2015年3月31日火曜日

体外受精 移植3回目周期 スタート!!

周期11日目(*^^*)
いよいよ移植3回目に向けてスタートです。
今周期は凍結していた最後の2個の卵ちゃんをお迎えする予定です♪
どうか今周期も問題なく移植出来ますように(^.^)
そして、無事に育ってくれますように(*^o^*)
この日の予約は16時からでしたが、
『卵胞チェックの日は血液検査もあるはず、、!!当日中に検査結果を聞くためには16時では遅いかも(>_<)ヽ』
と思い、お昼に杉山産婦人科丸の内に電話で問い合わせました。
「15時までに来て頂ければ大丈夫ですよ(*^^*)」
というお返事を頂いたので、急遽お仕事の早退の許可を頂きました(>.<)
いつもご迷惑をお掛けしてすみません<(_ _)>
仕事場から慌てて杉山まで向かい、14:50分に到着(*^o^*)
『これで当日中に血液検査の結果を聞けるわ~♪』
と安心して待合室のソファーに座ります(*^^*)
、、、、、、、、
『あれ??』
いくら待っても呼ばれない(◎-◎;)
『おかしいな~(>.<)受け付けの人に確認した方が良いかな~? でももうすぐ呼ばれるかもしれない!!』
と待つも、全く呼ばれず、、
診察室に呼ばれたのが16:30でしたΣ(・ω・ノ)ノ
卵胞チェックも採血もスムーズに進みましたが、結局、採血結果は翌日に電話で問い合わせることになってしまいました(´`:)
前周期は、周期11日目に血液検査をし、当日検査結果が出て、、、
その日の夜に鼻のスプレー。
周期13日目の午前中に排卵予定。
というスケジュールだったので、とても不安になりました(>.<)
『今夜鼻のスプレーをしなくて大丈夫かな~??』
後悔しても、もう遅い(´`:)
次回からは、もっとしっかり質問したり、不安なことを確認したりしなくてはいけない!と反省しました。
人のせいにしてはいけない(>.<)
自分がしっかりしなくちゃ!!
だって、お母さんになるための治療だものね!
長くなってしまったので、卵胞チェックや排卵予定日などの結果については次回に書きたいと思います♪

体外受精 移植3回目 どうするか?

体外受精、3回目の移植!!
実は、『今周期はお休みしようか、、、』
『どうしようか、、(・_・;)』
と悩んでいました。
理由は私の仕事のこと。
2月末から仕事がとても忙しくなっていましたが、3月から4月は更に忙しくなる予定です(>_<)ヽ
そして、この時期は重い物を持つ可能性もあり、肉体労働が増えると予想されます^^;
そんな状況では、着床する確率のある卵ちゃんでもダメになってしまうのではないか、、
それに、お金もたくさん掛かるのに、悪条件の周期に移植しては無駄になってしまうのではないか、、、
などなど頭の中で色々と考えた末、旦那様に相談しました!
旦那様は基本的に私の気持ちを重視してくれるので、
「そうだね、じゃあお休みしよう!その分、普段出来ないことを沢山して楽しもう♪」
と優しく言ってくれました。
自分で言い出したのに、本当に矛盾していますが、、(・_・;)
今周期はお休みする!と夫婦で決めた途端に、私の心が悲しみで一杯になって夜は眠れず、次の日の朝には涙がポロポロ出てきてしまいました(・・;)
本当に、面倒な厄介な妻ですよね(>.<)
自分で言っておきながら、悲しくなるなんて^^;
お金も掛かる、悪条件だから確率は低い、、、
頭の中で、理屈では分かっていても、気持ちはついていかなかったのです。
前に向かって進んでいるのなら、もし結果が残念なものでも受け止められる!!
でも、どんなに確率が低くてもチャンスを逃してしまうのは堪えられない(>.<)と気付いたのです。
自分でも今まで知らなかった気持ちでした(・・;)
勇気を出して旦那様に打ち明けると、少し笑いながら、
「じゃあ、今周期も移植しよう(*^^*)
さにーが不妊治療のストレスで疲れているから、少しお休みした方が良いかな?と思ったんだ!!でも、それで悲しい気持ちになるなら意味がないね♪
明るい気持ちになる方を選択しよう!!
お金のことは気にしないでね( ^-^)お金で買えないものも沢山ある。今周期の時間もお金では買えないよ!」
と言ってくれました。
旦那様!本当にありがとう(っ´ω`c)
ということで、紆余曲折がありましたが(・・;)
今周期も移植する!ということに夫婦で決めました(;^_^A
次は周期11日目に卵胞チェック!
3回目の移植に向けて、診察です(*^o^*)

2015年3月28日土曜日

不妊治療のこと、周りの方に伝えるか?①

不妊治療のことを、周りの方に伝えるか?
いつ頃伝えるか?
誰に伝えるか?
これは、それぞれの考え方が違い、十人十色だと思います(*^^*)



私は昔から「お母さんになりたい!」ということは周囲の人に話していたので、その延長線として治療をする事を敢えて隠す気持ちは全くありませんでした(^.^)



でも、不妊治療は夫婦二人のこと。
私は良くても旦那様の気持ちは分かりません。
気軽に人に話して、旦那様の気持ちをないがしろにしてはいけない、と思ったので普段から夫婦のコミュニケーションをよくとるように心掛けています。


その中で旦那様の気持ちはさり気なく確認するようにしています( ^-^)



まだタイミングや人工授精の時期は、職場や友人に迷惑をかけることも少なかったので伝えていませんでした。
(隠していた訳でもないので、その様な話になれば話していましたが、、)

この時期は、自分の両親と妹にだけ話していました(^^)


とは言っても、「なかなか赤ちゃん授からなくてね~^^;色々お医者さんに相談しているのだけどね(;^_^A」
と言うくらい、、、(^.^)
治療内容を赤裸々に話しても、相手もコメントに困るでしょうしね(笑)




本格的に周りに伝え始めたのは体外受精にステップアップするときです!!



