少し前のことになりますが、生後6ヶ月21日の時に、娘が「川崎病」で入院しました(>_<)
生まれてから順調に成長していただけに、急な体調不良、そして入院ということになり不安で生きた心地がしませんでした(;_;)
「川崎病」という病名は聞いたことはあったのですが、詳しいことを知らなかった為に不安が増大してしまった気がします。
「川崎病」とは、血管が炎症をおこす病気で、まだ原因は解明されていないそうです(>_<)
処置が遅れて重症化すると心臓に後遺症が残ることもあります(゜ロ゜)
同じ病気でも病状は様々だとは思いますが、娘の発病から今日までの経過と様子を記しておきたいと思います。
私たちの経験を記録することで少しでもどなたかのお役にたてたら嬉しいです♪
生後6ヶ月半のある日。。。
○1日目 発熱38,6℃
朝から何だか機嫌が悪い。
大好きな児童館でもグズグズと泣いて、寝てしまう。調子が悪そうなので家で様子を見ていると夕方発熱。38,6℃。
「風邪かな?初めての発熱だ!早く治るといいな~」
と悠長に考えていました。
夜は、いつものように何回か授乳で起きるものの比較的よく寝ていました。
○2日目
朝1番に小児科へ 熱39.8℃
「風邪でしょう。」と言われ、抗生剤、座薬、痰の切れをよくする薬を処方される。
娘の機嫌は大変悪く、1日中グズグズと泣き続ける。。。
午後から下痢になったので、もう一度小児科に行き、整腸剤(ビオフェルミン)を処方してもらう。
夜は、眠りが浅く泣き続ける。。。
○3日目 熱39,7度
手や足先、お腹や背中に発疹。目も少し腫れている。
発疹が出たので、再び小児科へ。
「手足口病」と診断。
昨日の座薬が効かないと伝えたら、少し強めの座薬を処方してもらえた!!
「手足口病」は特効薬はなく、対処療法で辛い症状を和らげながら治るのを待つしかない。とのこと。
娘は24時間、泣き続けだんだんグッタリしてきて、相変わらず眠りも浅かったが、やっと病名が分かった♪
数日たてば治るんだ!!
と安堵するものの、本当に辛そうで、私は見ていて涙が出ました。
座薬を入れると、少しの間は37℃台に熱が下がって眠れましたが、ほとんど眠れず、看病している私もヘトヘトでした。
○4日目 熱39,8℃
熱は相変わらず高く、様子もどんどん悪くなっていくように見えました。
足をしきりに擦り合わせてイライラしている様子だったので、痒いのかと思い、皮膚科に相談に行きました。
そこで衝撃の一言!!
「お母さん、これ手足口病じゃないと思うよ」
えっ!!
やっぱり、、、
手足口病は多くの子が掛かる感染病ですが、こんなに重症化するとは思えなかったので母親の直感で何かがおかしい、、と感じていました。
皮膚科の先生は「突発性発疹ではないか、いずれにしても対処療法しかないから他の小児科に行っても意味はない」と言われましたが、近所で評判の良い小児科にセカンドオピニオンとして行くことにしました。
グッタリした娘を少し遠いクリニックに連れて行き、しかも何時間も待たせるのは可哀想でしたが、藁にもすがる思いで待ちました。
★やっと娘の順番になり、診察しつに入った途端にお医者様の顔色が変わり、私は何だか嫌な予感がしましたが、、
「川崎病だと思います。重症化すると心臓に後遺症が残る場合もあるので今すぐに高度医療が出来る病院に行ってください。紹介状を書きます。」
ということでした(>_<)
この時の娘の症状は
・高熱
・全身の発疹→手足は腫れ上がっていました
・目は腫れて、目の回りも真っ赤
・気付きませんでしたが、先生に言われてBCGの後が赤く腫れていました。(1週間前に打ったばかりだったので、まだ赤く腫れる時期ではありません。明らかにおかしい症状です。)
紹介状を書いていただき、クリニックからの連絡もした後、その足で慶応病院にタクシーで向かいました。
思いも寄らない事態にかなり動揺していましたが、今娘を守れるのは私しかいない!!
と、ぐったりしている娘を抱きしめながらタクシーに乗ったことを今でも覚えています。
この後のことは次回に書きたいと思います。
キーワード:川崎病、高熱 、発疹、目の腫れ、BCGの腫れ
Home » Archives for 2016
2016年12月15日木曜日
2016年12月12日月曜日
生後7ヶ月22日♪
只今、娘は7ヶ月22日♪
ずりばいで前に進めず、足より腕の力の方が強くてどんどん後ろに下がって行きます(^^;
この間は、娘の気配がするけれど姿が見えない(;_;)
と思ったら、ソファーの下にある空間にはまって動けなくなっていました(笑)
何故か嬉しそうにニコニコと笑っていたので、こちらまで大爆笑してしまいました‼
5日前に初めてお座りで自立出来るようになりました‼
同じ月齢の友だちはハイハイが上手で、中にはもう、つたい歩きをする子もいます(^^;
体の成長はのんびりですが、娘なりの日々の成長を感じているので、焦らず見守って行こうと思っています(*^^*)
性格は比較的穏やかで慎重です(^.^)
初めてのものを見ると、とりあえず観察して手を出さないです(^.^)
こんなとりとめのない内容になってしまいましたが、新生児の時からの振り返りも含めて少しずつ子育ての日記も綴っていきたいと思います(*^^*)
よろしくお願いします‼
キーワード:7ヶ月ずりばい出来ない、
ずりばいで前に進めず、足より腕の力の方が強くてどんどん後ろに下がって行きます(^^;
この間は、娘の気配がするけれど姿が見えない(;_;)
と思ったら、ソファーの下にある空間にはまって動けなくなっていました(笑)
何故か嬉しそうにニコニコと笑っていたので、こちらまで大爆笑してしまいました‼
5日前に初めてお座りで自立出来るようになりました‼
同じ月齢の友だちはハイハイが上手で、中にはもう、つたい歩きをする子もいます(^^;
体の成長はのんびりですが、娘なりの日々の成長を感じているので、焦らず見守って行こうと思っています(*^^*)
性格は比較的穏やかで慎重です(^.^)
初めてのものを見ると、とりあえず観察して手を出さないです(^.^)
こんなとりとめのない内容になってしまいましたが、新生児の時からの振り返りも含めて少しずつ子育ての日記も綴っていきたいと思います(*^^*)
よろしくお願いします‼
キーワード:7ヶ月ずりばい出来ない、
2016年12月11日日曜日
赤ちゃん、7ヶ月になりました!
久しぶりの投稿になります(*^^*)
出産後、一生懸命子育てに奮闘していくなかであっという間に時間が過ぎ、気付くと我が子は7ヶ月です!!
ずっと望んでいた可愛い我が子!
生まれてからまだ数ヵ月しかたっていないのに、本当に色々なことがありました。
実は、ずっと健康だった娘が先日病気で入院してしまったのです(>_<)
無事に退院することは出来ましたが今も投薬と通院をしています。
それでも、毎日ニコニコと笑顔を見せてくれるこの子の記録を少しでも残したいと思い、投稿を再開することにしました(^.^)
目まぐるしい成長で一時たりとも目が離せない毎日です(^-^)/
子育ての日記もお付き合い頂けたら嬉しいです!
2016年5月23日月曜日
帝王切開、術後の回復♪
帝王切開後、体が回復していく様子を記録していきたいと思います♪
私が帝王切開で出産したのは16:53。
術後は、、、
その日の夜は、痛み止めや抗生剤などを点滴!!
身動きが出来ないため、血栓が出来やすいとのこと(^^;
それを防ぐために足には圧のかかったタイツを履き、ポンプマッサージの機械を付けっぱなしで眠ります!
トイレに自分で行けないので、管を通して尿をとってもらいます(*_*)
→助産師さんから、「ゆっくり眠って休んでくださいね♪」
と言われましたが、、(^^;
気持ちが興奮していた上に、身動きがとれず、お腹の傷の痛みで寝返りも出来ないので、あまり眠れませんでした(*_*)
ただ、夜中は度々助産師さんが様子を見にきてくれて、お願いすれば背中をさすってくれたり、痛み止めを足してくれたりして下さったので、本当に助けられました♪
傷の痛みは、ズキズキ痛みはありますが、痛み止めを点滴して頂いているので、激痛はありませんでした!!
問題ない程度の痛みです(*^^*)
そして、次の日!!!
お医者様の回診で許可がでると、
足のポンプや尿管、背中のカテーテルが外されました\(^^)/
これだけで、気分は随分開放的に♪♪
お腹を切ったわけですから、自力では動けないほどの激痛でしたが、、
10:00→いよいよ歩行訓練です!(あまり寝たきりでいるとエコノミー症候群のようになってしまうため、早めに動き始めるのが大切だそうです)
これが!!痛い(>_<)
今までどうやって起き上がっていたのだっけ??(゜ロ゜)
と思い出せない程(笑) 体を起こすのも、足をベットから下ろすのも一苦労。。。
この時は、15分位かけて椅子につかまり立ち→足を数センチ持ち上げてみて終了(;゜゜)
これだけで午前中の歩行訓練終了♪
→たったこれだけのことで、疲労困憊でした(^^;
14:00→2回目の歩行訓練♪
トイレまで歩いてみる!!(;゜゜)
トイレまでは10歩ほどの距離でしたが、かなり長い道のりに感じられました(>_<)
でも、、、
これさえ乗り切れば!!
3回目、4回目、、と、どんどん動けるようになります(^○^)
人の回復力ってすごいな~!♪と実感しました\(^^)/
3日目♪♪
→まだ動くのに苦労し、痛みで歩行も困難ながらも、母子同室開始o(^o^)o
不思議なもので、、
赤ちゃんのお世話をしている時は痛みが感じられないことも多く、母親ってすごいな~!
と自分の事ながら感じました(*^^*)
4日目以降♪
これ以降、どんどん回復!!
4日目には外見は経産婦さんと変わらないくらいスタスタと歩いていました!!(^○^)
退院は産後7日目!!
母子ともに元気いっぱいo(^o^)o
無事に退院しました!!♪
キーワード:帝王切開、産後の回復
私が帝王切開で出産したのは16:53。
術後は、、、
その日の夜は、痛み止めや抗生剤などを点滴!!
身動きが出来ないため、血栓が出来やすいとのこと(^^;
それを防ぐために足には圧のかかったタイツを履き、ポンプマッサージの機械を付けっぱなしで眠ります!
トイレに自分で行けないので、管を通して尿をとってもらいます(*_*)
→助産師さんから、「ゆっくり眠って休んでくださいね♪」
と言われましたが、、(^^;
気持ちが興奮していた上に、身動きがとれず、お腹の傷の痛みで寝返りも出来ないので、あまり眠れませんでした(*_*)
ただ、夜中は度々助産師さんが様子を見にきてくれて、お願いすれば背中をさすってくれたり、痛み止めを足してくれたりして下さったので、本当に助けられました♪
傷の痛みは、ズキズキ痛みはありますが、痛み止めを点滴して頂いているので、激痛はありませんでした!!
