2015年6月26日金曜日

夢クリ1周期目 初採卵日(*^_^*)②


採卵が無事に終わり、安静室で横になっていましたが、採集した卵子が培養できる状態にあるのかどうか、気になって仕方がありません(-"-;)"
何度も旦那様にメールで
「呼ばれた?」
「どんな感じ?」
と確認しました。
10分後、、、
旦那様からメールで
「前の番号の人が採精室に呼ばれたよ!」
と連絡が!!!
いよいよ次はうちの番????(*^o^*)
と期待するも、なかなか呼ばれる気配はない、、、(>_<)
20分以上たった頃から、諦めモードになり、
「ダメだったのかもね(T_T) 仕方ないね(。・_・)」
とメールをしました。
その後、点滴をはずして、トイレでガーゼを外します。
ほとんど出血もなく、どんどん出てくるガーゼに、普段だったらテンションが高くなるはずの私ですが、、、
さすがにこの状況では楽しめません(。・_・)
無事、安静の時間も30分ほどで終わり、
ナースから
「次は内診ですので、4階にいってくださいね!」と笑顔で送られました。
最後の確認で旦那様にメール、、
「4階に下ります。とりあえず、あなたも来てください。」
旦那様「はーい」
、、、、、、、
やっぱりダメだったんだ(>_<)(泣)
トボトボと4階へ、、
何気なくモニターを見ると、、、
あれ???
旦那様の番号が、採精室窓口
と表示されてるΣ(・ω・ノ)ノ
そう思った瞬間に、
「今呼ばれた♪行ってくる!!」とメールがありました(^-^)/~~
あ~~~~、良かった~(^_^)
★採卵してから、採精窓口に呼ばれるまで時間が掛かることもあります!
こんなに心配するのは私だけでしょうか?どなたのブログにも書いていなかったから、検索魔の私も焦りました(^_^;
その後、院長先生の内診を済ませ、診察もあっという間に呼ばれました!
(やっぱり採卵の日は優先されるんだな~(*^_^*)確かに、お腹も痛いし、これで待たされたら辛いかも、、、、)
診察でのお話の内容もザッと記録しておきます(*^^*)
*7個卵子が回収されたが、3個は変形卵で破棄。
*他の卵子は、、、
①主席卵胞MⅡ→丸い陰が見られる。良くない状態(-"-;)"
②MⅡ→まあまあ良好。
③MⅠ→少しフラグメントあり。もうすぐ成熟しそう。
④GV→これから培養し、成熟したら顕微受精。
*旦那様の精液は奇形が多いのですべて顕微受精になるそうです。
(以前通っていたクリニックでは振りかけですべて受精しましたが、夢クリの厳しい基準で選んでもらった精子を確実に受精させてもらいたかったので、良かったです(*^_^*))
*やはり、卵巣にのう腫があるそうです^^;
*「内膜が半分しか見えんのです。来周期しっかり見ていきたいと思います」
ということでした。
その後、ずいぶん待ち、3階で培養士さんから説明を受けて終了!!!
この説明、培養時の卵子の経過や、年齢ごとの着床の確率、グレードや胚盤胞の説明などなど本当に丁寧に教えてくださいました!
これだけ、きちんと説明してくださるなんて夫婦共にビックリです(^o^)
結果はどうなるか分からないけれど、改めて夢クリはの信頼度がup♪
帰り道に、、
「ここで治療していけ、もし仮に残念な結果になっても納得出来るね~(^_^)」
なんて呑気なことを話しながら帰りました♪♪♪
最後にこの日の流れをまとめて記録しておきます!
7:20 受け付け、すぐに5階へ
8:00 トイレへ、しっかり尿を出す
8:05 採卵の為手術室へ
8:15 採卵終了。リカバリールームで安静。点滴打つ。
8:55 ガーゼを抜き、血尿が出ていないことを確認して安静終了。
4階へ下りる。
(この時に旦那様が採精窓口に呼ばれる)
9:05 内診
9:20 診察
10:30頃 培養士さんからの説明
11:00頃 会計
でした(*^_^*)
お会計:¥40,000
どうか、無事に成長して赤ちゃんに会えますように(^_^)
キーワード:採卵、採精窓口、

0 件のコメント:

コメントを投稿