⌒▽⌒*)
こうして、移植前に院長先生の診察を受けることになりました♪
「失礼しまーす(^.^)」
良く通る声で、、
院長「はい!こんにちは♪」
(わぁ!明るい雰囲気の先生だわ♪)
院長「これが、今日移植する卵の写真です。一つはちょっと成長が望めなさそうですね(・・;)2つ移植だけど、この様子だと、一つの卵に望みを掛けるという感じになります!」
(ちょっとショックだけど、ハッキリ言って下さるのは好印象です♪)
「今まででグレードが一番悪いのですが、着床は難しいですか?」
先生「グレードと着床はあまり関係ないと私は考えています。グレードが悪くても着床している人はたくさんいますよ!」
(良かった~(^.^))
そして、気になっていたことを質問です!!
「すみません、、ルトラールの飲む回数を間違えて1日1回しか飲んでいませんでした(>_<)ヽ」
院長「そうですか、、では今日一錠ルトラールを出しますので、すぐに飲んでください!」
「ありがとうございます!!」
(怒られなかった~!良かった(^.^))
ということで、
8分割グレード3
7分割グレード3(この子は成長の望みは薄いと言われました(´`:))
アシストハッチングもして
いよいよ移植です(*^o^*)
3回目となると、移植前の支度も慣れてきました♪
余裕で着替を済ませ、リカバリールームで待ちます!
そこへ、ナースがルトラールを一錠持ってきてくださったので、その場ですぐに飲みました(*^^*)
処置室の診察台に座ると、、、
またまた良く通る元気な声で、、、
院長「さぁ!始めましょう♪」
と院長先生が明るく登場です!!
スムーズに移植が終了!
まだ診察台が上がっている状態で、仰向けになっている私に
院長「良い位置に戻せましたからね♪」
と言い残し(^^*) 笑いながら去って行かれました!!
院長先生!明るく、爽やかで、素敵でした♪
 
もし、体外受精に次があったら院長先生の診察も受けてみたいです(*^^*)
最後の筋肉注射はやっぱり痛かったけど(>_<)ヽ
今回はナースが色々お話をしながら、注射を打ってくれたので、気が紛れてあっという間に終了♪
どうか今回こそ!!無事に成長しますように(>.<)
赤ちゃん待ってるよー♪

2015年4月2日木曜日

体外受精 移植3回目  移植日決定(^^*)

周期14日目。
排卵したかどうかの確認に行ってきました!!
前回は受け付けから診察まで1時間50分待たされたので、今日も覚悟して少し早めに到着(^_^)ノ
幸い、私が指名をしているM先生は今日は採卵や移植の担当に入っていないようです!
安心して『指名』のボタンを押して、自動受け付け機の操作完了♪
『さぁ!ソファーに座って寛ごうかな~(*^^*)』
と思った、その時、、、
♪♪ピコピコピコーン♪♪
Σ(・ω・ノ)ノ
私の診察番号が表示されました(*^o^*)
早い!!!
受け付けして2分位で呼ばれるなんて過去最速です。
診察台に上がると、、、
椅子が上がって足が開ききる前に!
お医者様「排卵したか確認しますね~♪」
と内診スタート!!
あっという間に終了(^.^)
一瞬の間でしたが、内膜を計ったときに画像に映し出された数字を見逃しませんでした!!
11.3ミリ(*⌒▽⌒*)
よしよし!フカフカになってるぞ♪
周期13日目に排卵したので、そこから3日目14時に移植することになりました(*^^*)
今夜から14日間、1日1錠ルトラールを服用。
今回もアシストハッチングをしてもらいます!!
グレードは今までで一番悪い
8分割グレード3
7分割グレード3です(;^_^A
グレードが良くなくても、妊娠、出産している方は多いみたいだし!!
悲観せずに、喜んでお迎えしたいと思います(*⌒▽⌒*)
過去3回とも、何事もなく移植まで進めて♪
それだけでも嬉しいですよね(*^^*)
赤ちゃん!待っているね(*^o^*)