問題ない程度の痛みです(*^^*)
そして、次の日!!!
お医者様の回診で許可がでると、
足のポンプや尿管、背中のカテーテルが外されました\(^^)/
これだけで、気分は随分開放的に♪♪
お腹を切ったわけですから、自力では動けないほどの激痛でしたが、、
10:00→いよいよ歩行訓練です!(あまり寝たきりでいるとエコノミー症候群のようになってしまうため、早めに動き始めるのが大切だそうです)
これが!!痛い(>_<)
今までどうやって起き上がっていたのだっけ??(゜ロ゜)
と思い出せない程(笑) 体を起こすのも、足をベットから下ろすのも一苦労。。。
この時は、15分位かけて椅子につかまり立ち→足を数センチ持ち上げてみて終了(;゜゜)
これだけで午前中の歩行訓練終了♪
→たったこれだけのことで、疲労困憊でした(^^;
14:00→2回目の歩行訓練♪
トイレまで歩いてみる!!(;゜゜)
トイレまでは10歩ほどの距離でしたが、かなり長い道のりに感じられました(>_<)
でも、、、
これさえ乗り切れば!!
3回目、4回目、、と、どんどん動けるようになります(^○^)
人の回復力ってすごいな~!♪と実感しました\(^^)/
3日目♪♪
→まだ動くのに苦労し、痛みで歩行も困難ながらも、母子同室開始o(^o^)o
不思議なもので、、
赤ちゃんのお世話をしている時は痛みが感じられないことも多く、母親ってすごいな~!
と自分の事ながら感じました(*^^*)
4日目以降♪
これ以降、どんどん回復!!
4日目には外見は経産婦さんと変わらないくらいスタスタと歩いていました!!(^○^)
退院は産後7日目!!
母子ともに元気いっぱいo(^o^)o
無事に退院しました!!♪
キーワード:帝王切開、産後の回復
2016年5月17日火曜日
出産レポート② 帝王切開の後半、そして術後の回復♪
前回の投稿に引き続き、出産レポート後半です♪
無事に赤ちゃんの産声を聞くことが出来、安堵したのもつかの間、、
まだ、私の方は後産と縫合が残っていました(^^;
お医者様二人がかりで、処置してくださる様子は分かるのですが、ブルーのシートでお腹がかくされていたので、何が行われているのかは分かりません!!
そのうち、頭がボーっとしてきて眠気に教われてきました(*_*)
頭の中は興奮しているのに、何だか眠い、、
どうやら麻酔が効きすぎて眠気に襲われたようです(^^;
先生の会話はハッキリ聞こえているし、今でも覚えています!
でも、眠っている(*_*)
不思議な体験でした!!
その後2時間ほどオペ室で様子見。
19:30 担架で病室まで運ばれ、お産は一通り終了です\(^^)/
こと時点で下半身は麻酔が効いていて体は全く動かない状態ですが、、、
助産師さんが赤ちゃんを連れてきてくれて、病室で初めての授乳です♪
私は体が動かせない状態でしたが、助産師さんが助けてくれて無事に初乳もあげられました❗
帝王切開でも、すぐに授乳出来るのですね(^-^)
まさかの緊急、帝王切開でしたが幸せなお産でした!
出産レポートはここまでです♪
次は、術後の回復について記していきたいと思います(*^^*)
キーワード:帝王切開、出産レポート
無事に赤ちゃんの産声を聞くことが出来、安堵したのもつかの間、、
まだ、私の方は後産と縫合が残っていました(^^;
お医者様二人がかりで、処置してくださる様子は分かるのですが、ブルーのシートでお腹がかくされていたので、何が行われているのかは分かりません!!
そのうち、頭がボーっとしてきて眠気に教われてきました(*_*)
頭の中は興奮しているのに、何だか眠い、、
どうやら麻酔が効きすぎて眠気に襲われたようです(^^;
先生の会話はハッキリ聞こえているし、今でも覚えています!
でも、眠っている(*_*)
不思議な体験でした!!
その後2時間ほどオペ室で様子見。
19:30 担架で病室まで運ばれ、お産は一通り終了です\(^^)/
こと時点で下半身は麻酔が効いていて体は全く動かない状態ですが、、、
助産師さんが赤ちゃんを連れてきてくれて、病室で初めての授乳です♪
私は体が動かせない状態でしたが、助産師さんが助けてくれて無事に初乳もあげられました❗
帝王切開でも、すぐに授乳出来るのですね(^-^)
まさかの緊急、帝王切開でしたが幸せなお産でした!
出産レポートはここまでです♪
次は、術後の回復について記していきたいと思います(*^^*)
キーワード:帝王切開、出産レポート
2016年5月14日土曜日
出産レポート① 急遽帝王切開で、。
出産当日の流れを改めて振り返ってみようと思います(*^^*)
前回の投稿にも書きましたが、私は陣痛促進をしていて途中で急遽帝王切開になりました(>_<)ヽ
本当は計画の無痛分娩で出産の予定でした!
主人も立ち会う予定でビデオやカメラ、三脚を新調し♪
私も比較的高齢なので、安産で生めるように出産ギリギリまで連日マタニティービクスやヨガに通って体力作りをしていましたo(^-^)o
「産声を聞いた後はカンガルーケアをしたいな♪」
「会陰切開が怖いから、出来るだけ会陰マッサージも頑張ろう!!」
などなど、出産に向けて色々と想像を広げて私なりに努力していました(*^-^*)
でも、帝王切開となり、主人の立ち会いも不可能となりました。
憧れていたカンガルーケアも出来ませんでした。
その他のことも、想像とは全く違う形になりましたΣ(・ω・ノ)ノ
何故か、帝王切開は他人事のように思っていたのです(^◇^;)
何故、そんな風に思っていたのか、、(;^_^A
だから、急に助産師さんや先生が顔色を変えてバタバタと私の様子を見に来始め、帝王切開の話が出たときは赤ちゃんへの心配と帝王切開への恐怖心で大変混乱しました(>_<)ヽ
でも、実際に赤ちゃんの元気な産声を聞くと、どういう形で産むかなんて大した問題ではないということに気付きました(*^^*)
私にとって本当に素晴らしいお産になったと思います♪
そんな私のお産のことを記録していきたいと思います(^-^)
出産にはこんなこともあるのだ!
という参考にもなったら嬉しいです♪
前日→背中に無痛分娩の為の麻酔用のカテーテル挿入。(挿入時もその後も全然痛くなかったです(^o^))
当日→
6:40 LDRに入る
7:00 陣痛促進剤、開始
8:30 少しずつ、生理痛のような痛みを感じる
→助産師さんに様子を聞かれるが、これがいわゆる陣痛なのか分からない(^◇^;)
10:00 この時間から旦那様、面会の許可が出て、私の側にいてくれる
→私は徐々に腹痛が強くなり「痛たたた!!」と声を出すことも、、
でも、まだ我慢出来る。
無痛にするためのカテーテルは前日から腰に入れていたので、私が希望すれば麻酔をスタート出来たのですが、どこからスタートすれば良いのか判断に困りました(;^_^A
この時点でまだ我慢出来る痛さだと思ったので、お願いしませんでした。
10:30 お医者様が来て、NSTの様子を見てから「痛みあるでしょ?!そろそろ麻酔スタートしましょう。」と言ってくださり、麻酔スタート!!♪
気付くと痛みが全くなくなっていました(*´∀`*)ノ
「無痛分娩て素晴らしい!!」
と感激!!
12:00頃 助産師さんやお医者様の出入りが頻繁になる。
NSTの装置を付けなおしたり、血圧を計り直したりして、緊張感のある様子に、、(>.<)
「赤ちゃんが苦しそうなので、体勢を変えてみましょうか??」
と言われ、何度か体勢を変える。
→何が起こっているのか、私自身はいまいち分からず、漠然とした不安がつのります(・_・;)
その後、お医者様が陣痛促進剤を止めて
「旦那さん呼んできて」
と助産師さんに指示。(一度席を外していた主人が呼ばれる。)
→この言葉で、何か大変なことが起こっているのだということをやっと自覚しました!
不安で、心配で、(>.<)
軽く混乱しました!
お医者様からの説明
→陣痛が来ると赤ちゃんの心拍が下がっている。
このままでは経膣分娩は難しく、帝王切開になるかもしれない。
あと1時間様子をみて判断しましょう。
13:00頃 お医者様から「促進剤止めたら、陣痛も落ち着いちゃったね(・_・;) 赤ちゃんの心拍も落ち着いたから、もう少し様子を見ようか、、」というお言葉、、
15:00頃 お医者様から「う~ん(・_・;) 子宮口も全然開いてこない。内診で赤ちゃんを触ってみたら上に上がって行ってしまった。
普通、41週に入れば赤ちゃんは骨盤にしっかりはまって、触っても上に上がらないのだけどね(・_・;)」
16:00 私たち夫婦の思いを尊重して、お医者様はギリギリまで経膣分娩の可能性も残してくれましたが、、
夫婦で一生懸命考えて、お医者様ともたくさん相談し、赤ちゃんの命を一番に考えた帝王切開を選択する事にしました!
そうと決まれば、スタッフさんたちの対応は早い!!
あっという間にオペ室に運ばれ、、、
16:53 3298グラムの元気な女の子誕生日♪
産声が元気いっぱいでした!!
産まれた瞬間は、ブルーのシートがかけられていて、お腹から出てきた赤ちゃんを目で見ることが出来なかったので、産声がとても印象に残っています(*^^*)
その産声を聞いた途端!!
安堵と喜びで胸がいっぱいになって、自分でも驚くほど涙が出て止まりませんでした(^^*)
赤ちゃん、ずっと待っていたよ!!
私たちのもとに生まれてきてくれてありがとう!
やっと目の前に姿を見せてくれた赤ちゃん!!
私が無意識な発した言葉は
「可愛い!!」
まだお腹の縫合中で緊張していた私は、一言その言葉しか出てきませんでした。
あとで考えると、もっと気の利いた言葉もあったのかな~?(笑)
と思いますが、自然に出てくる言葉って案外シンプルですね(*^^*)
★ちなみに!!★
当たり前ですが、帝王切開の手術中は全く痛みはありません♪
初めての手術で不安しかありませんでしたが、これから帝王切開のご予定の方は、大丈夫です♪
2年間の不妊治療を経て、、
予定日過ぎても全く出産の兆候がなく、、
陣痛促進をすると赤ちゃんの心拍が下がり、、
たくさんの壁を乗り越えて、この子は来てくれました。
長くなったので、この後のことは次回に更新したいと思います。
最後まで辛抱強くお付き合いくださり、ありがとうございました(^^*)
キーワード:帝王切開、一日の流れ、痛み、赤ちゃん心拍下がる、
前回の投稿にも書きましたが、私は陣痛促進をしていて途中で急遽帝王切開になりました(>_<)ヽ
本当は計画の無痛分娩で出産の予定でした!