まずは職場の上司や同僚に相談をしました!
「実は、以前から不妊治療をしていまして、来月から体外受精という治療に切り替えようと思っています。出来るだけご迷惑を掛けないようにしようと考えていますが、急なお休みや早退のお願いをするかもしれません。申し訳ありませんが、よろしくお願いします(>_<)ヽ」


私は非常勤職員なので、「駄目!」と言われることは無いと思いましたが、迷惑を掛けることは間違いないので、誠意をもってお伝えしようと努めました(^_^)ノ


実際に治療が始まると、、、
病院から
「明後日の午前中に来て下さい。」
「明日も来てください。」
というようなことが度々あり、お休みや時短をお願いすることが多くて、焦りました^^;
事前に皆さんにお伝えしていて良かったです(っ´ω`c)


職場は女性が多いということもあってか、皆さんは本当に優しく♪
「どうぞ!行ってきてくだい♪」
と承諾してくださいます!




職場で嬉しいエピソードもあるので、紹介させてください♪(笑)
一回目の判定日の時に、

「さにーさん、確かそろそろ判定日でしたよね?♪」
と声を掛けてくださった同僚がいました。

「そうなんですが、今回は残念な結果でした(;^_^A
ご迷惑をお掛けしているのにすみません」


と伝えると、突然目に涙を浮かべて
「そうですか、、。すぐにさにーさんのお腹に赤ちゃんがきてくれるんじゃないかと、勝手に期待してしまっていたので、、、(´`:)
すみません」
と言ってくださいました!


まさか、こんなに暖かい気持ちで見守って下さっていたなんて思いもしなかったので、本当に嬉しかったです(*^^*)


優しい人たちに囲まれて、幸せ者ですね♪



今後、「不妊治療のこと、周りの方に伝えるか?」第二弾は、友だちや義理の両親にどう伝えたか??
について書いていき
たいと思っています!(*^o^*)

2015年3月27日金曜日

移植までの過ごし方、、、

移植までの過ごし方って皆さんどの様に過ごしているのでしょうか?
私は、自分で言うのも何ですが(;^_^A結構真面目な性格です^^;
だから、これを頑張る!!と決めると、意地でもやり通そうとします
どんなに辛くても、ストレスになっても決めたことを守らないと落ち着かない、厄介な性格です(;^_^A
でも、妊活にストレスは敵!!
そこで私は決めました♪
一番楽しく、気持ちよく過ごそう(*⌒▽⌒*)
頑張るときは出来るだけ楽しんでやる♪
基本の目標をこういうスタンスで決めると妊活、不妊治療のイメージが明るくなりますよね?(*^^*)
昨日は仕事後、気持ちにゆとりがあったのでお灸と柔軟体操をしました♪
そして、沢山歩くように心掛けたので9000歩くらい歩いていました(*^o^*)
こうやってコツコツ努力しながら、移植日まで過ごそうと思います!
ちなみに、、、
移植後は、動くのが怖くて^^;
基本的に静かに過ごしてます(;^_^A

2015年3月26日木曜日

転院を進められました(>.<)

杉山産婦人科丸の内に通い始め、2度の移植が陰性でした(・_・;)
それを聞いた知人が、加藤系列の病院に転院してみたら?と進めてくれました。
体外受精のスタートを考えた時に、加藤クリニック系列の病院も視野に入れていたので、気持ちは揺らぎます^^;
転院した途端に赤ちゃんを授かったというお話も聞きます!
でも、主人は「続けることに意味がある!今までの結果を踏まえて、きっと良い方法を見付けていけると思う!もう少し同じと所で頑張ろうo(^-^)o」
という風に言ってくれました(*^^*)
すぐに結果が出なくても、まだ2回!!次に採卵する時は、違う刺激方法や移植時期を考えてくれるとお医者様も約束してくれました♪
誠意を感じる杉山のお医者様を信じて、焦らず前向きに頑張っていきたいと思いますo(^-^)o

鍼灸院で癒された(^.^)

今日はお仕事がお休み(^o^)
最近仕事が忙しく、不妊治療助成金の書類集めの為にあちこち走り回っていた為か、気持ちも体もすっかり疲れてしまっていました(;^_^A
肩こりや頭痛もひどくて家を一歩も出たくない気分だったのですが、、、
週に一度の鍼灸院を予約していた日!
重い腰を持ち上げて、なんとか行ってきました(>.<)
鍼灸院では
「疲れてしまって~、頭が痛いんです(・_・;)」
とお伝えすると、優しく私の話を聞きながら、頭に沢山鍼を打って下さいました(^o^)
肩や腰のマッサージも念入り♪
施術が終わると、体がスッキリしました(*⌒▽⌒*)
頑張って、鍼灸院に行って良かった~(*^o^*)
あんなに辛かったのに、気持ちも軽くなって、のんびりショッピングしながら帰り道です♪
色々頑張っていると、疲れることもあるけれど、こういう時に人の優しさに触れると幸せな気持ちになりますよね(*^^*)
丁寧に施術してくださった先生方、ありがとうございました( ^-^)
明日からまた頑張ります!!