不妊治療のこと、周りの方に伝えるか?②

間があいてしまいましたが、
『不妊治療のこと、周りの方に伝えるか?』第二弾♪(笑)
友だち編です(*^^*)
この年になると、友だちのほとんどがお母さんになっていますよね?!
私は、割と鈍感な性格で^^; 友だちのお子さんを見ても、お話を聞いても平気なタイプです(^_^)ノ
不妊治療を始めたばかりの頃は、心がズキッと痛くなったこともありましたが、長いこと治療をしているうちに慣れてきてしまいました(;^_^A
でも、何気ない会話の中で「早く子どもは作った方が良いよ♪卵子は老化するからね!!」と言われるとさすがに傷付くこともあります(>.<)
また、一番傷付いた経験は、、、
私「子どもはかわいいね~♪私、子どもが好きなの(^.^)」
知人「 えっ!?じゃあ早く自分が作ればいいじゃん♪」
「(;゚д゚) うん、、 そうなんだけど、なかなか授からなくて(・・;)」
知人「へぇー。そうなんだ~♪」
という会話があった時です。
不妊治療のことを公表していたわけではありませんが、さすがにその場にいた他の人は凍りついていました(笑)
子ども好きなのに、なかなか子どもが授からない私を見て、周りの皆さん少し察してくださっていたのでしょうね^^;
でも、「早く作ればいいじゃん♪」という言葉を発した知人も悪気があった訳ではないと思います。(少し配慮が足りないとは思いますが^^;)
まだ子どもを望んでいなかった彼女は、子どもを授かる、ということがどういうことなのかイメージが出来ず、、
そして、なかなか授からず悩んでいる人が身近にいるということは想像もしていなかったのだと思います(;^_^A
このやり取りで、かなり傷ついたことをきっかけに、『友だちに不妊治療の事を伝えようか、、』と考えるようになりました。
自分の状況を伝えていないから、周りは気付かずに何気ない言葉を発してくる。
自分が伝えていないのだから、知らなくて当たり前!!
それなら、傷付いてもその責任は自分にある!
周りの人は悪くない!!
と思いました。
それでも、不妊治療の事は周りの方に伝えない!!という選択も有りだと思います(*^^*)
でも、私は人との関わりの中で傷つきたくなかったので、友だちにも不妊治療のことを公表しよう!と決めました。
(もちろん旦那様に相談しました♪)
徐々に伝え始めると、、、
案外同じような悩みを持っている友だちは多いのだな(^^*)という気付きもあり!
お互い励まし合いながら治療を進めることが出来る同志も出来ました♪
また、事前に約束をしていても急に病院に行かなくては行けなくなった時に、正直にドタキャンの理由を話して謝れるようになったので、これも公表して良かったと思っています(^^)
ただ、一つ申し訳ない(>.<)と思ったことは、、、
「ごめんね!私、第二子を授かったの。さにーちゃんも頑張っているのにね(>_<)ヽ」
と友だちに言わせてしまったことです(>.<)
子どもを授かるということは、とってもおめでたいことなのに、「ごめんね!」なんて、、、(>_<)ヽ
「気にしないで!!子どもを授かるということは、嬉しいことだよ!!わたしはあなたに子どもが出来て、本当に嬉しいよ♪おめでとう!!
気を遣わせてごめんね!(>.<)」
とその時はお返事しました!
この経験を反省し(>_<)ヽ
その後は、不妊治療の公表をする時は
「私はなかなか授からないけど、不幸せな訳ではないの!!きっと、いつか赤ちゃんが来てくれると信じているから♪
だから、○○ちゃんにもし赤ちゃんが来たときは、きっと教えてね!
一緒に喜びたいわ(*^o^*)」
という風に伝えるようになりました(*^^*)
色々な感じ方や考え方があります、、、、
私も妊婦さんを見ると傷付く時もありました。
その時は、出来るだけ妊婦さんがいそうなところには行かないように心掛けました!
友だちと話をすると辛くなるときもありました(;^_^A
その時は、1人で引きこもっていた時もありました。
そして、今の私は公表する事で気持ちが楽になり楽しく過ごせるようになりました。
正解はないと思います!
一人一人、自分が一番楽に!ストレスなく!!幸せに過ごせるように工夫していけるといいですね♪
そんな偉そうなことを書いている今、カフェのお隣の席に赤ちゃんを連れた女性が座りました!!
『いいな~(^.^)かわいいな!』
やっぱり、羨ましいです(笑)(;^_^A

2015年4月1日水曜日

排卵出血???

周期11日目夕方からおりものが多くなり、少しピンク色になっていましたΣ(・ω・ノ)ノ
この時期に色の付いたおりものが出るのは初めてなので本当にビックリしました(>.<)
排卵は13日目予定とのこと。
13日目の朝にも少し色の付いたおりものが出たから、やっぱり排卵出血なのかしら??
そして、それ以降は全く出ていません!
まぁ、お医者様に相談してもすぐに原因は分からないと思うので、様子を見てみようと思います(;^_^A
35年間生きていて、初めてのことを経験するって、貴重な体験ですね(^.^)
ちなみに、、、(^_^)ノ
念のため、排卵出血が出たと思われる周期11日目の夜にタイミングを取りました(*ゝω・*)ノ
自然妊娠の可能性だってゼロじゃない♪(笑)
奇跡が起こりますように(*^^*)

体外受精 移植3回目 排卵予定日

前回は、少し落ち込んだ内容になってしまいましたが(;^_^A
気を取り直して!!!
診察、採血した結果を記録したいと思います(*^^*)
周期11日目、卵胞チェックの結果→
主席卵胞は20.3ミリ×14.8ミリ
内膜は9.3ミリ
前回より内膜が厚くなっているかも??(*⌒▽⌒*)
お医者様も「内膜、良くなっていますね♪」と言ってくださいました♪
翌日15時に電話で血液検査の結果を聞くと、、、
「この電話を切ったらすぐに鼻のスプレーをしてください。明日(周期13日目)に排卵予定です。 その翌日に排卵したかどうか確認に来てください!」
ということでした。
やっぱり、私の予想通り周期13日目に排卵するそうです。
私は毎周期、安定して卵ちゃんが育つようですね♪
今回は内膜が前回よりフカフカに育ってくれました。
でも、その理由がわかりません(;^_^A
特別に続けたことと言えば鍼灸院に通ったこと!!
それ以外は今回は割りとさぼり気味でした^^;
妊活を意識しすぎず、無理に頑張らず、のんびり過ごしたのが良かったかもしれないですね!!
次の診察で排卵済みを確認出来たら、移植日決定です(*^^*)
一つ一つ前に進んでいます(*⌒▽⌒*)
今回も無事に移植出来ますように(^.^)