主人も立ち会う予定でビデオやカメラ、三脚を新調し♪
私も比較的高齢なので、安産で生めるように出産ギリギリまで連日マタニティービクスやヨガに通って体力作りをしていましたo(^-^)o
「産声を聞いた後はカンガルーケアをしたいな♪」
「会陰切開が怖いから、出来るだけ会陰マッサージも頑張ろう!!」
などなど、出産に向けて色々と想像を広げて私なりに努力していました(*^-^*)
でも、帝王切開となり、主人の立ち会いも不可能となりました。
憧れていたカンガルーケアも出来ませんでした。
その他のことも、想像とは全く違う形になりましたΣ(・ω・ノ)ノ
何故か、帝王切開は他人事のように思っていたのです(^◇^;)
何故、そんな風に思っていたのか、、(;^_^A
だから、急に助産師さんや先生が顔色を変えてバタバタと私の様子を見に来始め、帝王切開の話が出たときは赤ちゃんへの心配と帝王切開への恐怖心で大変混乱しました(>_<)ヽ
でも、実際に赤ちゃんの元気な産声を聞くと、どういう形で産むかなんて大した問題ではないということに気付きました(*^^*)
私にとって本当に素晴らしいお産になったと思います♪
そんな私のお産のことを記録していきたいと思います(^-^)
出産にはこんなこともあるのだ!
という参考にもなったら嬉しいです♪
前日→背中に無痛分娩の為の麻酔用のカテーテル挿入。(挿入時もその後も全然痛くなかったです(^o^))
当日→
6:40 LDRに入る
7:00 陣痛促進剤、開始
8:30 少しずつ、生理痛のような痛みを感じる
→助産師さんに様子を聞かれるが、これがいわゆる陣痛なのか分からない(^◇^;)
10:00 この時間から旦那様、面会の許可が出て、私の側にいてくれる
→私は徐々に腹痛が強くなり「痛たたた!!」と声を出すことも、、
でも、まだ我慢出来る。
無痛にするためのカテーテルは前日から腰に入れていたので、私が希望すれば麻酔をスタート出来たのですが、どこからスタートすれば良いのか判断に困りました(;^_^A
この時点でまだ我慢出来る痛さだと思ったので、お願いしませんでした。
10:30 お医者様が来て、NSTの様子を見てから「痛みあるでしょ?!そろそろ麻酔スタートしましょう。」と言ってくださり、麻酔スタート!!♪
気付くと痛みが全くなくなっていました(*´∀`*)ノ
「無痛分娩て素晴らしい!!」
と感激!!
12:00頃 助産師さんやお医者様の出入りが頻繁になる。
NSTの装置を付けなおしたり、血圧を計り直したりして、緊張感のある様子に、、(>.<)
「赤ちゃんが苦しそうなので、体勢を変えてみましょうか??」
と言われ、何度か体勢を変える。
→何が起こっているのか、私自身はいまいち分からず、漠然とした不安がつのります(・_・;)
その後、お医者様が陣痛促進剤を止めて
「旦那さん呼んできて」
と助産師さんに指示。(一度席を外していた主人が呼ばれる。)
→この言葉で、何か大変なことが起こっているのだということをやっと自覚しました!
不安で、心配で、(>.<)
軽く混乱しました!
お医者様からの説明
→陣痛が来ると赤ちゃんの心拍が下がっている。
このままでは経膣分娩は難しく、帝王切開になるかもしれない。
あと1時間様子をみて判断しましょう。
13:00頃 お医者様から「促進剤止めたら、陣痛も落ち着いちゃったね(・_・;) 赤ちゃんの心拍も落ち着いたから、もう少し様子を見ようか、、」というお言葉、、
15:00頃 お医者様から「う~ん(・_・;) 子宮口も全然開いてこない。内診で赤ちゃんを触ってみたら上に上がって行ってしまった。
普通、41週に入れば赤ちゃんは骨盤にしっかりはまって、触っても上に上がらないのだけどね(・_・;)」
16:00 私たち夫婦の思いを尊重して、お医者様はギリギリまで経膣分娩の可能性も残してくれましたが、、
夫婦で一生懸命考えて、お医者様ともたくさん相談し、赤ちゃんの命を一番に考えた帝王切開を選択する事にしました!
そうと決まれば、スタッフさんたちの対応は早い!!
あっという間にオペ室に運ばれ、、、
16:53 3298グラムの元気な女の子誕生日♪
産声が元気いっぱいでした!!
産まれた瞬間は、ブルーのシートがかけられていて、お腹から出てきた赤ちゃんを目で見ることが出来なかったので、産声がとても印象に残っています(*^^*)
その産声を聞いた途端!!
安堵と喜びで胸がいっぱいになって、自分でも驚くほど涙が出て止まりませんでした(^^*)
赤ちゃん、ずっと待っていたよ!!
私たちのもとに生まれてきてくれてありがとう!
やっと目の前に姿を見せてくれた赤ちゃん!!
私が無意識な発した言葉は
「可愛い!!」
まだお腹の縫合中で緊張していた私は、一言その言葉しか出てきませんでした。
あとで考えると、もっと気の利いた言葉もあったのかな~?(笑)
と思いますが、自然に出てくる言葉って案外シンプルですね(*^^*)
★ちなみに!!★
当たり前ですが、帝王切開の手術中は全く痛みはありません♪
初めての手術で不安しかありませんでしたが、これから帝王切開のご予定の方は、大丈夫です♪
2年間の不妊治療を経て、、
予定日過ぎても全く出産の兆候がなく、、
陣痛促進をすると赤ちゃんの心拍が下がり、、
たくさんの壁を乗り越えて、この子は来てくれました。
長くなったので、この後のことは次回に更新したいと思います。
最後まで辛抱強くお付き合いくださり、ありがとうございました(^^*)
キーワード:帝王切開、一日の流れ、痛み、赤ちゃん心拍下がる、
2016年4月30日土曜日
出産しました(*´∀`*)ノ
その後、更新が遅れて申し訳ありません(>_<)ヽ
4月20日 16時53分 無事に元気な女の子を出産しました!!
詳しい経緯、出産レポートは追々ご報告しようと思いますが、、、
実は早朝から陣痛促進をしていたのですが、陣痛が進むに連れて度々、胎児さんの心拍が下がるようになってしまいました(>_<)ヽ
そこで、赤ちゃんの安全を一番に考え、急遽帝王切開での出産となりました!
生まれるまで赤ちゃんへの心配と、予想外の帝王切開への恐怖心から混乱していたのですが、、、(>_<)ヽ
元気な産声を聞いた時には喜びから涙が止まりませんでした!!
ずっと待ち望んだ赤ちゃん!!
その子がお医者様や看護婦さんから「おめでとうございます♪」と言われて目の前に表れたとき!!
幸せ過ぎて、信じられませんでした(*^-^*)
私と旦那様のところに来てくれて本当にありがとう!!
私たちのもとにやって来た奇跡です!!!
取り急ぎご報告でした。
その後、感じたことや入院生活、帝王切開のことなど、、、
これから綴っていきたいと思っています。
キーワード:出産、帝王切開、赤ちゃん心拍低下
4月20日 16時53分 無事に元気な女の子を出産しました!!
詳しい経緯、出産レポートは追々ご報告しようと思いますが、、、
実は早朝から陣痛促進をしていたのですが、陣痛が進むに連れて度々、胎児さんの心拍が下がるようになってしまいました(>_<)ヽ
そこで、赤ちゃんの安全を一番に考え、急遽帝王切開での出産となりました!
生まれるまで赤ちゃんへの心配と、予想外の帝王切開への恐怖心から混乱していたのですが、、、(>_<)ヽ
元気な産声を聞いた時には喜びから涙が止まりませんでした!!
ずっと待ち望んだ赤ちゃん!!
その子がお医者様や看護婦さんから「おめでとうございます♪」と言われて目の前に表れたとき!!
幸せ過ぎて、信じられませんでした(*^-^*)
私と旦那様のところに来てくれて本当にありがとう!!
私たちのもとにやって来た奇跡です!!!
取り急ぎご報告でした。
その後、感じたことや入院生活、帝王切開のことなど、、、
これから綴っていきたいと思っています。
キーワード:出産、帝王切開、赤ちゃん心拍低下
2016年4月19日火曜日
入院当日の流れ♪
入院当日の流れを記録しておきたいと思います♪
入院は14時から15時!!
退院後は家に戻らず、そのまま実家に1ヶ月帰ることになっているので、朝から掃除、洗濯などバタバタでした(;^_^A
冷蔵庫の整頓(野菜などの生物は処分しました)、排水溝なども徹底的に掃除しました(´V`)♪
そして、母が手伝いに来てくれたので重い荷物をお願いして
いざ!!出発o(^-^)o
途中でパスタランチをし、14時30分頃病院に入る♪
病室は個室でホテルみたい♪
ワクワクしていたのも束の間のこと、、
体温を計り、入院着に着替えると、、
15時→ 点滴の針を腕に挿入!(結構太い針で痛かったです(>_<)ヽ)
子宮口を柔らかくする薬と鉄剤を点滴
15時30分→ 無痛分娩の為のカテーテルを背中に通す。
緊張しすぎて「痛いですか?」「ドキドキします!」「緊張します(>_<)ヽ」と言い過ぎました(;^_^A
実際はそこまで大騒ぎするほど痛くなく、終わった後、恥ずかしくて平謝りしました(^◇^;)
17時→ お医者様の診察。子宮口を開くための処置でバルーンを入れる。
その後、NST検査
結局、入院後落ち着くことなくバタバタとし、お部屋に戻って落ち着いたのは18時頃です(^-^)
18時→ 夕食。
そして、今に至ります!!
バルーンで子宮口が刺激されているせいか、お腹が張って痛くなってきました(^◇^;)
そして、腰と背中にも鈍い痛みが、、、
いよいよ出産に向けての準備が始まりました♪
これから何が起こるか未知の世界ですが、頑張ります(*´∀`*)ノ
この後、21時に点滴。
22時以降からは出産終了まで飲食禁止です(>_<)ヽ
明日は7時にLDR(陣痛室)に入り、陣痛促進が始まるそうです!!
元気な赤ちゃんが無事に生まれますように(*^^*)
キーワード:入院当日の流れ
入院は14時から15時!!
