2015年11月25日水曜日

夢クリ2周期目 BT51 卒業診察

続けての投稿です!!

思い出して書いていきます(*^_^*)

卒業の記事ですので、不快に思われる方は閉じてください。

------------------------------------------

いよいよD51♪卒業の日です、、

旦那様が半日お仕事をお休みしてくれて2人でこの日を迎えました(^o^)

8:05 受付

尿検査

内診
赤ちゃんが動いていることが私の目にもハッキリ分かって感動♪
院長先生も「お!動いとるな~」
と言って下さって嬉しかったです(^o^)

最後に噂の、ピカッと明るく照らして念入りに内診。
少し恥ずかしかったけれど(^_^;)無事に内診終了♪

ここからが本当に!!待ちました(>_<)

忘れられたのかと思うほど、次々に抜かされ(ーー;)
悪阻がピークだった私は気持ち悪くなって何回もトイレに駆け込みました、、、(。・・。)

待って、待って、待って、、、、

診察!!

院長「問題ありません。卒業ですな!」
と言って手書きで産院への紹介状をその場で書いて下さいました♪

噂通りの達筆(^o^)

終わると、すぐに次の患者さんのカルテを見始めたので慌てて夫婦共に退出(笑)(^◇^;)

最後に「ありがとうございました!」
と夫婦でお礼を言うことだけは忘れませんでした♪

会計では、成功報酬の分もお支払い!
噂のピンクレターと産院への紹介状を受け取ってから夢クリをあとにしました(*⌒▽⌒*)

胎児→32.0
心拍→183

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後に私の今の気持ちを記しておきたいと思います。
この時の新鮮な気持ちを忘れないように、という記録の意味もあるので、読みたくないと思われる方はここで止めておいてください!

新橋夢クリニックに転院してからは、幸運なことに採卵1回、移植1回で卒業することが出来ました。

赤ちゃんを望んでから3年。治療を始めてから2年間。

もっと長い時間頑張っていらっしゃる方もいらっしゃることでしょう。
そんな方から見たら、短い時間なのかも知れません。

でも、赤ちゃんを待って、待って、待って、、、
毎月期待して、落ち込んで、泣いて、そしてまた自分を奮い立たせて、、、

これまでの時間は私たちにとって本当に長く感じた日々でした。

まさか、私たち夫婦にこんな日がやってくるとは、もう想像も出来ない状態になっていました。

だからこそ!!
より大切に感じる命です(*^_^*)

これからも、心配は尽きないと思いますが、ここまで来れたことに感謝します!

私が落ち込んで旦那様に当たってしまった時に、慰めて優しくしてくれた旦那様(^_^)
きっと旦那様だって落ち込んでいたはずなのに、、、
本当にありがとう。

孫はまだか、と思っていたはずなのに、口には出さず暖かく見守って下さった両親、旦那様のご両親にも感謝しています!

親身になって話を聞いてくれたすべての人も大切な存在です。

これからも周りの方への感謝の気持ち、今日の新鮮な気持ちを忘れずにこれからも歩んでいきたいと思います(*^_^*)

キーワード:D51、卒業診察、

夢クリ2周期目 BT44追試診察

更新が大変遅くなってしまいました💦💦
申し訳ありません(>_<)ヽ

良かったら私の夢クリ日記、続きもどうぞ読んでください!

前回の夢クリD37診察で院長先生から胎児のサイズが小さいことを指摘されD44に追試診察になりました(>_<)

祈るような気持ちで、自主的に寝たきり安静生活を送り、とても長く感じた1週間が過ぎてやっとD44の診察を受けました!!

この時期は1日1㎜のペースで成長するということが頂いたプリントに書いてあったので、私の中の目標は、、

D37→胎児サイズ15㎜+7日(7㎜)
=D44→胎児サイズ22㎜
です!!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

では、一日の流れと結果を記していきます。

受付

尿検査

内診

内診は珍しく院長先生でした!
追試診察だからでしょうか?(゚-゚)

心臓が飛び出るほど緊張しましたが、特に気になる言葉も聞こえず、スムーズに終了。

とりあえず、赤ちゃんは無事にいてくれたことだけ分かりました(^_^)


診察

いよいよ診察です、、、(^_^;)
無事に成長してくれているのか、、、

院長「うん。週数相応の大きさなので問題ないですな。次回卒業予定なので、産院に仮予約の電話を忘れずに」

よかった~( ´∀`)
本当に良かった♪この日まで生きた心地がしませんでした!!