2015年3月23日月曜日

体外受精 移植2回目 リセット後

体外受精、移植2回目も陰性と分かり、リセットしてから今日で6日目です(*^^*)
ルトラールを服用していたせいか、今日の体温は36.74℃(>.<)
高温期並みの体温、、、
大丈夫かしら??
そして、昨日生理が終わった、と思って油断していたら、、、
なんと、今朝また大量に出血Σ(・ω・ノ)ノ
6日目も出血するなんて久しぶりです^^;
今回の生理はいつもと違い、出血量も多かったです。
でも、思い起こせば高校生の頃はこれくらいの出血量だったかも、、(^.^)
30代になってから徐々に生理の期間も出血量も減ってきています(;^_^A
知らぬ間にそれに慣れてしまっていたけど、やっぱり体が年齢と共に変わっているのだな~^^;と実感してしまいます(・_・;)
だから、今回のリセット後の変化は、なんだか若返ったみたいでウキウキしました(笑)
次に病院に行くのは、5日後!!
それまでは、通院も注射もない毎日、、(*^^*)
早くまた移植したいと焦る気持ちと、また陰性だったらどうしよう(・_・;)という不安な気持ちでちょっと疲れ気味です^^;
明日は仕事が休みなので、頑張っている自分へのご褒美の日にしたいと思っています(^o^)
と言っても、お家でボーッと過ごしていると思いますが(;^_^A
そんな日があっても良いですよね♪



2015年3月21日土曜日

妊活!! 漢方薬♪

不妊治療を始めて、良いと言われることは何でもやっていきたい!!というのが私のスタンスです(*^^*)
とは言っても、経済的なことや時間の問題もあって全てが出来るわけではありませんが、、、(;^_^A
ウォーキングや日々の柔軟体操!!
足湯やお灸などなど、出来る範囲で良いと言われることを挑戦しています(*^o^*)
その中で、今私の体に合っているなと感じているのが漢方薬です♪
調べると、とても高価な漢方薬もあるようですが、私は通院してお医者様に処方して頂いているので3ヶ月分まとめて購入しても数千円です!(これでも高いと思ってしまうこともありますが、効果を感じ始めたら惜しくはありません(^.^))
私が飲んでいるのは当帰芍薬散半夏厚朴湯です(^^)
当帰芍薬散は妊活中の方ならご存知の方か多いと思います♪
冷えやむくみ、肩こり、月経不順など女性の不調に効くと言われている漢方薬です。
半夏厚朴湯は、、
気分がふさいで喉や食道に異物感を感じる症状や、嘔吐などの症状に効くそうです。つわりにも効用があると書いてありました。
この2つの薬を飲み始めて1~2ヶ月くらいたって、驚くほど効果を感じるようになりましたo(^-^)o
実感した効果
★基礎体温の高温期、排卵後もなかなか上がらなかった体温がすぐにあがるようになり、高温が安定するようになりました!!
低温期も以前より理想的です♪
★疲れやすかったのに、体力がついてきた気がします!
★気持ちの揺れ動きが少なく、安定して元気に過ごせるようになりました!
大げさな言い方になってしまいますが^^;
これだけでも人生が明るくなりました(*⌒▽⌒*)
毎日朝晩の食事前にコツコツ飲んで行かなくてはいけないのですが、私はすぐに習慣化してしまったので苦にはなりません( ^-^)
そして、初めは抵抗があった苦い味も、何故か今は美味しく感じます(笑)
子どもの頃、苦くて飲めなかったコーヒーが今は美味しく感じるのと同じような感覚でしょうか??^^;
何にしろ、やっていてストレスになることは本末転倒!!
抵抗なく続けていけることや、楽しんで効果を感じられることを今後も実践していきたいと思います(∩´∀`∩)
ちなみに、私はウォーキング、お灸は毎日実践する事が出来ず、はじめの頃は「あ~(>_<)ヽまた出来なかった(´`:) ダメな私!!!」
と自分を攻めていました(;^_^A
でも、それがストレスになっていると気付いてからは、
「一週間振りだけど、今日は気分良くウォーキング出来た♪私ってえらい!!」
と思いながら実践しています(^.^)
どうせやるなら、前向きに楽しく!!
そう思って、このブログの名前を「にこにこ妊活!ベビ待ち日記♪」にしたのです(*⌒▽⌒*)

うつ病と妊活

突然ですが、、、
実は、私は約3年前に病院でうつ病と診断されました。
この話は書こうかどうか、本当に悩みました。
今現在、病気で悩んでいらっしゃる方にとっては不快に感じる方もいらっしゃるかもしれません。そのような方はどうか、この先は読まずにそのままこのページを閉じてください。
私はうつ病になり、妊活と病気の狭間で悩んだ時に、誰かの経験談を聞くだけで、今後に希望が持てました。
焦る気持ちを抑えて、まずは自分の体と向き合うことから始められました!
だから、この内容を書こうと思いました。
長くなってしまいますが、良かったらお付き合いください(*^^*)
うつ病と診断されたのは結婚半年前(>.<)
その当時、婚約していた旦那様も一緒にメンタルクリニックに付き添ってくれて、病名が言い渡されました。
睡眠導入の為の薬やメンタルに効くという薬を処方してもらいました。
「あ~、これで原因不明の体調不良が治る(^.^)」という安堵感と「結婚したら、すぐにでも赤ちゃんが欲しいのに、こんな薬を飲んでいる場合じゃない(>.<)」という焦りがありました(・・;)
この時の私の症状は、、、
精神的なストレスから来る不眠、体の激痛、定期的に来る過呼吸、急にやってくる不安感などなど
赤ちゃんをもし授かっても育てられるような状況ではありませんでした(・・;)
焦る気持ちはあったけれど、焦るのが一番良くない!
とにかく病気を治そう!!!
まずは、それからだ!
原因は、職場の人間関係と激務だということは薄々気付いていたので、旦那様の進めもあって、病気が分かった数ヶ月後に前の職場を退職しました。(職場には退職理由→結婚に伴う引っ越し。と伝えていました(^.^))
退職して環境が変わり、旦那様の支えもあって、薬を飲み続けながら体調が徐々に安定し始めた時、妊娠を希望しているということをお医者様に伝えました。
まだ体調や精神面に不安はあったものの、、、
「少しずつ薬なしで対応出来るようにしていきましょう!今のさにーさんなら不可能ではないと思いますよ!」と言って頂きました(^.^)
薬を止めたあとも、発作や不眠に悩まされることもありましたが、「お母さんになりたい!」という気持ちが希望となり症状も更に良くなっていきました♪
それから数ヶ月、、、
薬なしの状態に体が慣れ始めたのをきっかけに、レディースクリニックで不妊要因が無いか、一通りの検査をしました(*^^*)そして、少しずつ赤ちゃんを授かるための努力を始めました!
そして、今、、、、
この病気が完治したのかどうか、正直まだわかりません^^;
でも、あれから2年!!今は不安なく毎日を過ごせるようになりました(*^^*)
人ごみも、大きな音も、電車での通勤も、、、怖かったものが平気になりました(*⌒▽⌒*)
私にとっては本当に幸せなことです♪
赤ちゃんを授かりたい!という思いがなければここまで強くなれなかったと思います(^_^)ノ
なかなかお母さんになるスタートラインには立てないけれど、治療を始められたことは私にとっては幸せなことです(^.^)
治療を続けていける今の環境に感謝しています(*^^*)
陰性の判定が出るたびに悲しくて涙がでるけれど、、、
前に進むことが出来る今の私は、決して不幸ではないということを、忘れないようにしたいと思います!
無いことに目を向けてばかりではなく、今ある幸せに目を向けながら、次のステップに進む!!o(^-^)o
そうじゃないと、やってられないですよね(^.^)
今回は長々と書いてしまいました(;^_^A
失礼しました!!