退院後は家に戻らず、そのまま実家に1ヶ月帰ることになっているので、朝から掃除、洗濯などバタバタでした(;^_^A
冷蔵庫の整頓(野菜などの生物は処分しました)、排水溝なども徹底的に掃除しました(´V`)♪
そして、母が手伝いに来てくれたので重い荷物をお願いして
いざ!!出発o(^-^)o
途中でパスタランチをし、14時30分頃病院に入る♪
病室は個室でホテルみたい♪
ワクワクしていたのも束の間のこと、、
体温を計り、入院着に着替えると、、
15時→ 点滴の針を腕に挿入!(結構太い針で痛かったです(>_<)ヽ)
子宮口を柔らかくする薬と鉄剤を点滴
15時30分→ 無痛分娩の為のカテーテルを背中に通す。
緊張しすぎて「痛いですか?」「ドキドキします!」「緊張します(>_<)ヽ」と言い過ぎました(;^_^A
実際はそこまで大騒ぎするほど痛くなく、終わった後、恥ずかしくて平謝りしました(^◇^;)
17時→ お医者様の診察。子宮口を開くための処置でバルーンを入れる。
その後、NST検査
結局、入院後落ち着くことなくバタバタとし、お部屋に戻って落ち着いたのは18時頃です(^-^)
18時→ 夕食。
そして、今に至ります!!
バルーンで子宮口が刺激されているせいか、お腹が張って痛くなってきました(^◇^;)
そして、腰と背中にも鈍い痛みが、、、
いよいよ出産に向けての準備が始まりました♪
これから何が起こるか未知の世界ですが、頑張ります(*´∀`*)ノ
この後、21時に点滴。
22時以降からは出産終了まで飲食禁止です(>_<)ヽ
明日は7時にLDR(陣痛室)に入り、陣痛促進が始まるそうです!!
元気な赤ちゃんが無事に生まれますように(*^^*)
キーワード:入院当日の流れ
本日入院しました♪
40週6日♪
40週の予定日過ぎてからも、子宮口が開かず、出産の兆候がないまま、週2回検診に通い、子宮口を柔らかくする注射をし続けていました^^;
のんびりとした赤ちゃんです(笑)
昨日、40週5日で検診に行ったものの、まだ子宮口は開いていない様子(;^_^A
今回も予定日決まらないかな??
とのんびり構えていたら、、
先生の診察で
「どうする?明日入院しても良いよ!」
と言われて、急な申し出にかなり動揺しました(^◇^;)
「ええ?!明日ですか???」
医者「来週まで待っても、41週中なら問題ないよ!」
私「どうしよう(>_<)ヽ」
すぐに決められないまま悩んでいると、お医者様がアドバイスをくださり、以下の何点かのお言葉で本日40週6日に入院することに決めました♪
★もういつ生まれても問題ない時期たから、今促進しても大人の都合で無理やり赤ちゃんを出すわけではない。
★赤ちゃんは3200グラムを越えているので、来週まで待つと更に成長して難産になる可能性がある。
★出産の兆候がまだないので、一日じゃ生まれないかも知れないけど、まだ時期的に余裕があるので焦って出産させてなくて良い!
41週まで行くと、なかなか生まれないときに急がなくてはいけない。(場合によっては帝王切開も??)
個人的には、、。
★最近、吐き気が更に酷くなり食欲がないせいか体重が減ってきました(-ω-;)
お腹の赤ちゃんが大丈夫か心配だったので出てきてくれた方が赤ちゃんの為にも良いのでは??と勝手に思っていました。
こんな理由もあり、悩んだ末に本日入院となりました!!
赤ちゃんに会える楽しみと同時にドキドキ緊張と不安もありますが、ここまで来たら頑張って生みたいと思います(*´▽`*)
キーワード:入院、
40週の予定日過ぎてからも、子宮口が開かず、出産の兆候がないまま、週2回検診に通い、子宮口を柔らかくする注射をし続けていました^^;
のんびりとした赤ちゃんです(笑)
昨日、40週5日で検診に行ったものの、まだ子宮口は開いていない様子(;^_^A
今回も予定日決まらないかな??
とのんびり構えていたら、、
先生の診察で
「どうする?明日入院しても良いよ!」
と言われて、急な申し出にかなり動揺しました(^◇^;)
「ええ?!明日ですか???」
医者「来週まで待っても、41週中なら問題ないよ!」
私「どうしよう(>_<)ヽ」
すぐに決められないまま悩んでいると、お医者様がアドバイスをくださり、以下の何点かのお言葉で本日40週6日に入院することに決めました♪
★もういつ生まれても問題ない時期たから、今促進しても大人の都合で無理やり赤ちゃんを出すわけではない。
★赤ちゃんは3200グラムを越えているので、来週まで待つと更に成長して難産になる可能性がある。
★出産の兆候がまだないので、一日じゃ生まれないかも知れないけど、まだ時期的に余裕があるので焦って出産させてなくて良い!
41週まで行くと、なかなか生まれないときに急がなくてはいけない。(場合によっては帝王切開も??)
個人的には、、。
★最近、吐き気が更に酷くなり食欲がないせいか体重が減ってきました(-ω-;)
お腹の赤ちゃんが大丈夫か心配だったので出てきてくれた方が赤ちゃんの為にも良いのでは??と勝手に思っていました。
こんな理由もあり、悩んだ末に本日入院となりました!!
赤ちゃんに会える楽しみと同時にドキドキ緊張と不安もありますが、ここまで来たら頑張って生みたいと思います(*´▽`*)
キーワード:入院、
2016年4月10日日曜日
炭酸水、箱買いしてしまいました^^;
39週4日♪
毎日1本、必ず炭酸水を飲むようになってしまったので、それならばまとめて買った方がお得だろう!!
ということで、遂にインターネットで注目して箱買いしてしまいました(´V`)♪
わーい(*^O^*)
早速グビグビ飲んでいます♪
飲み物を箱買いしたことがなかったのですが、いつもお買い物の時はペットボトルが重くてお腹が張っていたので、これは便利ですねヾ(o´∀`o)ノ
そして、何だか贅沢をしている気分です♪
でも、実際はかなりお得!!
入院したら、病院にも何本か持ってきてもらおうと思っています(^^*)
旦那様!ありがとう(^.^)
キーワード:炭酸水
2016年4月9日土曜日
マタニティ&ベビーフェスタ@パシフィコ横浜
少し前の話になりますが、、、
4月3日日曜日、パシフィコ横浜で開催されたマタニティ&ベビーフェスタに行ってきました♪
実はこのイベントは、私が通っているマタニティービクス協会が主催していて、、、
数ヶ月前からスタジオに掲示されていたので、楽しみにしていたイベントなのです(*^^*)
でも、時期的に正期産の時期に入っているので行けるかどうか心配していました
結果、体調もバッチリ!!
出産の兆候もまったく無い!!!
ということで、張り切って出掛けてきました(´V`)♪
例年の情報で、午後からは混雑する可能性があるということだったので、入場時間の1時間前(8時半)には駐車場に入庫♪
30分前の9時から入場の列に並びました♪
この計画が大正解!!
30分前でも20人位の方が並んでいて、少したつとその倍以上の方が続々と並び始めました。
10時半頃には駐車場もいっぱいになったそうで、気合を入れて行動を開始して良かったです(^^*)
この日の私のお目当ては。。。
★マタニティービクスの体験ブース
★トコちゃんベルトのブース(試着、採寸体験)
★和光堂、ベネッセなどのブースの見学や試供品のゲット♪
★チャイルドシート各社の見学
そして、、
その他に回って良かったのが
★coopdeli(宅配サービスコープデリ)→ヨーグルトとアイスクリームの試食があったので、それに釣られてお話を聞いたところ、赤ちゃんが5歳になるまで手数料が無料と言われたので即入会してしまいました。
産後、買い物や料理に不安があったので、宅配サービスに魅力を感じました♪
★妊娠線のケアクリームのブース♪
ちょうど使っていた妊娠線ケアクリームが切れていたので、お話を聞いて大量に試供品を頂いてきました♪
来年もこの時期に開催するそうです♪
赤ちゃんハイハイレースや赤ちゃんの写真撮影ブースもあったので、来年は赤ちゃんと一緒に参加出来たら嬉しいです
こちらは、この日の戦利品です♪
歩くだけで、どんどん試供品をもらえて本当にお得!!
2016年4月8日金曜日
39週検診♪
39週1日♪ 昨日検診に行ってきました(*´▽`*)
検診の日に限って、空は雨模様(>_<)ヽ
午後には風邪も強くなる、という予報だったので緊張しながら病院に向かいました(-ω-;)
幸い、強風や豪雨におそわれることもなく無事に検診を終えることが出来て良かったです!!
さすがにお腹が大きくなって、機敏に動けなくなってきているので、天気が悪い日は外出に手間取りますねm(__)m
さて!!私は無痛計画出産なので、出産予定日を1週間後に控えて、そろそろ予定日も決まるかな?!と今回は期待して行ってきました♪
結果は、、、
医者「まだ子宮口開いていませんね~。1週間後だと予定日過ぎてしまうので、また4日後に来てください」
だそうです(-ω-;)
またまた子宮口を柔らかくする薬の注射もしてきました。
毎日マタニティービクスやヨガに通い、1時間以上歩いているのに、、、
こんなことってあるんですね^^;
本当にのんびりした赤ちゃんです(笑)
旦那さんも「そろそろ予定日の相談があるかもね!」と仕事の予定を書き込んでくれたのですが、そのスケジュール表も出番はありませんでした(^◇^;)
一応検診の流れと結果を今回も記録しておきます♪
この日の滞在時間は1時間♪
尿検査、体重、血圧測定→内診→NST検査(この最中に子宮口を柔らかくする注射)→診察
赤ちゃんの予測体重→ 3012グラム(1週間前 3013グラム)
子宮けい管→30,2ミリグラム
子宮底長→32センチ (1週間前 31センチ)
腹囲→97センチ (1週間前と同じ)
体重→1週間前から-100グラム
血圧→102/62
浮腫→少し浮腫んでいる
蛋白、尿糖→-
39週2日♪
出産の兆候がないということだったので、今日も電車で1時間かけて自由が丘に行き、元気にマタニティービクスを受けてきました(´V`)♪
知り合いの方には、「この時期に出歩くなんて!!Σ(・ω・ノ)ノ」
と驚かれてしまいましたが、ギリギリまで元気よく動けるのもハイハットスタジオに通ってトレーニングしているお陰かもしれません♪
毎日スタジオの、助産師さんやインストラクターにアドバイスをもらっているので楽しく過ごせています!!
感謝です(^.^)
さてさて!!
赤ちゃんはいつ出てくる気になるかしら?(*^^*)
キーワード:39週検診、マタニティービクス、マタニティーヨガ
検診の日に限って、空は雨模様(>_<)ヽ
午後には風邪も強くなる、という予報だったので緊張しながら病院に向かいました(-ω-;)
幸い、強風や豪雨におそわれることもなく無事に検診を終えることが出来て良かったです!!