、、ふと冷静になり、
「あの~、血液検査、潜血+になってますけど大丈夫ですか??」

と質問しましたが、

院長「あ~、これあまり気にしなくて良いよ!」

ということで、無事に追試診察を終えることが出来ました!(^^)!

まだ卒業まで心配はつきませんが、1日1日祈ることしか出来ない毎日ですよね(^-^;

帰りに烏森神社でたっぷりお祈りし、帰宅してからはまた自主的に安静にして過ごしました(^_^)

ウロビリノーゲン→+
たんぱく→+
潜血  →+

胎児  →23、5㎜
心拍  →183

尿検査の結果は全部+(T_T)
良くない結果だとは思いましたが、この頃悪阻がひどく、水分もほとんど取れていない状態だったので、尿もほとんど出ない状態(ーー;)
中間尿がきちんと採取出来なかったから引っかかったのかな??と自己判断して気にしないようにしました(^◇^;)

キーワード:D44、追試診察、胎児サイズ、潜血



2015年10月7日水曜日

転院先の分娩予約について、、、(*^-^*)

まだまだ卒業までは気の休まらない毎日でしたが、分娩先についても色々と考えておりました(^_^)

私の住んでいる地区は、分娩出来る病院が少なく、ほとんどが大学病院です(;゚ロ゚)

かねてから、新橋夢クリニックは大学病院への紹介は出来ないという情報を聞いていたので、産院についても色々勉強していました。

私が希望していた病院は、、

・無痛分娩可能
・口コミ良好
・義妹が以前出産して、何度もお見舞いに行ったが、いつも雰囲気が良かった

という病院です。

その病院は人気がありそうだったので、念の為心拍が確認出来た時点で電話をしてみて、現在の自分が置かれている状況を説明した上で分娩について相談してみました(*^_^*)

すると、、、

夢クリで紹介状が出る10週以降では、予約が一杯になってしまう可能が大きいので、電話で仮予約だけでもしておいた方が良いです。

と勧めて頂き、お言葉に甘えて分娩の枠をとっておいて貰えることになりました!(^^)!

夢クリでは、このようにフライングで予約を取ることはタブーらしいのですが、、、(>_<。)

勇気を出して電話してみたお陰で、心配ごとが一つ解決し、心穏やかに過ごせたので個人的には良かったな♪
と思っています(*^_^*)

キーワード:紹介先、分娩予約、産院

2015年10月2日金曜日

夢クリ2周期目 BT37 心拍確認②

日々の悪阻が辛くなり、この頃には起きあがると吐いてしまう為、一日中寝て過ごしていました(>_<。)

BT37の夢クリ通院も電車で行ける体調ではなく、タクシーで行きました^^;

この日に問題なければ、ついに卒業検診を残すのみ!!
祈るような気持ちで検診に臨みました。

8:14 再来機受付

尿検査

8:27 採血

8:35 内診 
・赤ちゃんの心臓がしっかり動いていいることを自分の目でも確認できました!!(^^)!


9:00 診察

・ここではW先生。
 「大きさも心拍も問題ありません。」(*^-^*)

その後、衝撃的な一言が(-"-;)"
「子宮に出血層が見えますね。まあ、小さいので大丈夫でしょう。この後院長の診察もありますので、そのまま待合い室でお待ちください。」

((((゜д゜;))))

本当に大丈夫なのでしょうか??

★そして、この後、院長先生診察までの間に待合い室で検査結果を見ていて、更に不安に感じることを見つけてしまいました。

「何だか赤ちゃんのサイズが小さい気がする、、、(@@;)」

 胎児サイズは15㎜。
夢クリ基準にはギリギリ入っていましたが、先輩ブログでは皆さんもっと大きかったと思う、、(;゚ロ゚)

本当に赤ちゃん大丈夫??(>_<。)


院長診察

診察室に入るなり院長先生はエコー検査のモニターを見ながら
「小さいな~! 小さい!! こりゃ小さい!!!」

「、、、ですよね(>_<)」

「1週間後にもう一度来てください。」

なんと!!
追試診察になってしまいました(*≧m≦*)

その後、卒業後の紹介先について説明がありましたが、頭の中は混乱と赤ちゃんへの心配でいっぱいで、ほとんど話の内容が頭に入って来ませんでした(-"-;)"

・大学病院はダメ
・里帰りはダメ
・早めに分娩予約の電話をしておくように

というようなことを言われたと思います^^;


会計

移植後、今までは特に大きな問題もなく順調にここまで来ていましたが、卒業目前にして初めて問題を指摘されてしまいました(>_<)

安静指示は出ませんだしたが、子宮に出血層も見られたし、その後帰宅すると、すぐに横になって自主的に安静にすごしました!!