体外受精 移植2回目 判定日

昨日、夕方判定のため杉山産婦人科産婦人科丸の内にいってきました!!
結果は、、、
やっぱり、陰性^^;
実はその日の朝から本格的な出血が始まっていたので、もう覚悟は出来ていました(^.^)
と言っても諦めの覚悟ではありません!
結果は受け入れて、次に向けて頑張る覚悟ですo(^-^)o
診察室に入ると、いつもの先生がカルテとにらめっこしながらも
「う~ん(◎-◎;)」
と言って難しい顔をしていました。
先生「今回も陰性でしたね(´`)」
私「はい。今日、生理が来ました。」
先生「そうか~、、、 う~ん、、、
次は、もう一回今までと同じ方法で移植してみましょう。」
私「あの、、、もし次もダメだったら、何か変えてくださるんですか?」
先生「はい!採卵前の刺激を変えたり、移植日をずらしたりしていきましょう。でも、次回こそ妊娠出来ることを祈りましょう!」
私「そうですね!」
私はこのM先生の誠意のある雰囲気が大好きです!
今回も陰性だったことは本当に残念だけど、、、
この先生に助けて頂きながら、前向きに進んでいけば、きっと赤ちゃんに会える気がします(*^^*)
だから、次に向けてまた元気に頑張ります(*⌒▽⌒*)
今日も、旦那様が仕事を抜けて判定結果を一緒に聞きにきてくれました。
その後、夜遅くまでお仕事の続きを頑張ってくれた旦那様!感謝してます( ^-^)

2015年3月18日水曜日

体外受精 移植2回目 判定日前日

明日は2回目の判定日です
と言っても、もうあまりプレッシャーはありません(;^_^A
数日前のフライング検査で陰性になってしまったし、、、
何より、妊娠の兆候が全くないです(´`)
ただ、ルトラールは3日前に飲み終えたのに、昨日からまた体温が上がってきましたΣ(・ω・ノ)ノ
移植後11日目  36.71(ルトラール最終日)
移植後12日目  36.81
移植後13日目  36.89(今日) 
ふー
体温、、、落ち着いていた気持ちを揺らがせてくれる厄介なヤツです^^;
でも、やっぱり今回は期待が薄いです(;^_^A
明日は動揺することなく判定に臨みたいと思います!!

2015年3月15日日曜日

体外受精 移植2回目 移植後10日目フライング

9分割の卵ちゃんを2つ移植してから10日目です!!
多分、お腹の中ではもう結果ははっきり出ているのでしょうね(>_<)ヽ
私は、、、
前回よりは、比較的穏やかに過ごしておりますが、それでも自分の体調に敏感になっています^^;
そして、「赤ちゃんはきたかな??今回は着床してくれたかな?」と気持ちの揺れ動きもあり疲れて参りました、、、(・・;)
体調は、、、
胸の張りもなく
妊娠初期症状のようなものは全くなし(>.<)
基礎体温は、昨日36.98→今日36.79
下がってる~Σ(・ω・ノ)ノ
もうこのプレッシャーに耐えられません
フライングをしてしまいました
結果は、、、
真っ白(・・;)
そうですよね、、、
だって、こんなに体調に変化が無いのだから、、、(´`)
期待はあまりしていませんでした。
ルトラールはあと2日分出ているので真面目に飲もうとは思っていますが、気持ちは諦めモードです(・・;)
判定日まで、あと4日!!!
まさかの陽性判定がもらえたら嬉しいけどな~^^;
そんなことってあるのでしょうか???
小さなことにも、幸せを感じながら一日一日を過ごして気持ちを前向きにしていきたいと思います(*^^*)
今日見つけた小さな幸せ♥
*今朝、プランターの蕾がほころんでいたこと♪
*フライング陰性だったときに、旦那様の優しさを再確認したこと♪
*駅で落とし物をしたときに、拾った方が一生懸命追いかけて来てくださったこと♪
今日も幸せがいっぱいです(*^^*)