さすがにお腹が大きくなって、機敏に動けなくなってきているので、天気が悪い日は外出に手間取りますねm(__)m
さて!!私は無痛計画出産なので、出産予定日を1週間後に控えて、そろそろ予定日も決まるかな?!と今回は期待して行ってきました♪
結果は、、、
医者「まだ子宮口開いていませんね~。1週間後だと予定日過ぎてしまうので、また4日後に来てください」
だそうです(-ω-;)
またまた子宮口を柔らかくする薬の注射もしてきました。
毎日マタニティービクスやヨガに通い、1時間以上歩いているのに、、、
こんなことってあるんですね^^;
本当にのんびりした赤ちゃんです(笑)
旦那さんも「そろそろ予定日の相談があるかもね!」と仕事の予定を書き込んでくれたのですが、そのスケジュール表も出番はありませんでした(^◇^;)
一応検診の流れと結果を今回も記録しておきます♪
この日の滞在時間は1時間♪
尿検査、体重、血圧測定→内診→NST検査(この最中に子宮口を柔らかくする注射)→診察
赤ちゃんの予測体重→ 3012グラム(1週間前 3013グラム)
子宮けい管→30,2ミリグラム
子宮底長→32センチ (1週間前 31センチ)
腹囲→97センチ (1週間前と同じ)
体重→1週間前から-100グラム
血圧→102/62
浮腫→少し浮腫んでいる
蛋白、尿糖→-
39週2日♪
出産の兆候がないということだったので、今日も電車で1時間かけて自由が丘に行き、元気にマタニティービクスを受けてきました(´V`)♪
知り合いの方には、「この時期に出歩くなんて!!Σ(・ω・ノ)ノ」
と驚かれてしまいましたが、ギリギリまで元気よく動けるのもハイハットスタジオに通ってトレーニングしているお陰かもしれません♪
毎日スタジオの、助産師さんやインストラクターにアドバイスをもらっているので楽しく過ごせています!!
感謝です(^.^)
さてさて!!
赤ちゃんはいつ出てくる気になるかしら?(*^^*)
キーワード:39週検診、マタニティービクス、マタニティーヨガ
タリーズコーヒーのジンジャーレモネード♪
昨日、銀座を歩いていて、ふらっとタリーズコーヒーに立ち寄りました!
そうしたら、期間限定なのか、、、
新商品なのか、、、??
カフェインの入っていない素敵な飲み物発見♪
ジンジャーレモネードです(*´▽`*)
甘すぎず、優しいお味でとても美味しかったです♪
またカフェでお気に入りの飲み物発見♪
嬉しいです(*^^*)
キーワード:タリーズコーヒー、ジンジャーレモネード、
2016年4月6日水曜日
39週になりました♪
今日で39週目になりました♪
出産予定日まであと1週間です!
まだ出産の兆候はなく、元気いっぱいなので今日もマタニティービクスに行ってきました!
沢山運動して、気持ち良かった♪
スロートレーニングという筋トレや有酸素運動もしっかりして、出産や子育てへの体力的準備もバッチリです(^^*)
今日は良い天気でしたね!
マタニティービクスのスタジオがある自由が丘も桜の花びらが散ってとても綺麗でした(*´▽`*)
ポカポカの陽気で幸せな気持ちです♪
赤ちゃんに会えるのもあと少し!
楽しみです
キーワード:39週
2016年4月3日日曜日
胎動、陣痛カウンターのアプリ♪
「前駆陣痛らしき痛みが来た!!」
と出産経験のある妹に伝えると、、
「陣痛カウンターのアプリが便利たから使ってごらん♪陣痛来ると痛くて、冷静に時間を計っていられなくなるよ(^.^)」
と教えてくれました!
私は計画出産の無痛分娩予定なので、おそらく陣痛カウンターは必要ないとは思いますが!
計画していた日より早く陣痛が来てしまう可能性もあると聞いたので、念のためアプリを入れてみました(*^^*)
私がインストールしたのは、たまひよ陣痛、胎動カウンター♪
その名も「たまカウンター」
私にとって嬉しいのは、今のところ胎動カウンター♪
34週以降、産院に言われて毎日胎動が10回感じられるまでに何分掛かるかカウント、記録しています。
それを病院に提出しているのですが、、、
胎動をカウントし始めると4、5回目位で寝てしまうことが度々あるのです^^;
やっとの思いでカウント出来てもすぐにメモしておかないと忘れてしまったり、何時から計り始めたか、あやふやになったりしていて苦労していました(-ω-;)
このアプリを使ってみると画面が可愛いし、眠気があってもクリックするだけでカウントしてくれるので間違いがない!!
なかなかの優れものです♪
ちなみに、、、
私はいつも、10回の胎動を感じるのに10分~20分くらい掛かります!!
60分以上掛かった場合は産院に電話して受診するように言われています。
出産直前の時期に胎動が少なくなり、気づかずにいたら手遅れになる、、という悲しい例もあると聞いたので、、Σ(・ω・ノ)ノ
真面目に毎日続けていきたいと思います!!
便利なアプリを教えてくれて、妹ちゃん!ありがとう(*´▽`*)
キーワード:胎動、陣痛カウンター
前駆陣痛???
38週4日♪
3日くらい前から、左下っ腹がときどき痛みます。
一度は「痛たたた!!」と思わず声を出してしまう程痛み、本当に陣痛が来たかと焦りました(^◇^;)
その他の時は、何となく手でさすってしまう様な痛みですが、それ以上強くなる訳でも、定期的な感覚で続く訳でもないので、、、
これがいわゆる前駆陣痛!!というものでしょうか??(´V`)♪
いよいよ、出産が近づいて来た!という感じですね♪
楽しみで、少しドキドキします!!
キーワード:前駆陣痛
3日くらい前から、左下っ腹がときどき痛みます。
一度は「痛たたた!!」と思わず声を出してしまう程痛み、本当に陣痛が来たかと焦りました(^◇^;)
その他の時は、何となく手でさすってしまう様な痛みですが、それ以上強くなる訳でも、定期的な感覚で続く訳でもないので、、、
これがいわゆる前駆陣痛!!というものでしょうか??(´V`)♪
いよいよ、出産が近づいて来た!という感じですね♪
楽しみで、少しドキドキします!!
キーワード:前駆陣痛
2016年4月2日土曜日
38週検診♪
38週1日♪
少し遅くなってしまいましたが、先日38週の検診に行ってきました!
1週間前の検診では、出産の兆候はないと言われていましたが、そろそろ入院、出産の日にちも決まるかな??
とドキドキしながら病院に向かいました(*^^*)
結果、、、
今回も、子宮口はしっかり閉じていてまだ出産の兆候は見られませんでした
この1週間もかなり沢山動いていたのですが、、、
あまり関係ないのかな?
この日の流れは、、、
尿検査→体重、血圧測定→内診→処置室にて、血液検査(以前貧血の数値が引っかかっていた為)、子宮口を柔らかくする薬と鉄剤の注射→NST→診察
という流れでした
滞在時間は2時間!!
夢クリのころに比べたら大したことはない筈なのですが、何故かとても疲れました(>_<)ヽ
赤ちゃんが大きくなってきて、よく動くので疲れやすくなっているのかしら??
この日も赤ちゃんは元気そう♪
羊水もしっかりあって問題ないようです!!
検診の結果を今回も記録しておきます♪
赤ちゃんの予測体重→3013グラム (1週間前 2814グラム)
子宮底長→31センチ (1週間前 32センチ)
腹囲→97センチ (1週間前から+1センチ)
体重→1週間まえから-100グラム
血圧→102/62
浮腫、蛋白、尿糖→-
今回も問題なく検診を終えることが出来ました♪
次はまた1週間後!!(´V`)♪
楽しみに待ちたいと思います
キーワード:38週検診
少し遅くなってしまいましたが、先日38週の検診に行ってきました!
1週間前の検診では、出産の兆候はないと言われていましたが、そろそろ入院、出産の日にちも決まるかな??
とドキドキしながら病院に向かいました(*^^*)
結果、、、
今回も、子宮口はしっかり閉じていてまだ出産の兆候は見られませんでした
この1週間もかなり沢山動いていたのですが、、、
あまり関係ないのかな?
この日の流れは、、、
尿検査→体重、血圧測定→内診→処置室にて、血液検査(以前貧血の数値が引っかかっていた為)、子宮口を柔らかくする薬と鉄剤の注射→NST→診察
という流れでした
滞在時間は2時間!!
夢クリのころに比べたら大したことはない筈なのですが、何故かとても疲れました(>_<)ヽ
赤ちゃんが大きくなってきて、よく動くので疲れやすくなっているのかしら??
この日も赤ちゃんは元気そう♪
羊水もしっかりあって問題ないようです!!
検診の結果を今回も記録しておきます♪
赤ちゃんの予測体重→3013グラム (1週間前 2814グラム)
子宮底長→31センチ (1週間前 32センチ)
腹囲→97センチ (1週間前から+1センチ)
体重→1週間まえから-100グラム
血圧→102/62
浮腫、蛋白、尿糖→-
今回も問題なく検診を終えることが出来ました♪
次はまた1週間後!!(´V`)♪
楽しみに待ちたいと思います
キーワード:38週検診
最近のお気に入り♪炭酸水(´V`)♪
妊娠後期に入ってから、私のお気に入りの飲みのもが炭酸水です♪
子宮が大きくなって、何だかいつも胃がすっきりしない、、、
そんな時に炭酸水を飲むとすっきりします!!
色々試してみたのですが、、
私が一番気に入っているのが、wilkinsonのこの炭酸水です。
毎日1本のペースで飲んでいます。
恐らく出産まで飲み続ける気がしますが、出産後はどうなるのでしょうか??
味覚が変わるのかな~??
出産後の体調の変化が、楽しみになってきました♪
キーワード:炭酸水、妊娠後期のお気に入りの飲み物
2016年3月30日水曜日
エクセルシオールのオルゾーラテが、、(>_<)ヽ
今朝はマタニティービクスの前に時間があったので、お茶をしようとエクセルシオールカフェに入りました♪
いつものように、カフェインが入っていないオルゾーラテを飲もうと注文したどころ、、
「オルゾーラテはもう販売を中止しました。」
と言われてしまいました(>_<)ヽ
と言われてしまいました(>_<)ヽ
残念!!
カフェインが飲めない人にとっては嬉しい飲み物だったのに(-ω-;)
売り上げが伸びなかったらしく、お店に出さなくなったそうですが、店頭ではオルゾーラテの問い合わせが多いそうです、、、
現場の声を聞いて、また再開してくれると嬉しいな♪
今日は仕方なくココアを頂きました。
これはこれで美味しかったので、良かったです(^-^)
さぁ!今日もマタニティービクス、楽しんできます(´V`)♪
キーワード:オルゾーラテ
2016年3月29日火曜日
後期悪阻(>_<)ヽ
37週6日♪
お腹が下がってくると、子宮による胃への圧迫感がなくなって食欲が増進する!という情報を目にします!!