あとはお腹に話しかけながら赤ちゃんの生命力を祈るのみでした!!

検査記録です。

E2  1506
P4  30,0

胎児サイズ 15,0㎜
心拍    174bpm

ウロビリノーゲン 正常
ケトン体 -
糖定性  -
蛋白定性 -
潜血   +

キーワード:BT37、心拍確認、胎児サイズ、出血層、追試診察

2015年9月29日火曜日

夢クリ2周期目 BT27 心拍確認

続けての更新です!
思いだしながら書いています。

BT22にピンクのおりものが出て、パニックになったものの、その後安静生活を心がけながらこの日まで過ごしました(>_<。)

やっとBT27の夢クリ検診です!

数日前にハプニングがあった為、この日は旦那様も一緒に通院。

何があっても一緒に受け止めようとしてくれる旦那様には感謝です(^_^)

二人とも緊張しながら受付を済ませ、生きた心地がせず祈るような思いで内診を待ちました。

受付

尿検査

採血

内診

診察

会計

●最初に書く問診の紙には「4日前にピンクのおりものが出ました。その後安静にしていたら止まりましたが、とても心配です。」と書いて提出。

●ドキドキしながら内診まで待ちましたが、思いの外早く呼ばれて助かりました(^_^;

内診が始まると、、、

黒い楕円の中に白い点が見えます!

凝視しましたが、噂に聞くチカチカした感じの心拍は自分の目では確認出来ません(ーー;)

でも、その後波の様な画像に変わり、何かを測定していたのできっと心拍を計っているんだろう!!
とは思いました、、、

その後の診察で、初めて先生から
「心拍、確認出来ました(*^_^*)」

と言われ、

旦那様と二人で同時に
「良かった~!!!」
と声に出して安堵!(^^)!

4日前に出たピンクのおりものについても、特に問題ないそうです♪

やっと全身の緊張が抜けてホッとしました(^_^)

赤ちゃんが無事に頑張ってくれていました♪

検査結果も記録しておきます(*^_^*)

E2 →976
P4→30,5

胎嚢 30,7㎜×20,2
心拍 127bpm

[尿検査]
ウロビリノーゲン -
ケトン体 -
糖定性 -
蛋白定性 ±
潜血 -

一歩一歩進んでいる赤ちゃんの成長♪
心配なことは沢山あるけれど、赤ちゃんを信じていこう!
と強く感じた日でした(*^-^*)

キーワード:心拍確認、ピンクのおりもの、BT27

夢クリ2周期目BT22 茶おり??((((゜д゜;))))

随分長いこと更新せずに、時間が空いてしまいました(-_-;)


中途半端なところで中断してすみません!
思い出しながら、更新して行きたいと思います^^;


前回の夢クリ検診で胎のうが確認され、その後も少しの悪阻はあるものの特に体調の変化もなく日々を過ごしておりました、、、


しかし、BT22の夕方、何気なくトイレに入ると、拭いた後のペーパーに少し色が付いていました(>_<)

いつも生理の前触れとして出てくる茶オリと同じ様な色、、、(@@;)

「え???まさか、、、((((゜д゜;))))」

慌てて再度拭くと、今度はさっきよりもピンク色の血液に近い色が、、、


もうパニックで旦那様に泣きつきました(>_<。)
でも、少しして冷静になると、夢クリの看護婦さんがお話してくださったことを思い出しました。

「たしか、この時期、少しの出血はよく
あること!生理2日目くらいの出血や腹痛がなければ、自宅で安静にして下さい。と言われていた!」


私に出来ることは、ひたすら横になって安静にすることだけ!!!


その後、赤ちゃんを信じて安静にすることしか私には出来ませんでした。

翌日の朝まではピンクのおりものが続きましたが、夕方からはそれも止まり、あとはBT27の検診まで静かに過ごしました(-_-;)

本当に、生きた心地がしませんでした(^_^;)


キーワード:茶オリ、BT22

2015年8月18日火曜日

夢クリ2周期目 BT17 胎嚢確認


BT17の通院行って来ました!!
この日は8:00~8:30指定の通院です。

BT17以降の診察はこの時間に行けば優先的に通してくださるそうです(^_^)

皆様には少し申し訳ない気持ちになりましたが、早くも悪阻の様な気持ち悪さが出てきている私にとって、ありがたいシステムでした(*^-^*)

ありがとうございます!!

