2015年4月13日月曜日

甲状腺ホルモン専門病院

私は甲状腺ホルモン専門病院である伊藤病院に定期的に通っています(*^^*)
今日もその病院の検査の日です!
私は以前に通っていた大学病院での血液検査で甲状腺ホルモンの数値に異常があることを指摘されました(>_<)ヽ
「これでは妊娠に良くない影響がある」
と言われて専門の伊藤病院に紹介状を書いて頂きました。
確かに、指摘された日より3ヶ月前位からずっと微熱が続き、大変疲れやすくなっていたのです(・・;)
初めは、バセドウ病を疑われていましたが、、、
伊藤病院で精密検査を受けてみると、
橋本病無痛性甲状腺炎
という診断でした。
一時的に甲状腺の組織が壊れて、ホルモンが一気に血液中に流れだし、その後は甲状腺ホルモンが枯渇して足りなくなってしまう(>.<)
という、なんだか分かりにくい症状です(;^_^A
一気に甲状腺ホルモンが血液中に流れ出すと、寝ているときも体は全速力でマラソンをしているような状態になるそうです(;^_^A
そりゃ、微熱もでますよね!
そして、次に甲状腺ホルモンが枯渇して血液中のホルモンが足りなくなると、やる気がなくなったり、ボーッとしたりするそうです(;^_^A
私はいつもボーッとしているのにこれ以上集中力がなくなったら、どうするの!!←一人でツッコミを入れてしまいました^^;
この無痛性甲状腺炎、という症状が落ち着くまで約4ヶ月間は「人工授精をしても無駄!」と言われ、焦りの日々を過ごしていました(>_<)ヽ
そして、やっとこの甲状腺ホルモンの数値も落ち着き、3回人工授精をしたのですが、全くかすりもせず(>.<)
体外受精にステップアップして今に至ります!
今でもチラージン50という薬を毎日飲み続け、甲状腺ホルモンの数値は安定しています(^^*)
伊藤病院には不妊治療に理解のある担当医がいて
「この数値なら妊娠しても大丈夫です!」
と言って頂いています(^_^)ノ
でも、いつまたこのホルモンが変化するか分からないので、2ヶ月に一回検査に行っているのです!!
 
この病院でも、やっぱり血液検査はあります(;^_^A
不妊治療や甲状腺ホルモンの検査で、月に何回血液を検査しているのだろう^^;
もう注射や採血にすっかり慣れてしまいました(;^_^A
この後、1時間で検査結果が出ます!!
今回も問題はありませんように、、
そして、今月は赤ちゃんが育ってくれていますように(^.^)

0 件のコメント:

コメントを投稿