私も少しの間は
「沢山食べても気持ち悪くならない♪」
と食欲が増してきていましたが、、、
それもほんのつかの間(>_<)ヽ
最近また吐き気が復活^^;
しかも食べてない時も、吐き気を感じることが増えてきました(-ω-;)
調べてみると、出産直前にその様な兆候が見られることもあるのだとか、、、
出産まであと少し!!
落ち込まず、深く考え過ぎず、出来ることを楽しみながら赤ちゃんと会える日を楽しみにしたいと思います!!(^-^)
いつ赤ちゃんが出てくるかな~??
予定日まであと15日♪
日々ドキドキです(^.^)
キーワード:後期悪阻
お腹が下がってくると、子宮による胃への圧迫感がなくなって食欲が増進する!という情報を目にします!!
私も少しの間は
「沢山食べても気持ち悪くならない♪」
と食欲が増してきていましたが、、、
それもほんのつかの間(>_<)ヽ
最近また吐き気が復活^^;
しかも食べてない時も、吐き気を感じることが増えてきました(-ω-;)
調べてみると、出産直前にその様な兆候が見られることもあるのだとか、、、
出産まであと少し!!
落ち込まず、深く考え過ぎず、出来ることを楽しみながら赤ちゃんと会える日を楽しみにしたいと思います!!(^-^)
いつ赤ちゃんが出てくるかな~??
予定日まであと15日♪
日々ドキドキです(^.^)
キーワード:後期悪阻
お腹が下がってきた?!
37週5日♪
今日はいつも行くクリーニング屋の店員さんに「随分お腹が下がってきましたね!もう少しですね!」
と言われました(^^*)
自分でもなんとなく自覚はしていたけれど、やはり人から見ても下がってきたように見えるのですね(*^^*)
前回の検診後から、急に変化したように感じるのですが、、!
ただの勘違いなのかしら??
お腹の重さも、以前より下腹部で感じるようになり、胎動も下の方で感じます。
恥骨のあたりに何か当たるような感じもあり、赤ちゃんの頭が下がって来ているのかな?
と想像します♪
こうなってから出産までは、果たしてどれくらい掛かるのでしょうか?
全く未知の世界なので、想像がつきません(>_<)ヽ
いよいよ赤ちゃんに会える日が近づいて来た♪という期待と、未知の出産ということへのドキドキが入り混じる、複雑な気持ちになってきました(*´▽`*)
不安に感じていても仕方ない!!
楽しんで、マタニティーライフを大切に過ごしていきたいと思います(*^^*)
キーワード:お腹下がってきた、37週
今日はいつも行くクリーニング屋の店員さんに「随分お腹が下がってきましたね!もう少しですね!」
と言われました(^^*)
自分でもなんとなく自覚はしていたけれど、やはり人から見ても下がってきたように見えるのですね(*^^*)
前回の検診後から、急に変化したように感じるのですが、、!
ただの勘違いなのかしら??
お腹の重さも、以前より下腹部で感じるようになり、胎動も下の方で感じます。
恥骨のあたりに何か当たるような感じもあり、赤ちゃんの頭が下がって来ているのかな?
と想像します♪
こうなってから出産までは、果たしてどれくらい掛かるのでしょうか?
全く未知の世界なので、想像がつきません(>_<)ヽ
いよいよ赤ちゃんに会える日が近づいて来た♪という期待と、未知の出産ということへのドキドキが入り混じる、複雑な気持ちになってきました(*´▽`*)
不安に感じていても仕方ない!!
楽しんで、マタニティーライフを大切に過ごしていきたいと思います(*^^*)
キーワード:お腹下がってきた、37週
2016年3月27日日曜日
セレモニードレスを買いました♪
赤ちゃんが退院する時に着てもらおうと、セレモニードレスを購入しました(*^^*)
本当はハンドメイドしようと思っていたのですが、、、
臨月が近づくと、予想していた以上に体が動きにくく、また疲れやすくなってしまったので断念(^◇^;)
それならば!と色々なお店を回りました♪
ファミリア、、
ミキハウス、、、
デパート、、
などなど、、
どれも可愛くて迷ってしまいますが、お値段は2万5千円~5万円くらい^^;
お高いですねΣ(・ω・ノ)ノ
そんな中、別件で赤ちゃん本舗に行ったところ、可愛らしいセレモニードレスを発見♪
赤ちゃん本舗はお値段が5千円~1万2千円のものが揃っていました。
もちろん、値段の違いは素材の違いでもあるのでしょうが、、
見た目や触ってみた感じも、赤ちゃん本舗で十分!!♪
何よりデザインに一目惚れしたので、こちらで購入する事にしました(´V`)♪
帽子とドレス、インナーの3点セット♪
このドレスは将来ワンピースとしても活用出来るそうです(*´▽`*)
可愛い!!
赤ちゃんに着てもらえる日が楽しみですo(^-^)o
キーワード:セレモニードレス
2016年3月25日金曜日
37週検診♪
37週1日♪
とうとう正期産!!37週に入りました。
ここまで無事に赤ちゃんが育ってくれていることに感謝の毎日です♪
さて、昨日は検診行ってきました(*^^*)
先週は子宮口がしっかり閉じているということでしたが、それからの1週間で心配になる位沢山動いて、しょっちゅうお腹も張ってしまったので、どうなっているかドキドキでした!
(個人的には、4月2日以降に生まれてきて欲しいと思っているのですが、、、こればかりは赤ちゃんの都合ですよね(^.^))
さて、今回も来院するとすぐに血圧、体重、尿検査をして、、
すぐに内診室へ→カーテン越しにお医者様の気配がすると、前触れもなく内診が始まってびっくりしました
夢クリよりも唐突で、、、
こんなこともあるんですね(^◇^;)
そして、カーテンの向こうから
「うーん、、子宮はしっかり閉じてるね~!!赤ちゃんまだ生まれてこないね。この後、子宮を柔らかくする薬を注射するからね。それから、鉄剤も注射ね♪」
、、、、ということで、
内診はあっけなく終了。
その後、処置室にて看護婦さんに注射をしてもらいました。
→この注射の時に残念なことが、、、(-ω-;)
新人の看護婦さんだったのか、いつも問題なく針が入る血管に針が入らず、グリグリとされたあげくに、
「すみません。腕を変えてみますね!」
とやり直し。。
反対の腕で挑戦するも、また上手くいかず、、
結局、違う看護婦さんがやってきて、注射終了(´`:)
その注射のあともずっと痛みがあり、あとで見てみると内出血していました(>_<)ヽ
朝、牛乳しか口に入れていかなかったのがいけなかったのかな??
痛くて、軽く貧血になりかけました
NST検査も無事に終わり、
やっと、お医者様と顔を合わせての診察!!♪
エコー検査では、今日も赤ちゃんは元気な姿を見せてくれました(´V`)♪
顔もしっかり見えて、嬉しかったのですが、、、
「顔がエコー検査でしっかり見えるということは、まだ赤ちゃんが下に下りてきていないということだよ。下に下りてくると、顔は骨盤の中に入ってしまって、こんなにしっかりエコーに写らないんだ!!」
との事です。。
なるほど!!
毎日沢山動いても、出産が飛躍的に早まるという訳ではなさそうです♪
これで明日から、またマタニティービクスとヨガに心置きなく通えるな♪と思いました(*^^*)
ちなみに、、
先ほど注射した子宮口を柔らかくする薬、というのは、、
打ったからといって、すぐに陣痛が来るという訳ではないそうです
この日の検診結果も記録しておきます。
赤ちゃんの予測体重→2814グラム (1週間前 2468グラム)
子宮頚管→33,2ミリ (1週間前 33,5ミリ)
子宮底長→32センチ (1週間前から+1センチ)
腹囲→96センチ (1週間前から+1センチ)
体重→1週間前から-200グラム
血圧 107/66
浮腫、蛋白、尿糖→-
今回も問題なく検診を終えることが出来ました♪
次はまた1週間後
楽しみです(*´▽`*)
キーワード:37週検診
とうとう正期産!!37週に入りました。
ここまで無事に赤ちゃんが育ってくれていることに感謝の毎日です♪
さて、昨日は検診行ってきました(*^^*)
先週は子宮口がしっかり閉じているということでしたが、それからの1週間で心配になる位沢山動いて、しょっちゅうお腹も張ってしまったので、どうなっているかドキドキでした!
(個人的には、4月2日以降に生まれてきて欲しいと思っているのですが、、、こればかりは赤ちゃんの都合ですよね(^.^))
さて、今回も来院するとすぐに血圧、体重、尿検査をして、、
すぐに内診室へ→カーテン越しにお医者様の気配がすると、前触れもなく内診が始まってびっくりしました
夢クリよりも唐突で、、、
こんなこともあるんですね(^◇^;)
そして、カーテンの向こうから
「うーん、、子宮はしっかり閉じてるね~!!赤ちゃんまだ生まれてこないね。この後、子宮を柔らかくする薬を注射するからね。それから、鉄剤も注射ね♪」
、、、、ということで、
内診はあっけなく終了。
その後、処置室にて看護婦さんに注射をしてもらいました。
→この注射の時に残念なことが、、、(-ω-;)
新人の看護婦さんだったのか、いつも問題なく針が入る血管に針が入らず、グリグリとされたあげくに、
「すみません。腕を変えてみますね!」
とやり直し。。
反対の腕で挑戦するも、また上手くいかず、、
結局、違う看護婦さんがやってきて、注射終了(´`:)
その注射のあともずっと痛みがあり、あとで見てみると内出血していました(>_<)ヽ
朝、牛乳しか口に入れていかなかったのがいけなかったのかな??
痛くて、軽く貧血になりかけました
NST検査も無事に終わり、
やっと、お医者様と顔を合わせての診察!!♪
エコー検査では、今日も赤ちゃんは元気な姿を見せてくれました(´V`)♪
顔もしっかり見えて、嬉しかったのですが、、、
「顔がエコー検査でしっかり見えるということは、まだ赤ちゃんが下に下りてきていないということだよ。下に下りてくると、顔は骨盤の中に入ってしまって、こんなにしっかりエコーに写らないんだ!!」
との事です。。
なるほど!!
毎日沢山動いても、出産が飛躍的に早まるという訳ではなさそうです♪
これで明日から、またマタニティービクスとヨガに心置きなく通えるな♪と思いました(*^^*)
ちなみに、、
先ほど注射した子宮口を柔らかくする薬、というのは、、
打ったからといって、すぐに陣痛が来るという訳ではないそうです
この日の検診結果も記録しておきます。
赤ちゃんの予測体重→2814グラム (1週間前 2468グラム)
子宮頚管→33,2ミリ (1週間前 33,5ミリ)
子宮底長→32センチ (1週間前から+1センチ)
腹囲→96センチ (1週間前から+1センチ)
体重→1週間前から-200グラム
血圧 107/66
浮腫、蛋白、尿糖→-
今回も問題なく検診を終えることが出来ました♪
次はまた1週間後
楽しみです(*´▽`*)
キーワード:37週検診
2016年3月24日木曜日
ハンドメイドおむつ入れ、スタイ、授乳ケープ,♪
妊娠後期、、、
少しづつ遠出を控えて家での滞在時間が増えてから、赤ちゃんを迎えるためのハンドメイドを楽しむようになりました(*^^*)
こちらの写真はおむつ入れとスタイ、そして授乳ケープ♪
可愛く出来ました!!