さて、この日の流れと、結果も記していきたいと思います。

8:05  再来機受付

8:15  採血

8:25  内診

内診始まると、横にあるモニターを一生懸命見て、胎嚢が映し出されるか探しました!! 

「あっ!黒い丸、、、これかな??」

そしてその後、もっと大きい黒い丸が映し出され、念入りに測定しています。

「なになに??(>_<) これは、何か問題発覚??(@@;)」

診察まで気になって落ち着きません(。・・。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

8:50  診察

先生「胎嚢見えましたね。大きさ、位置共に問題ないです。
卵巣が腫れて水がたまっているようですが、排卵したあとだからかな?
よくあることだから、気にしなくて良いですよ!」

良かった~(^o^)

卵巣の腫れは少し気になるけれど、とりあえず今のところ、心配するような所見はなさそうです。

9:00  会計 \5,210

ホルモン値
E2→451 ↑
P4→35,6 ↑

胎嚢→11ミリ×6,6ミリ
(夢クリ基準 5~10ミリ)

気にしなくて良いと言われましたが、卵巣が腫れているということなので、出来るだけ安静に過ごしたいと思います(^_^)

キーワード:BT17、胎嚢確認、

2015年8月11日火曜日

夢クリ2周期目 BT12 着床判定②

BT12の通院に行ってきました(*^-^*)

前回からHCGが8~12倍に増加していることが基準だそうです!!

ドキドキの通院でした(>_<)

10:25  再来機受け付け

10:38  採血

11:15  診察

今日も初めての男性の先生でした♪
優しそうな先生!!
「HCGもその他のホルモン値も伸びています。順調ですね(*^-^*)」

(゚∀゚)「順調!!」って言って頂きました(*^O^*)

こんなスムーズな展開、予想外です!
嬉しい予想外の展開です(^_^)

11:50  処置室

→胎嚢確認後の生活の仕方を看護婦さんからお聞きしました(*^-^*)

思っていた以上に安静生活が必要な様で、改めて気持ちも引き締まります!

長い間待っていた赤ちゃんが私のお腹の中に来てくれたのですから、ベストを尽くして過ごしたいと思います!(^^)!

12:00  会計  

ホルモン値
E2 →371
P4→35,6↑
HCG→1422(13,6倍でした(゚ロ゚))

●この日は、不妊治療助成金の申請の書類を提出しました。
・移植からBT7までの領収書
・夢クリに書いて頂く申請書

この他に、体外受精の請求書も必要だった様ですが、この日は用意していなかった為、今回は結構です。と言われました^^;

次回はBT17 8:00~8:30の時間指定通院です(^o^)

赤ちゃん!!お腹の中で元気に育ってね(^_^)

キーワード:BT12、HCG、不妊治療助成金、

2015年8月10日月曜日

夢クリ2周期目 BT7 着床判定①

BT7に着床判定に行ってきました!!


前回、着床が始まっていると言われ、今後の伸びが重要だということでドキドキの3日間を過ごしていました(>_<)


BT4でHCG9,9だったので、その8~10倍位出てくれると安心できるのですが、、、

9:55  再来機受け付け

10:25 採血

11:00 診察

この日は院長先生がご不在だったようで、とても空いていて、あっという間に呼ばれました^^;


先生「着床しています。ホルモン値も問題ないので、次5日後に来てください。」

私「はい。」

退室(^_^;)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


初めての男性の先生でしたが、表情も変えず、あっと言う間に診察が終わりました(^_^;)

12:07 会計 \3,888


ホルモン値
E2-317
LH-0,2↓
P4-35,6↑
FSH-1,1
HCG-104,5(10,5倍↑)


着床してくれていました!(^^)!
信じられません♪

今後も安静に過ごしていきたいと思います(*^-^*)
赤ちゃんが無事に育ってくれますように、、、(^_^)


キーワード:BT7、着床判定、着床、HCG

2015年8月6日木曜日

夢クリ2周期目 BT2移植後の様子


この後に公開する文章は、随分前に書いたものです(^_^)

この頃は自分に自信が無く、、

「着床していない人の移植後の様子なんて読んでも、誰の参考にもならないよね(。・・。)」

なんて思ってそのまま公開せずにいました(^_^;)

でも、結果的に良い判定を頂いたので、どなたかお役にたてれば嬉しいな!
と思って公開することにしました(*^_^*)

この投稿は、BT2の時に書いたものをそのまま公開するので、自信の無さが全面に出ていて、今読むと笑ってしまいますが、、、^_^;

