2015年3月28日土曜日

不妊治療のこと、周りの方に伝えるか?①

不妊治療のことを、周りの方に伝えるか?
いつ頃伝えるか?
誰に伝えるか?
これは、それぞれの考え方が違い、十人十色だと思います(*^^*)



私は昔から「お母さんになりたい!」ということは周囲の人に話していたので、その延長線として治療をする事を敢えて隠す気持ちは全くありませんでした(^.^)



でも、不妊治療は夫婦二人のこと。
私は良くても旦那様の気持ちは分かりません。
気軽に人に話して、旦那様の気持ちをないがしろにしてはいけない、と思ったので普段から夫婦のコミュニケーションをよくとるように心掛けています。


その中で旦那様の気持ちはさり気なく確認するようにしています( ^-^)



まだタイミングや人工授精の時期は、職場や友人に迷惑をかけることも少なかったので伝えていませんでした。
(隠していた訳でもないので、その様な話になれば話していましたが、、)

この時期は、自分の両親と妹にだけ話していました(^^)


とは言っても、「なかなか赤ちゃん授からなくてね~^^;色々お医者さんに相談しているのだけどね(;^_^A」
と言うくらい、、、(^.^)
治療内容を赤裸々に話しても、相手もコメントに困るでしょうしね(笑)




本格的に周りに伝え始めたのは体外受精にステップアップするときです!!



まずは職場の上司や同僚に相談をしました!
「実は、以前から不妊治療をしていまして、来月から体外受精という治療に切り替えようと思っています。出来るだけご迷惑を掛けないようにしようと考えていますが、急なお休みや早退のお願いをするかもしれません。申し訳ありませんが、よろしくお願いします(>_<)ヽ」


私は非常勤職員なので、「駄目!」と言われることは無いと思いましたが、迷惑を掛けることは間違いないので、誠意をもってお伝えしようと努めました(^_^)ノ


実際に治療が始まると、、、
病院から
「明後日の午前中に来て下さい。」
「明日も来てください。」
というようなことが度々あり、お休みや時短をお願いすることが多くて、焦りました^^;
事前に皆さんにお伝えしていて良かったです(っ´ω`c)


職場は女性が多いということもあってか、皆さんは本当に優しく♪
「どうぞ!行ってきてくだい♪」
と承諾してくださいます!




職場で嬉しいエピソードもあるので、紹介させてください♪(笑)
一回目の判定日の時に、

「さにーさん、確かそろそろ判定日でしたよね?♪」
と声を掛けてくださった同僚がいました。

「そうなんですが、今回は残念な結果でした(;^_^A
ご迷惑をお掛けしているのにすみません」


と伝えると、突然目に涙を浮かべて
「そうですか、、。すぐにさにーさんのお腹に赤ちゃんがきてくれるんじゃないかと、勝手に期待してしまっていたので、、、(´`:)
すみません」
と言ってくださいました!


まさか、こんなに暖かい気持ちで見守って下さっていたなんて思いもしなかったので、本当に嬉しかったです(*^^*)


優しい人たちに囲まれて、幸せ者ですね♪



今後、「不妊治療のこと、周りの方に伝えるか?」第二弾は、友だちや義理の両親にどう伝えたか??
について書いていき
たいと思っています!(*^o^*)

0 件のコメント:

コメントを投稿