でも、後で友だちからの指摘で一つ後悔(-ω-;)
おむつ入れは防水加工の布で作れば良かった、、^^;
まぁ、これはこれで!!
大切に使っていこうと思いますヾ(o´∀`o)ノ
キーワード:ハンドメイド、スタイ、おむつ入れ
2016年3月23日水曜日
出産前の連休♪
36週5日♪
3連休3日目はとっても良い天気だったので、、、
皇居東御苑にお散歩に行ってきました♪
久しぶりに行って来ましたが、皇居内は車も通らず穏やか♪
四季折々の植物もあって、広い芝生の広場もあり!
とっても癒されました(*^^*)
ここは子どもが生まれても是非お散歩に来たいです(^.^)
キーワード:妊娠10ヶ月散歩、皇居東御苑
出産前の楽しみ♪
36週4日、5日、6日♪
春分の日をはさんだ3連休!!
出産前最後の3連休でした。
20日土曜日は、、
お彼岸ということで、お墓参りに行ってきました。
亡くなる前に、ずっと私のことを思い「孫の顔が見たい」と言ってくれていた祖母に妊娠のご報告をしてきました!!
ずっとお墓参りに行きたかったので、気持ちが穏やかになりました♪
21日日曜日は、、、
丸の内オアゾ内にある、イタリアンレストラン「アマルフィィ モデルナ」というお店でランチをしてきました
最近まで後期悪阻で一度に沢山の量を食べられませんでしたが、赤ちゃんが下りてきたのか最近沢山食べられるようになってきました!!
お陰で、ランチセットをデザートまで完食!!
出産したらなかなか入れなさそうな落ち着いたお店(*^-^*)
とっても美味しくて、ゆったりと幸せな時間を過ごすことが出来ました♪
キーワード:3連休、イタリアンランチ
2016年3月19日土曜日
赤ちゃんの玩具♪
36週3日
昨日は、赤ちゃんの玩具を購入してきました♪
友人から、「おもちゃは人から沢山もらえるから、自分たちでは買わなくても大丈夫だよ!」
と聞いていたので、当初は買うつもりはなかってのですが、、、
生まれた直後から使える物を一つは用意しておこう!と思い、豊洲ららぽーとにある[granpapa]
というお店でこの玩具を購入しました♪
価格は少しお高めでしたが、店頭で
「生後一週間から握って遊べました」
という写真付き解説が貼ってあったので、この玩具に決めました。
優しい音がするし♪
色も鮮やか♪
握りやすそうで、口に入れても安心の材料♪
赤ちゃんが気に入って使ってくれると良いな!!
キーワード:新生児の玩具、
2016年3月17日木曜日
36週検診(*^^*)
36週1日♪
今日は36週の検診でした。
いよいよ臨月に入り、気持ちも引き締まる思いがします!
今日は内診と、初めてのNST検査もあり今までと少し流れも違ってワクワクしました。
内診は、、、
「まだ子宮の入り口がしっかり閉じてますね~!出産はまだ先だね。」ということでした。
モニターをみたら、、
子宮頚官は3.5センチと書いてあったような気がします。←以前計った時は5センチあったから、少しは出産に向けての準備が始まっているのかな?
NSTは、、、
30分間の検査で途中2回、お腹の張りがあったようですが、特に問題ないそうです。
横になって30分間なにもすることがなかったので、途中寝てしまいそうになりました
赤ちゃんの体重予測→2468グラム(2週間前 2164グラム)
子宮底長→31センチ(2週間前30センチ)
腹医→95センチ(2週間前93センチ)
体重→2週間で+900グラム
血圧107/61
浮腫、尿淡白、尿糖→-
前回の血液検査でまた、貧血が引っかかってしまいました
鉄材を処方してもらいました。
今日も赤ちゃんが元気そうで何よりです♪
体重の増加がいつもより大きかったのが少し気になりますが、、、
まあ、これからも気をつけていきたいと思います。
今日は暖かく、春らしい陽気でしたね♪
お花がきれいに咲いているのを発見!
思わず写真を撮ってしまいました
キーワード:36週検診
妊娠中の運動、マタニティービクス♪
踊ること、運動することが大好きな私、、、
悪阻が治まると、運動したくて仕方がなくなりました(^.^)
調べてみると、、
妊娠中でも出来る運動がたくさんあるのですね!!
始めはマタニティースイミングを考えたのですが、、
近所に妊婦を受け入れてくれるスイミングスクールがありませんでした(´`:)
そこで、私が通い始めたのが
田中ウィメンズクリニックという病院の上にある ハイハットスタジオです
ここは、マタニティービクスとマタニティーヨガを受けることが出来ます♪
私は18週から通っているのですが、楽しくて!楽しくて!!!
臨月が近くなっても、ほぼ毎日通っています♪
(ちなみに、私は田中ウィメンズクリニックには通っていません。他院で出産です)
田中ウィメンズクリニックに通っていらっしゃる方は、先生からスタジオに通うことを強く勧められるそうですが、、、、
他院で出産する私でも、楽しんで通えます♪
こちらに通って、良かったことは、、、
○こんなに動いて大丈夫??と思う程激しい動きもあるのですが、経験と知識が豊富なインストラクターが声をかけてくれるので、体調を崩すことなく安心して動くことが出来ています。
かなりリフレッシュしています(´V`)♪
○朝一番のレッスンを受けると、毎日赤ちゃんの心音をはかってくれる。心配なことは助産師さんに相談できる。
→妊婦検診は2週間に1回ですが、スタジオに行けば助産師さんに相談できるし、赤ちゃんの元気な心音を聞くことが出来るので安心できます!!
○体力がついて、楽しいマタニティーライフを送ることが出来ている!!
→お腹が大きくなっても、買い物や観劇など苦労なく楽しんでいます!
○運動すると体のだるさ、むくみが楽になる!!
○ママ友だちが出来た
→一人でいると、色々悩んでしまうこともあったのですが、先輩ママや同じ週数のママとお話をすると参考になることも多く嬉しいです♪
☆ただ、、、、
少しお値段がお高め!
、、ということで、始めは通おうかどうか悩みましたが、
旦那様が「今はやりたいことをしていいよ!この値段で通うのも妊娠中の今の時期だけだから♪」
という有難いお言葉をくれたので、感謝しつつ通うことにしました。
私はデイパスチケットという30日間、昼間のレッスン受け放題のコースで通っています。
これは、8回通えばもとが取れるそうで、私はほぼ毎日通い、マタニティービクスとヨガの2レッスンを1日に受けているので、結果的には他のスタジオに通っているよりお得だと思っています♪
キーワード:妊娠中の運動、マタニティービクス、マタニティーヨガ、ハイハットスタジオ
2016年3月14日月曜日
無添加、無着色の嬉しいおやつ♪
35週5日
母から嬉しい贈り物♪
無添加、無着色のドライフルーツ
クッキーやドーナツ、パンが大好きな私ですが、、、
これらの大好きなものを食べ始めると、今は止まらない可能性があります^^;
妊娠する前は、少し食べ過ぎても翌日以降に調整すれば元に戻ったのですが、、、
妊娠中の今は、、、
普段以上の努力をしなければ、驚く程の体重増加は避けられません
体重のことばかり書いていますが、お腹に赤ちゃんがいるのだから、そもそも体に良いものをチョイスして食べなくてはいけないですよね!!
(分かってはいるのですが、妊娠後期に入ってから、甘いものを欲するのは止められないのです)
そんな私にとって、最高に嬉しい贈り物です♪
大切に少しづついただきます(*^-^*)
2016年3月13日日曜日
入院準備♪
35週4日♪
毎日携帯電話に送られてくるたまひよnetで、
『36週までに入院準備を済ませましょう!』
と書いてありました(^^*)
いよいよだ~!!
少しずつ入院グッズも揃え始めていたけれど、改めて確認と補充をしています♪
とりあえず、私の入院時の為に入れたもの、、、
○産褥ショーツ
○その他の下着
○パジャマ
○化粧水、乳液、洗顔フォーム
○レッグウォーマー
○ヘアゴム
○iPodと携帯スピーカー(充電もバッチリ!)
○ペットボトルに付けられるストロー
○むくみ対策グッズ
○ハンドタオル
○DVD(無痛分娩希望なので、陣痛中にDVDを観ることがあるそうです。私はジブリシリーズから選びました)
スリッパや母乳パットなど細々した物は病院が用意してくれています(*^^*)
出産後に旦那さんに持ってきてもらうセット、、
○退院時の赤ちゃんの下着、靴下、洋服
○おくるみ
○入院中の下着の替え
○一応、化粧品一式
今のところこの様な感じです(^.^)
まだ足りないものがあるような、、(^◇^;)
もう少し考えて補充していきたいと思います。
出産準備として♪
美容院にも行ってきました(*´▽`*)
「産後、手を掛けなくてもセットしやすい髪型にして下さい!!」
とお願いして、カット(しばれる位の長さで短め♪)、パーマ、カラーのフルコースをして来ました!
約3時間の滞在でしたが、久しぶりの美容院でリフレッシュ出来ました(*^^*)
いよいよ赤ちゃんに会える日も近づいてきました♪
嬉しい反面、赤ちゃんが自分のお腹の中にいて一体感を感じられるのもあと少しかと思うと少し寂しい気もします(^.^)
一日一日を大切に過ごして行きたいと思っています(*^-^*)
キーワード:35週、入院準備、出産準備
毎日携帯電話に送られてくるたまひよnetで、
『36週までに入院準備を済ませましょう!』
と書いてありました(^^*)
いよいよだ~!!
少しずつ入院グッズも揃え始めていたけれど、改めて確認と補充をしています♪
とりあえず、私の入院時の為に入れたもの、、、
○産褥ショーツ
○その他の下着
○パジャマ
○化粧水、乳液、洗顔フォーム
○レッグウォーマー
○ヘアゴム
○iPodと携帯スピーカー(充電もバッチリ!)
○ペットボトルに付けられるストロー
○むくみ対策グッズ
○ハンドタオル
○DVD(無痛分娩希望なので、陣痛中にDVDを観ることがあるそうです。私はジブリシリーズから選びました)
スリッパや母乳パットなど細々した物は病院が用意してくれています(*^^*)
出産後に旦那さんに持ってきてもらうセット、、
○退院時の赤ちゃんの下着、靴下、洋服
○おくるみ
○入院中の下着の替え
○一応、化粧品一式
今のところこの様な感じです(^.^)
まだ足りないものがあるような、、(^◇^;)
もう少し考えて補充していきたいと思います。
出産準備として♪
美容院にも行ってきました(*´▽`*)
「産後、手を掛けなくてもセットしやすい髪型にして下さい!!」
とお願いして、カット(しばれる位の長さで短め♪)、パーマ、カラーのフルコースをして来ました!