良かったら読んで下さると嬉しいです♪

-----------------------------------------

卵をお迎えしてから2日がたちました。

体調の変化は特にありません(-"-;)"

先輩ブログを拝見すると、
「お腹がチクチクした」
「背中が痛くなった」
「子宮がつっぱた」
などなどの症状を感じていらっしゃるようです(*^_^*)

私は普段通りで何の変化も感じていません(>_<。)

そして、基礎体温も、、、
いつもこの時期は
36,8~36,9位まで上がるのに

今は36,7℃辺りをウロウロしています^^;

正直自信がありません(>_<)

でも、私が信じなくて、誰が卵ちゃんを信じてあげられるんだ!!

と思い、お腹に手を当てながら
「しっかりお腹にくっついて、成長してね(^_^)」
と話しかけています。

そして、ひたすら家でゆったりと過ごすように心がけています!(^^)!

日頃体を動かすことが大好きなので、静かにしていることに飽きてきてしまいましたが、今は辛抱!!(^_^;

出来る限りのことはして、次の通院に臨もうと思っています!(^^)!

どうか、赤ちゃんが私たちのところに来てくれますように(*^-^*)

赤ちゃんを望む全ての方のところにも一日も早く来てくれますように、、♪

キーワード:移植後、症状、

2015年8月5日水曜日

夢クリ2周期目 BT4 黄体機能検査

更新が遅くなってしまいました(-_-;)

少し前のことになりますが、
移植後4日目の黄体機能検査に行ってきました!!

黄体機能を確認するという名目ですが、血液検査をするため、着床しているのか分かってしまう日です(^_^;

この日まで特に変わった症状も無く、まったく自信の無かった私は、、、

「行きたくないな~」

という思いがあって、朝は家事を済ませ、のんびりと出掛けました(^_^;

10:30 再来機受け付け

10:35 採血

11:15 診察

思いの外早く呼ばれてビックリ(゚ロ゚)
結果を受け止める覚悟も出来ていないまま、慌てて診察室に入りました(^◇^;)

机には検査結果の紙が置いてありましたが、緊張しすぎて見ても理解出来ませんでした(^_^;)

先生「着床進んでますね(*^-^*)」

「はい??」

予想外の言葉に、若干意味が理解出来ていませんでした、、

先生「ホルモンも順調に伸びでいますので、今後も薬なしでこのまま様子を見ていきましょう。
HCGは今後の伸びが重要になってきます!」

「はい、、、、」

未だに現実におこったことが理解できず、「はい」しか言えませんでした(^_^;

最後に先生が笑顔を見せてくださり、ようやく嬉しいさが感じられました!

11:40 会計 \3,888

ホルモン値
E2→244
LH→0,6
P4→32,1
FSH→2,5
HCG→9,9

夢クリを出た後は、烏森神社にお礼と今後のお願いをして来ました(*^_^*)

そして、そのまま帰宅!
とにかく家で安静にして、家事もさぼりました^^;

キーワード:BT4、着床、黄体ホルモン検査

2015年7月29日水曜日

D20 自然周期 初移植


ついに、D20移植予定日です!!(*^o^*)

自然周期での移植は

P4>12
LH>3

というホルモン値をクリアしなくては移植延期となってしまいます(-"-;)"

正直、自信はありませんでした、、、^^;


が、無事に移植してるくことが出来ました!!(*⌒▽⌒*)





では、先に一日の流れを記録します


8:12  受け付け

8:30  採血


→ここからがとっても長かったです(>.<)
先輩ブログでは、11:00過ぎると移植キャンセルの可能性が高い、、と書いてあったのでほとんど諦めかけていて、
旦那様にも「もうダメかも、、移植延期の可能性大です」と連絡していました(^◇^;)


11:30 診察室(院長先生) →諦めていましたが、無事に移植決定!!


→ここからも長かった、、 
忘れられているのかと思いました

12:15 処置室

13:15まで外出

旦那様が午後から来てくれました(^^*)
一緒にお金をおろして、烏森神社にお参り♪
残り時間が30分、エクセルシオールカフェでサンドイッチを食べました


14:20 5階ナースセンター(ソファーで待つ)

14:55 10番ベットで待機

15:40 移植


17:20 培養説明

17:40 会計



長い一日でした^^;

先輩ブログを読み返してみても、こんなに時間が掛かった方は見当たりません(;^_^A


この日は初診の方も多かったのか、待合室は人があふれかえっていました。
時間が掛かったのはその為でしょうか??