2015年3月12日木曜日

体外受精 移植2回目 移植後について

今日で移植してから6日目です(*^^*)
お気付きの方もいらっしゃると思いますが、今までのブログは過去を振り返って書いてきました(^.^)
やっと現在進行形のブログに到達しました(∩´∀`∩)
これからも、どうぞお付き合いくださいませ(^_^)ノ
さて、移植後6日目の症状は、、、
普段と違う症状はありません(>.<)
胸の張りもなく、腹痛もあまり感じない^^;
ときどき、腹痛かな?と思うこともあるけど、自意識過剰からくる勘違いだと思います(;^_^A
唯一、いつもと違うのは、、、
移植後4日目の夜、(正確には5日目の早朝3時)に猛烈な吐き気を感じて起き、少し嘔吐しました(>.<)
でも、その日の夜に調子にのって沢山食べたので(;^_^A
多分、それが原因です(>_<)ヽ
少し食べる量を減らして過ごしたら、今日はすっかり元気になりました(*⌒▽⌒*)
慢性の肩こりも、いつも通り^^;
移植後は大好きなマッサージも、着床に悪い影響があるかもしれないと思うと、怖くて行けません(>.<)
体を動かすことが好きなのですが、一応ヨガスタジオに行くことも控えています(>_<)ヽ
その分、家でゆっくりとストレッチはしています。
お医者様からは普段通りの生活で良いですよ!と言われましたが、一般的に言う普段通りって、どんな生活なのでしょうか??(^.^)
赤ちゃん!!お母さん、待ってるね~(●^o^●)

体外受精 移植2回目 移植(*^o^*)

無事に排卵したことを確認し、いよいよ2回目の移植です(●^o^●)
前回、4個凍結したうちの2つの卵ちゃんを移植します!!
先生のご提案で、アシストハッチングする事になりました(*^^*)
アシストハッチングとは、卵ちゃんが孵化し着床しやすくなるように、透明帯をレーザーで薄くしてから移植する技術です( ^-^)
これで、今度こそ赤ちゃんが来てくれるといいな~(*^o^*)
今回移植するのは9分割グレード2、9分割グレード3の卵ちゃんです。
融解して移植するまでに分割が進んでくれたそうです!!
特に嬉しかったのが6分割だった卵が9分割まで育ってくれたこと!!!
卵ちゃんの分割状況も記録しておきます(*^^*)
凍結時 8分割グレード2→移植時 9分割グレード2
凍結時 6分割グレード3→移植時 9分割グレード3
筋肉注射2本をおしりに打ってもらい、2日前から飲み始めたルトラールも継続して黄体補充をしていきます!
2回目なので、リラックスして移植にのぞむことが出来ました(*^^*)
あとは、楽しく明るい気持ちで過ごそうと思います(*⌒▽⌒*)
卵ちゃん、お帰りなさい♪

2015年3月10日火曜日

体外受精 移植2回目 移植日決定

前回の判定後、久しぶりに通院しない日が続きました(*^^*)
通院している時は次々と治療が進み、気が紛れますが、それがないと焦りや不安を感じてしまいました(;^_^A
でも、その分空いた時間を有効活用しようと思い、ウォーキングをしたりヨガに通ったりして割と充実した日々を過ごせたと思います(^.^)
いよいよ生理開始から11日目!!
卵胞チェックと血液検査の為、久しぶりに通院しました(^^)
左側に一つ、卵胞が育っているそうです(*^^*)
良かった~(^^)
採卵の時に薬を沢山使ったけど、今周期も自力で育ってくれました(^o^)
採血をして今日の病院は終了!!
採決結果や移植のスケジュールは、その日の11:00~12:00に電話で聞きます!!
次の来院予定は排卵の次の日、排卵をしたかどうか確認するそうです(*^^*)
そして、、、
11:30に電話をすると、
「さにーさん、排卵は3月3日予定です!2日前の21時に点鼻スプレーをしてください!3月4日午前中に排卵したかどうか確認します。病院に来てください!無事に排卵すれば、排卵3日後に移植となります(*^^*)」
だそうです!!
それにしても、血液検査で排卵日を予測出来るなんて、すごいですよね~( ^-^)
自力で頑張ってタイミングをとっていた時のストレスはなんだったんだろう^^;
どうか、無事に排卵して移植出来ますように(^.^)
そう祈りながら点鼻スプレーをしました(^^)

判定後の鍼灸院

陰性の判定を頂いた3日後、鍼灸院の予約を入れていたので行ってきました!!
「今回は陰性でした(´`:)」と伝えると、、
先生「そうか~、、まだ凍結胚もあるしね!!次こそ赤ちゃん来てくれるように一緒に頑張りましょう(*^^*)」と優しく声を掛けてくださいました。
そして、この日は初めてお腹の鍼に電気を通しました(^.^)
スポーツ選手もよく使用する、筋肉の疲労を改善する周波数の電気だそうです!!
先生「今日はお腹もゆっくり休ませようね(^^)」
と言って、説明も交えながら施術して下さいました!!
鍼灸もその後のマッサージも気持ちよくて、お陰で気持ちをリセット出来た気がします(●^o^●)
それに、驚いた効果が一つ!!!
生理らしい出血が始まったものの、今まで見たこともないような黒っぽい色の血で、量も少なく、不安だったのです(>.<)
でも、鍼灸院から帰ると、綺麗な赤い血が出て来ました(^o^)
出血を見て、こんなにホッとしたのは初めてです(笑)(;^_^A
お腹の中もしっかりリセットして!!次こそ赤ちゃんがお腹に来てくれますように(*^^*)