約3時間の滞在でしたが、久しぶりの美容院でリフレッシュ出来ました(*^^*)
いよいよ赤ちゃんに会える日も近づいてきました♪
嬉しい反面、赤ちゃんが自分のお腹の中にいて一体感を感じられるのもあと少しかと思うと少し寂しい気もします(^.^)
一日一日を大切に過ごして行きたいと思っています(*^-^*)
キーワード:35週、入院準備、出産準備
2016年3月9日水曜日
妊娠中のお気に入りカフェ♪
35週0日
とうとう35週に入りました♪
あと1週間で臨月です(^^*)
夢クリで治療していた時は、こんな日が来るなんて想像も出来ませんでしたが、小さかったお腹の中の命も大きくなってくれています
本当にありがたいことです!!
今日はサンマルクに行って、暖かいゆず茶を頂いてきました♪
とても寒い一日だったので心も体も温かくなりました。
もともと、カフェでお茶をするのが私のストレス解消でしたが、妊娠してからはカフェイン摂取はNG!!
それに、何故か、コーヒーを飲みたいと思わなくなってしまいました。
妊娠後から好きになったのが、このゆず茶です♪
優しい味を好むようになったようです。
そして、もう一つのお気に入りはドトールのオルゾーラテ♪
カフェインレスのコーヒー風です
他のお店でもオルゾーラテを出している所はありますが、私はドトールのものが好きです
結構甘めなので、1杯で満足感もあります!!
ただ、後期になって大きくなった子宮で胃が圧迫されるようになってからは、この1杯ですら飲みきれなくなってしまったので、少し残念な気持ちになります
(>_<)ヽ
キーワード:妊娠中のカフェ、カフェインレス、ゆず茶、オルゾーラテ
妊婦の体重管理は想像以上に大変でした(;^_^A
妊娠して初期から今まで、一番苦労しているのは体重管理です、、(^◇^;)
産院でも助産師さんから妊娠中の体調管理の一環として必ず体重の話があると思います。
私も悪阻が落ち着いたころに、お話がありました!
その時は、あまり真剣に受け止めず
「へー、、妊娠したら好きなだけ食べて、気にせず太って良いわけじゃないのだなー、、まぁ、そんなに苦労することもないでしょう」
と思っていましたが、、
体重は結構苦労して、試行錯誤しました
妊娠中期頃から、普通に食べてもびっくりする位体重が増加するのです!!
「増え過ぎたら赤ちゃんが大きくなりすぎる、、それに難産にもなるらしい。」
そうしているうちに、妊娠後期は悪阻再発で、、
「あれ??体重が減った。赤ちゃんは栄養は足りているのかしら?」
などなど一喜一憂しました。
私の体重の変化を記録してみたいと思います。
妊娠前、、
BMIは平均体重で、理想の体重増加は8kgから12kgだそうです。
私は平均的なBMIの中でも少し低め。
助産師さんからは「10キロくらいの増加を目安にしましょう」と言われています。
妊娠するとすぐに悪阻で食事、水分が取れなくなり、、、
妊娠初期。悪阻によりマイナス3kg
↓
11週2日 (産院デビュー) 悪阻ピークから+1㎏。[妊娠前から-2㎏]、、
↓
13週2日 前回から3週間で +500g。[妊娠前から-1.5㎏] (ちょっと食べ物を受け入れられるようになって来ました♪)
↓
16週2日 3週間で+1.9㎏。[妊娠前から+400g] (食事がずいぶん食べられるようになり、嬉しくて沢山食べ初めていました。この頃から、あれ!?ちょっと体重気をつけなきゃ!と気づき始めます)
↓
20週1日 4週間で +600g [妊娠前から+1㎏] (食生活に気をつけ、ほどほどの増加)
↓
23週5日 3週間半で +1.8㎏ [妊娠前から2.8㎏]
↓
27週0日 約3週間で +700g [妊娠前から3.5㎏] (思ったよりも体重の増加がないため、逆に心配になり助産師さんに相談するが、フラフラしたり、気分が悪くなったりしなければ大丈夫!赤ちゃんは元気です♪と言われた)
↓
30週0日 3週間で +1.2㎏ [妊娠前から+4.7㎏]
↓
32週0日 2週間で -100グラム [妊娠前から+4.6㎏](後期つわりも始まり、少しの量を食べただけで満腹になったり、吐いたりするように、、、 赤ちゃんは成長しているのに、自分の体重は減少してしまって、心配)
↓
34週0日 2週間で +600g [妊娠前から +5.2㎏] (赤ちゃんはしっかり成長している様子♪ 妊娠高血圧症や、糖尿の疑いのなく良かった♪ 相変わらず後期つわりの傾向あり)
今のところ体重の推移はこんな感じです。
妊娠初期から中期は、予想以上に体重が増加し、妊娠中の体の変化に驚きました!!
その後も、糖分や塩分をとり過ぎると翌日の体重計で驚くような数値が出て、驚愕したものです(>_<)ヽ
でも、妊娠後期になると、後期つわりが始まり、今度は栄養のあるものを十分に食べることが出来ず、時には体重が思ったよりも増えずに心配しました^^;
増えても減っても、、
結局は心配、、、(-ω-;)
自分のことではなく、目に見えない赤ちゃんを自分のお腹の中で育てていると思うと結局何でも心配になってしまうのです
でも、こうして見ると以外に順調に体重は増加しているようですね♪
私が、体重管理で気をつけて、効果があったと思うことをいくつか記録しておこうと思います。
○夕食は早めに!!→以前は主人の帰宅を待って22時頃食べていましたが、18時前に食事するようになってからは、量をある程度とっても体重増加は落ち着きました。
妊娠中は食べないダイエットは出来ないので、時間は大切だと思います。
○野菜を沢山入れたスープを飲む→ミネストローネ風の野菜スープを多めに作っておいて、小分けにして冷凍!! 定期的に食事に取り入れていました。
妊娠中はキッチンに立つとお腹が張ってしまうこともあるので、冷凍した食材はお役立ちアイテムです♪
○おやつは、干し芋やドライフルーツ♪ →もともと私の好物なので、苦になりませんでした♪洋菓子を食べるよりはヘルシーで良いかなと思います。
○妊娠後期、、小さいおにぎりを作っておく♪ → 後期は一度に沢山の量を食べられないため、食事と食事の間に小腹がすきました。そんな時に手軽なお菓子をつまんでしまうこともあって反省。。 ゴルフボールくらいのおにぎりを朝のうちに作っておくと、良かったです!!
○食べたら必ず動く!!→お皿洗い、掃除、柔軟、、、何でも良いので食べた直後に横になってしまうことのないようにだけは気をつけていました♪
あとは、料理本やインターネットで調べ、栄養バランスを考えて食べるように心がけています。
、、、とは言え、妊娠中期頃から無性に甘いものが食べたい欲望が出てくるようになりましたΣ(・ω・ノ)ノ
2日に1度くらいは少量のお菓子も食べてしまっています(^◇^;)
キーワード:妊娠中の体重
2016年3月7日月曜日
初めての胎動♪(^^*)
妊娠中はお腹の中にいる赤ちゃんが無事なのか日々心配なものです。
初期の頃1ヶ月に1回の検診が待ち遠しくて、ちょっとした変化にも敏感になっていました(^◇^;)
そんな妊娠生活の中で始めて胎動を感じた日は、とても嬉しい私の記念日です♪
インターネットで調べてみると、初胎動記念日は平均的に16週~22週ころだそうですが、、
私の初胎動記念日は16週6日でした!!
実はその数日前、私の祖母が他界しまして私はやっと悪阻が治まりかけた体調でお通夜に出ていました。
長い牧師先生のお説教の最中、座ってお話をお聞きしていた私のお腹の中で「ぷくっ!」と何かが弾けた感じがしたのです♪
始めはお腹の中でガスが動いたかな??
くらいの感じでしたが、、、
その後の明らかに同じところで「ぷくぷくっ!」として
「間違いない!!赤ちゃんだ♪」
と直感に近い感覚で確信しました!!
大好きなお祖母ちゃんの贈り物か、、
赤ちゃんもお祖母ちゃんに最後のお別れをしたのか、、、
いずれにしろ、忘れられない初胎動記念日になりました。
その後は、胎動を頼りに
「今日も赤ちゃん元気だわ♪」
と赤ちゃんの存在を確認出来るようになり、妊娠生活も益々楽しいものになりました♪
9ヶ月の今は、、、
みぞおちを直接キックしたり、私のお腹に、赤ちゃんがピーンと足を突っ張ったまま寝てしまったリして、かなり胎動は激しいです
時には、冷や汗が出るほど胎動が痛くて「赤ちゃん、痛い痛い!お手柔らかに!!」とお願いすることもあります^^;
妊娠中はちょっと辛いマイナートラブルもありますが、その様なマタニティライフの中でも胎動を感じる時は幸せなひと時ですね(*´▽`*)
キーワード:胎動
2016年3月6日日曜日
マタニティーフォト♪
34週4日
マタニティーフォトを撮ってきました(*^^*)
インターネットで色々調べましたが、、
私は
○価格がお手頃
○衣装貸し出し有り
○ヘアアレンジ、ポイントメイクあり
という条件が揃っていたhappilyというお店の横浜の撮影スタジオにしました!!
横浜以外にも自由が丘や表参道にもスタジオがあるようですが、撮影するお部屋のイメージ写真を見て一番気に入った横浜スタジオの白いお部屋での撮影にしました!!
という条件が揃っていたhappilyというお店の横浜の撮影スタジオにしました!!
横浜以外にも自由が丘や表参道にもスタジオがあるようですが、撮影するお部屋のイメージ写真を見て一番気に入った横浜スタジオの白いお部屋での撮影にしました!!
妊娠初期は、恥ずかしいから記念撮影なんてイヤ(-ω-;)
と思っていましたが、、
出産したお友だちが皆さん
「良い思い出になったよ~♪おすすめだよ~(^.^)」
とお話していたので、挑戦する事にしたのです(^-^)
「良い思い出になったよ~♪おすすめだよ~(^.^)」
とお話していたので、挑戦する事にしたのです(^-^)
実際、カメラマンさんも雰囲気を作ってくださって始終楽しい撮影でした!!
手作りした小物やエコー写真も一緒に撮影出来、良い思い出になったと思います(*^^*)
この撮影はお腹が目立ち始めた34週頃に行おうと以前から思っていたので、そのためにも体調を崩す訳にはいかない!!と思っていました♪
体調管理に気をつける意味でも、良い目標になりました♪(´V`)♪
キーワード:マタニティーフォト、34週
登録:
投稿 (Atom)