移植は特に痛みもなくあっという間に終わりましたが、
私は何故か緊張していて、採卵の時より体に力が入ってしまいました(;^_^A

移植中、看護婦さんから
「これが移植する胚ですよ♪ここから見えますからね!!このあたりに白く見えるのが移植された卵ですよ」
と優しく教えて頂き、随分りラックス出来た気がします(^^*)


移植後は培養士さんからも丁寧に移植胚の説明を受け、移植した時の映像DVDも頂きました!!



今日一日、夢クリで過ごし、夢クリのスタッフさんの様子を拝見させて頂いて感謝の気持ちでいっぱいになりました!

たくさん患者さんがいるのに、一人ひとり丁寧に対応してくださるスタッフの方々には頭が下がります。
いつもありがとうございます!!


移植も無事に終わり、ここまでは自分でも驚くほどスムーズに進んでいます(*^^*)
どうか、卵ちゃんが私のお腹にくっついて育ってくれますように(*^o^*)

次の通院は4日後です。
それまで、お家でゆったり過ごそうと思っています♪


この日のホルモン値も記録します

E2→147
LH→5,3
P4→22,6
FSH→5,7
HCG→0


ホルモン値が十分足りているということで、黄体補充の薬などは処方されませんでした。


移植胚の状態は

採卵時の成熟度→MⅡ
凍結保存までの時間→138時間
AH  →   有り
子宮内膜→10mm


お会計:¥11,1888


キーワード:自然周期、移植、ホルモン値、移植胚、

2015年7月24日金曜日

夢クリ2周期目 D13通水検査②

通水検査が終わり、内診室を出ると次は診察室に呼ばれ、緊張しながら先生の話を伺います(。・・。)

先生「では、さにーさん、」

私:ドキドキ(。・_・)

先生「今周期は移植予定ですね。この後処置室で説明ありますからね」

私:えっ????(?_?

「あの~、通水検査は、、、」

と言うと

先生「あ~、特に何もありませんでした!内膜はきれいですから、7日後に移植になります(^_^)」

「よかった~!!」

ポリープありませんでした♪♪

とっっても、安心しました(*^_^*)

この後処置室で、看護婦さんに見守られながらブセレキュアの点鼻♪

移植までの説明を聞いて終わりました(*⌒▽⌒*)

では、この日の流れを記します。

10:00 再来機受け付け

10:05 採血

10:50 モニターに内診待合い室への呼び出し→待合い室に入るも、どんどん抜かされるが呼ばれない(@@;)

11:15 再度、内診待合い室への呼び出し(^◇^;) 何故(?_?;

その後もひたすら抜かされ、、、、

11:20 内診

11:40 診察

12:00 処置室

12:25 会計 \12,156

通水検査予定だった為か、内診待合い室に入ってから、かなり待ちました(>_<)

でも、何故2回もモニターに表示されたのかは、結局分かりませんでした(^_^;)

ホルモン値

E2→284
LH→13,0
P4→0,4
FSH→5,9

次はD20に通院!
上手くいけば、今周期に移植出来そうです(*^_^*)

キーワード:D13,通水検査、










2015年7月22日水曜日

夢クリ2周期目 D13 通水検査①

更新が遅くなってしまいましたが、
先日D13の通院で通水検査をしてきました(^-^)/~~

前周期、院長先生から
「内膜が半分しか見えんのです」
という不思議なことを言われ(^_^;

今周期はポリープがないか調べるための通水検査をすることになったのです!!

ここ何日か、‘’ポリープ除去‘’というワードでたくさん検索をして
『ポリープ除去の処置は採卵より痛かった(。・・。)』
という方が多いことに気づき恐怖を感じていました(^_^;

~どうかポリープありませんように(>.<)~

さて、まずは通水検査の様子をリポートします♪

ドキドキ緊張しながら内診台に座ると、いつもの様にまずは内診スタート!!

そこから、
「通水検査、始めますね~」
という先生の声と同時に消毒が始まりました。

採卵の時の様にゴシゴシと念入りに消毒!(^^)!
少し痛く感じるけれど、採卵ほどではありませんでした。

その後、何か器具が入ります。

この辺りから鈍い痛み、、、^^;

例えるなら、生理痛の少し重い感じでしょうか、、、

でも、あっという間で軽く耐えられました!(^^)!

その後、何か液体が入っていったようですが、そちらは痛みは全くありませんでした(^-^)/~~

看護婦さんの「撮りました!」
という声が聞こえたら終了です(*^_^*)

割とあっと言う間で、特に辛さは感じない検査でした!!