ルトラールについて

初めての体外受精で移植後に飲んでいたルトラールについて、私は一喜一憂したので、こちらに記録しておきたいと思います!!
次周期も同じように服用すると思うので、その時のためにも感じた事を記します(*^^*)
移植後ルトラールを14日間飲んでいました!!
★色々なブログにも書いてあるように、体温はいつもより0.2℃くらい高くなりました!!
あまり見たことがない数値に嬉しくなる一方で、「きっと薬を飲んでいるからだよね(;^_^A あまり期待しすぎちゃダメ!!」と自分を落ち着かせる毎日でした^^;
★でも、ルトラール服用中も判定日が近ずくと徐々に体温が下がっていって、少しガッカリ(゚◇゚)ガーン   
薬を飲んでいても着床しないと体温は下がっていくものなのでしょうか?
それとも、私だけ???
★ルトラール服用中も生理前の茶おりが出てしまいました(´`:)
→これも、ブログなどで書いてある内容と違いました(>.<)
ルトラールを服用すると5~10日くらい生理が遅れる方が多いようですが、私は通常の生理予定日に茶おりが出て、その2日後に出血しました!人それぞれなんですね(^.^)
★その後生理が本格的に来ても6日間くらい体温が下がらず、36.5℃~36.8℃の間を行き来していました!!でも、体調は特に問題無かったですし、その後ちゃんと卵胞、内膜も育っていきました(^_^)ノ
移植後は少しの体調の変化や基礎体温に一喜一憂してしまいますよね(;^_^A
次の周期は心穏やかに落ち着いて過ごせるといいな~(^.^)




2015年3月8日日曜日

初めての判定日、その後

判定日で陰性を言い渡されてから3日間はなかなか気持ちが浮上できませんでした(・・;)
でも、次周期に向けて気持ちを切り替えなきゃ!!
私のリフレッシュ方法は、、、
*沢山寝ること(^.^)(お仕事お休みの日は、ほとんど一日中、布団の中にいました^^;)
*温泉にはいる♪
*カフェで本を読む、、、etc.
なんとか、気持ちも浮上(*^^*)
ウォーキングしたり、お灸をしたり、柔軟体操や筋トレをしたりして体調を整えます(*^o^*)
次は自然周期での凍結胚を融解しての移植です(^^)
「生理開始したら11日目に来てください!
卵胞チェックや採血をして次の移植日を決めます」
とお医者様に言われました。
インターネットで検索すると、、、
★遺残卵胞があって、自力で排卵できず移植見送りになった(>_<)ヽという書き込みがあって不安になりました。
どうか次も無事に移植出来ますように、、、(*^^*)
赤ちゃんが来てくれますように♪

2015年3月5日木曜日

体外受精スタート⑩ 判定日

移植から2週間後が判定日です
途中、注射の為に1回通院があったものの、あとは家でルトラールを服用するだけ!!
普段と変わりのない日常でした(*^^*)
でも、少しお腹が痛くなっては、「あれ??この症状は妊娠(^.^)?」とワクワク、ドキドキしながら過ごしていました!!
ルトラールで黄体補充をしていたので基礎体温は普段の0.2℃位高かったのですが、「きっと薬の影響だよね^^;」と意外に冷静でした。
判定日当日、、、
ギリギリまで仕事をし、慌てて病院に駆けつけました(>.<)
尿検査専用のトイレで、提出を済ませると、待合室でドキドキしながら待ちます!
手にはかなり汗が、、、(・・;)
すると、何故か仕事中のはずの旦那様からメールが、、、
「今、東京駅についた!!会社、早退しました(^.^)一緒に判定聞こうね♪」
え~~~Σ(・ω・ノ)ノ
ビックリ!!!
この大切な瞬間を共にしようと思って無理してくれた旦那様の気持ちに心があつくなりました!!
でも、実は昨日から茶おりが続いていました(>.<)
今にも生理が来そうな感じ、、、(・・;)
「赤ちゃん来てるかな~♪(*^o^*)」
と楽しみにしていた旦那様には言えなかったけれど、少し覚悟を決めていた私は焦りました(;^_^A
旦那様も病院に到着!!
私の希望で診察室には一人で入って、旦那様には前室で待っていてもらいました、、、
診察室に入ると、いつもの先生が少し残念そうなお顔で座っています。
「あー、これはダメなんだ(>_<)ヽ」
すぐに察しました。
でも、出来るだけ動揺しないように努めて話を聞きます。
医者「さにーさん、今回は反応出なかったね。残念だけど、、(´`)」
私「はい、、、」
医者「何でだろうね、、良い卵だし、着床するかな?と思ったんだけどね。」
私「はい、、、」
医者「まだ凍結している良い卵があるから、来月また移植しましょう。」
「はい。ありがとうございました。」
  

今周期は赤ちゃん来てくれませんでした(´`:)

旦那様がいたのと、病院では泣いちゃいけない!!と思ったのとが重なって冷静を装いましたが、どうしても気持ちが保てず、帰りに寄ったカフェで涙が出てしまいました。
まだ1回目、、、
もっと頑張っている方がいる、、、
卵ちゃんがまだ凍結してあるから大丈夫、、、
自分に言い聞かせました(>_<)ヽ
自分が予想していたよりも落ち込んでしまって帰り道は旦那様ともちゃんと話せませんでした。
それでも、私に気を遣って優しく寄り添ってくれた旦那様に感謝しています。
早くまた元気になろう!
次の周期に向けてパワーを充電しよう!!
そう思いながら帰路につきました。

卵ちゃんの写真♪

移植した日、受精卵の写真を頂きました♪
すぐに旦那様にメールすると、、、
「すぐに画像を保存しちゃった(*^o^*)かわいいね!嬉しいね♪」
とお返事が返ってきました!
今まで不妊治療に関しては、私の意見を尊重し、私の揺れ動く気持ちを受け止め、支えてくれた旦那様!!
突っ走る私を、側で支えてくれた旦那様!!
初めて目に見える形で、治療が前に進んでいることを確認できて素直に喜んでくれました(*⌒▽⌒*)
やっぱり体外受精に挑戦して良かった(●^o^●)