終了後、カーテンの向こうから看護婦さんが現れ、下半身裸の私の股の間から顔を出して、説明や注意事項を話してくださいました(//∇//)!!

これも、先輩ブログで予習バッチリでしたので驚きはありませんでした(^^)v
、、、が、やはり恥ずかしかったです(^◇^;)

検査中、少しでも様子を知りたいと思い、モニターを凝視しましたが、何も分かりませんでした^^;

内診室を出ると、診察室に呼ばれ、検査結果を聞いたのですが、

この先も長くなりそうなので、、、
次の投稿に続きます(*^_^*)

キーワード:D13,通水検査、内膜



2015年7月18日土曜日

夢クリ2周期目 D10 通水検査延期

D10 通院してきました(^o^)

この日は、通水検査をする予定での通院でしたが、、、

タイトル通り、
内膜がまだ成長していなかった為、通水検査は延期になりました(^_^;)

まぁ、予想はしていましたが、ちょっと期待していたので、ガックリ(x_x;)

一日の流れを記していきます!!

9:20  再来機受け付け

9:55  採血

10:41 内診 

→ここで上手く行けば通水検査の予定でしたが、内診しながら、、
「まだ内膜が育っていなので、通水検査は後日にしますね~」
と先生に言われました(。・_・。)ノ

11:10 診察

11:25 会計

ホルモン数値
E2→79
LH→4.3
P4→0.4
FSH→5.3

AMH→1.29  ((((゜д゜;)))) 先月は1.60でした!!
1ヶ月でこんなに変わるのですね(>_<)
少し焦ってきました(@@;)

、、というわけで

次はD13の午前中に通院。内膜が育っていれば通水検査をするそうです(*^-^*)

今日は2時間待って、診察30秒位でした(^_^;)

経過観察も大事ですよね!!♪

地道にコツコツ♪
頑張ります(^-^)/~~

会計:\3,530

キーワード:D10,ホルモン値、AMH、通水検査延期

2015年7月16日木曜日

D9 鍼灸院でのこと、、

今日はD9!!
明日は午前指定の通院日です(*^-^*)
一週間ぶりの夢クリ♪

いよいよ前に進めるぞ~!

、、、と思っていたら、台風接近です^^;

私はまだお腹にだれもいない、軽い体なので大丈夫ですが、、、

妊娠されている方は、台風の中通院(>_<。)
大変でしょうね(@@;)

どうぞ皆さん気をつけてくださいね!

さて、話題は変わりますが、、、

先日、週に一度の鍼灸院に行ってきました(^-^)v

移植前なので子宮環境を整えるそうですが、結局良い卵が育ってくれることが大事だそうで、、、

この日も、それに向けてのアプローチ!!

お腹や腰の辺りに念入りに鍼を打って頂き、電気やお灸でもしっかり治療して頂きました(^o^)

先生とのお話の中で、、

「最近立て続けに嬉しいことが続いているんだよね~♪ 患者さんが妊娠したり、良い卵が採れたりしているの!
こういうことって何故か続くね(^o^)」

♪♪(*⌒▽⌒*)

そんなことってあるんですね♪
私も是非あやかりたいです!!

明日の通院では、内膜が育っていれば通水検査の予定です(*^-^*)

ポリープが見つからないことを祈ります^^;

キーボード:鍼灸院、D9、通水検査

2015年7月10日金曜日

夢クリ 2周期目 D3


2周期目 D3通院に行って来ました(^o^)


先日、胚盤胞が一つ凍結出来た為、今周期はうまくいけば自然周期での移植になる予定です♪



移植周期は午後通院でも良いそうですが、今日は午後から予定があった為残念ながらいつも通り、午前中に夢クリに行って来ました!!


9:58  再来機で受け付け

10:35 採血

11:25 診察室へ

→採血結果を渡され、「一週間後に通水検査をします。それで問題なければ移植になります。」
と言われて終わりました!

早い!!


12:00 処置室

→★看護婦さんから、移植までの注意事項のお話がありました。

★そして、基礎体温表の確認

★以前言われて基礎体温計を持参していたので、その確認もしました。

何故、基礎体温計を持ってくるのだろう??
と思っていたら、体温計のメーカーを確認。

患者さん皆さんの体温計を集計しているのか、正の字で表に記入していました(?_?)
何か調査しているのかしら・・・?(。・_・。)ノ


12:30 会計


午前診療ですし、もっと時間が掛かるかと思っていましたが、
2時間半で終わりました(*^-^*)



※基礎体温表はいつ提出を求められるか分からないので緊張しますね(>_<。)

今日は出かける前にしっかりと確認してきたので、
「ちゃんと記録してありますね♪!(^^)!」
と看護婦さんに誉めてもらいました♪

どんなことでも、誉められると嬉しいですね(*⌒▽⌒*)

次は一週間後!!