体外受精スタート⑨ 移植

今回、初めての移植は3日目の卵ちゃんをお腹にお迎えすることになりました。
受精確認の時点では取った卵子は全て、5個とも受精が確認出来ました!
その後どれくらい育っているかは、移植の直前に教えてもらえます。
移植直前まで仕事をしていたのですが、さすがに時間が近づくごとに緊張が増して、最後は仕事が手につきませんでした^^;
さぁ!いよいよ移植前の診察です。
医者「さにーさん、この間は5個受精出来たと聞きましたよね?」
私「はい!(ドキドキ(・_・;))」
医者「うん!良い卵あるから移植出来るね♪(^^)」
?????????
私「あの、、(・・;) 何個育ったんですか?」
医者「あっ!そうか(;^_^A まだ数を伝えていなかったね(>_<)ヽ 5個全て育ったので、今回は一番良い卵を一つ移植しましょう。あとは2個ずつ、2本凍結しましょうね♪」
え~~~(≧∇≦)b
まさかの!!
全て育ってくれたーー♪♪
予想以上の頑張りで、小躍りしたくなりました(笑)(*⌒▽⌒*)
すぐに移植となり、全く痛みもなく、無事に卵ちゃんをお迎えすることが出来ました(*^^*)
その日、左右の腕に一本ずつ打った筋肉注射は結構痛かったけど^^; 卵ちゃんを無事にお迎えできた喜びのお陰で全く苦になりませんでした(^^)
余談ですが、、、
移植しながら、ふと気付きました(・・;)
あれ???
私の卵ちゃんのグレードはどれ位なんだろう?
お医者様、教えてくれなかったな~(>.<)
インターネットの検索では皆、教えてもらってるって書いてあるけど、杉山産婦人科は教えない方針なのかな??
勇気を持って、移植後ナースに質問してみました!
ナース「あれ?医師からは説明ありませんでしたか?」
私「はい、、すみません(・・;)」
ナース「お待ち下さい!培養土からご説明いたしますね(^^)」
培養土さんがいらして、とっても丁寧に説明していただきました(*^^*)
この日お迎えしたのはグレード1 8分割だそうです!
あとの4個はすべてグレード3。
お医者様は忙しくて、うっかり伝え忘れちゃうことがあるんだろうな!これからは、質問事項を事前に考えてから診察室に入ろう!!
何でも任せっきりじゃなくて、主体的に!積極的になろう♪
と思いました。
どのタイミングで聞いても丁寧な対応!いつもありがとうございます(*^^*)

2015年3月4日水曜日

体外受精スタート⑧ 受精確認

前日の採卵で、5個卵ちゃんが取れたサニー(^.^)
次の日11:00~12:00に受精確認の
電話をしてください!と言われました(*^^*)
お仕事の休憩はいつもは12:30から1時間なのですが、仕事場の皆さんにお願いして11:50分から休憩を頂きました(^_^)ノ
治療のことは、職場の上司と同僚にお伝えし、不妊治療を本気で始めると決意した時から非常勤職員にさせて頂きました!
治療に関しては皆さん嫌な顔せず協力してくださって、本当に感謝しています(*^^*)
その分、頑張れることは全力で!!どんなお仕事も嫌な顔せず気持ちよく(^^)をモットーに働いています♪
さて!本題ですが、、
なんと!5個の卵ちゃん全部が受精してくれていました(●^o^●)
今まで約2年間、タイミングも人工授精もかすりもしなかったので、私の卵ちゃんはきっと受精の段階で確率が低いんだろうと勝手に悲観的になっていたのですが(;^_^A
この結果には本当にビックリ!!
このまま全てが分割、成長してくれる!!なんて甘い考えは持っていませんが、、、
まずは第一段階を頑張ってくれた卵ちゃんと精子君に感謝、感謝!!(*⌒▽⌒*)
明るく優しいママにきっとなるから、成長して私のお腹においで~(*^o^*)

2015年3月3日火曜日

体外受精スタート⑦ 採卵の麻酔について

私が採卵に挑戦するにあたって、一番悩んだのは静脈麻酔をするか、しないか!!
杉山産婦人科では、採卵時、麻酔をするかしないかも選択出来ます。
体外受精説明会では、「採卵時は麻酔を出来ますので痛みの心配はありません(*^^*)」とおっしゃっていたので、私は当然皆さん麻酔を使って採卵するのかと思って安心していました^^;
ところが、採卵日決定の日ナースの説明で、、、
「麻酔なしの採卵でよろしいですね!!」
とサラッと言われ、どんどん次の説明が進んでしまいました(>_<)ヽ
少しして動揺が落ち着くと、ナースの説明中にも関わらず、もう一度聞き返してしまいました!!
私「あの~、、、麻酔は皆さんするものではないんですか?」
ナース「卵胞の数がとても多い方や痛みに対する恐怖心が強い方は麻酔を選択されますけど、ほとんどの方は麻酔なしで行っていますよ(*^^*)」
そうか~、、ほとんどの方がそうなのか(>.<)
それが普通なら私も、普通のやり方で頑張ろう!!
私「じゃあ、麻酔なしでお願いします(・_・;)」
自分で決断したものの、採卵ギリギリまで、その選択が正しかったのか不安はありました!
結果的に申しますと、私は麻酔なしで良かったと思っています(*^^*)
あくまでも、私の感想です!!個人差があると思うので参考程度に読んでください!
★杉山産婦人科では、採卵前に痛み止めのボルタレン座薬を入れてくださるので、私は激痛は感じませんでした。
★採卵後、気分が悪くなることもなく20分後にはトイレに行き、出血がほとんど無いことを確認して帰ることが出来ました(*^^*)
その後、少し腹痛はありましたが、私はお仕事のお休みを頂いていたので、ゆったりと過ごしていれば全く苦にはなりませんでした(^.^)
★何より、麻酔代が浮いた!!
採卵だけでも値段が高く、それまでの注射代なども含めて一括で清算したので50万円近くをその日に払ったのです(>.<)
それに麻酔代まで加算されていたら、、と思うと心臓が痛くなります(;^_^A
とは言え、こればかりは本当に個人差があるのだと思います!
子宮の位置や環境、卵の位置や数、そして、痛みに対する感じ方の個人差は大きいようですね^^;
ただでさえストレスを感じやすいこの治療(>_<)ヽ
一番ストレスの少ない方法をよく考え、納得して進めていくことが大切だと感じます!
そのために私は、不安なことや疑問に思ったことは先生やナースに必ず聞く!!ということを心掛けています(*^^*)
病院のスタッフさんは皆さん忙しそうですが、どの方も聞けば必ず丁寧に対応してくださって感謝しています!
そういう意味で、私は杉山産婦人科丸の内で今のところ満足です(●´∀`●)

体外受精スタート⑥ 採卵


いよいよ、初めての採卵日です(*^o^*)
待ちに待った採卵日ですΣ(・ω・ノ)ノ
ドキドキの採卵です♪
「痛いのかな~(>_<)ヽ」
「卵ちゃん、とれるかな??」
「排卵していないかな?(・_・;)」
正直、怖くて、またまた検索魔になっていました(;^_^A
旦那様「精子君の採取は、出掛けるギリギリが良いよね(^_^)ノ」
と旦那様も出来る限りの努力をしてくれて、準備OK(ゝω∂)
今回は運良く土曜日だったので、旦那様も私もお仕事のことを気にすることなく、朝は余裕を持って準備する事が出来ました(^.^)
いざ出発!!
マンションのエレベーターの中で最終チェック!
私「忘れ物はない?」
旦那様「大丈夫だよ!お金も持った!!」
私「精子君も大丈夫ね!!(^.^)」
、、、、、、、、、
旦那様「Σ(・ω・ノ)ノ」
私「えっ???(-ω-;)」
旦那様「忘れた~。゚(゚´ω`゚)゚。」
慌てて取りに帰りました(;^_^A
思い出したから良かったものの、、
そのまま忘れていったら、本当に笑えないね(-ω-;)と話しながら杉山産婦人科丸の内に向かいました(笑)(っ´ω`c)
杉山産婦人科丸の内には開院の15分前、07:45に到着!!
もう2人並んでいる人がいてビックリ!!
8時になるとすぐに受け付け、5分後には診察室に呼ばれ、内診。
卵胞チェックをすると、ナースが手早くボルタレン座薬を入れてくれました♪
「では!!採卵の準備を始めます。お部屋にご案内しますね(^_^)ノ」
受け付けをしてから、採卵準備のお部屋に案内されるまで、10分ちょっと、、
さすがシステム化されていて、不安を感じる暇もありません(;^_^A
準備、待機のお部屋は1畳ほどのきれいなお部屋♪
マッサージイスと着替えをするためのロッカーが一つ♪
本当に素敵で、快適で、かなりリラックス出来ました(*^^*)
待つこと20分!!
前の人が帰ってくる気配を感じた直後にナースが「お迎えにあがりました~(^.^)」
と言って来てくれました。
いよいよです!!(>.<)
一応、不安で怖いことをちゃんとアピールしておこうと思い、
「採卵初めてなんです(>_<)ヽドキドキしてます!!痛いですよね~。゚(゚´ω`゚)゚。」と訴えてみました(;^_^A
ナースは優しく「大丈夫ですよ!始まったらあっという間に終わりますからね!」と勇気付けてくれます。
手術台に乗って、洗浄して、針が入っていきます、、!
私は恐怖と戦いながら、近くのモニターを見て気持ちをそらそうと努力します!
「くるぞ!!痛みに負けるな、わたし!!(>_<)ヽ」
?????
あれ???
思ったほど痛くない^^;
ちょっとチクっとするけど、大丈夫(≧∇≦)b
途中、痛みが増してきたけれど、優しいナースが手を握ってくれたとたん、緊張も和らいで体の力も抜けました♪
結果→5個卵ちゃんをとることが出来ました(●´∀`●)
嬉しい!!嬉しいよ~(*⌒▽⌒*)
一番不安だった採卵を無事に終えることが出来た~♪
人に寄るかもしれませんが、
杉山産婦人科丸の内の採卵、私はそれほど痛みは感じませんでした(*^^*)
出血もほとんどありませんでした♪
優しくケアしてくれたナースの皆さん!
小さいのもあったけど、取ったよ(^.^)と言って下さったお医者様!!
一緒に病院に行って励ましてくれた旦那様!!
皆さん!ありがとう(●´∀`●)

2015年3月1日日曜日

妊活!鍼灸院②

またまた鍼灸院に行ってきました(*^^*)
何回か通っているので、随分、鍼やお灸にも慣れて!!治療前もリラックスして望むことが出来ました(^^)
いつも通り、まずはエコーで子宮の様子を見てみます(^.^)
前回行ったときはリセット直後だったので、子宮の血流はすごい勢いだっけど、この日は細い血管の先がいくつか見える程度(・_・;)
「こんなんで大丈夫ですか?」と聞いてみると、、
先生「生理中はいろいろな物を体外に出すために血の流れが活発になるんだよ。排卵前後はその時より落ち着いているのが普通。これで正常です(*^^*)」
だそうです。
あー、良かった(^.^)
それでも、治療後は少し血流が良くなっているのがエコーで分かり少し嬉しくなります(^.^)
まだ数回しか鍼灸院に通っていないので、大きな効果は出ていませんが、慢性的な肩こりや冷えは少し改善してきた気がします(^^)
何より、治療後は体が軽くなって気持ちも明るく前向きになっている!!
これって大切だと思いませんか(*^^*)
これで、卵ちゃんや子宮の環境が少しでも良くなれば一石二鳥(≧∇≦)b
早く赤ちゃんが来て欲しい!!という気持ちや本当に赤ちゃん来てくれるのかな?という不安もあるけれど、、、(>_<)ヽ
焦らず、コツコツと出来ることを積み重ねて行きたいと思います(●´∀`●)
今頑張っていることはきっと無駄ではないはずだから、、♪