通水検査予定なので、午前指定の通院です(^o^)
初めての通水検査!!緊張します(@_@)


無事に終わりますように、、、


本日のお会計:¥10,486

記録として今回の検査結果も添付します♪


キーワード:新橋夢クリニック、自然移植周期、D3

リセット♪ 2周期目スタート(*^o^*)



とうとう昨日リセットしました♪


採卵後のリセットはどの様な感じになるかな?と思ったら、、、

いつもと変わらず、採卵後15日目にリセット!!(29日周期)でした(*^^*)

完全自然周期での採卵だと、体調は普段とほとんど変わりないですね(*⌒▽⌒*)



いよいよ、夢クリで始めての自然移植周期が始まります♪


でも、、、、


前回の採卵の時に、院長先生から

「内診したら内膜が半分しか見えんのですよ。また、来周期にしっかりと見ていきましょう」

と言われました(;^_^A

内膜問題が解決しないと移植は出来ないそうです(>_<)ヽ

<<、、、というか、内膜が半分しか見えないってどういうことでしょうか??(^◇^;)>>



それに、夢クリでは移植時にP4の数値が基準値をクリアしないと移植はキャンセルになるそうですね



移植までに、結構なハードルがある気がします^^;


まあ、焦っても心配しても仕方がないですね!!



明日はD3で夢クリに通院してきます。



どうか、無事に移植出来ますように、、

そして、願わくばそのまま成長して赤ちゃんに会えますように、、、(*^^*)

2015年7月6日月曜日

寺本さんからのお手紙(^o^)

噂の寺元さんからのお手紙が届きました(//∇//)
封筒の表書きに「親展」と書いてあったので、何か素敵なものが届いたのかな?
と心をときめかせ♪
よく見ると、、、
寺元さんからのお手紙(請求書(>.<))でした^^;

今回は第1回目成功報酬*培養、凍結の代金です!!

私の詳細は、、、
●顕微受精3個以下
●アシステットハッチング
●受精卵凍結
●その他、薬代
¥196,791

旦那様は、、!
¥1,160
でした(^◇^;)
高いな~~~(>_<)ヽ
でも、大切なたまごさんを凍結して頂いたのだから、お金には変えられませんよね!!!
どうかこのまま、たまごさんが着床して育ってくれますように(*⌒▽⌒*)
キーワード:手紙、請求書、採卵金額

ちょっと一休み♪ 妊活グッズ(^_^)

今日の投稿は、不妊治療とは関係ない記事です^^;
もし興味のない方はすみません(^_^;)
先日、大切な私のたまごちゃんが一つ凍結出来ました(*^-^*)
今は移植に向けて体作りに励んでいます!!
本日D28♪(*⌒▽⌒*)
おそらく今日、明日にでもリセットすると思います!
次のステップに進めるのが今から楽しみです( ´∀`)
(リセットを前向きに感じられるなんて、本当に少し前まで考えられなかったことです(^_^;) )


さて、少し話題は変わりますが、私は妊活を始めた頃からげん担ぎにも余念がありませんでした^^;
★ご存知の方も多い「きむらさん」を携帯電話の待ち受け画面にしています!(^^)!
★水天宮前にお参りに行って、「子授けのお守り」を頂いてきました!(^^)!
★こちらもご存知の方が多いと思いますが、「子授けのキティちゃん」を大切に持っています(*^-^*)
そして、、、
先日、新しいグッズと出会いました!!
「子授けのキティちゃんのハンドタオル」です♪(*⌒▽⌒*)
とっても可愛くて、すぐに購入してお家に連れて帰って来ました(*^-^*)
大変さが感じられやすい不妊治療ですが、前向きに楽しみながら進んで行きたいです♪
そんな中、かわいらしい物たちに出会うと幸せな気持ちになります♪♪
さあ!!
楽しい気持ちを胸にまた、治療を頑張ります(*⌒▽⌒*)

2015年7月3日金曜日

採卵後前後の基礎体温は、、、

私の採卵前後の基礎体温について、少し記録しておきたいと思います!

もし、採卵が次もあった時に自分の参考にもなると思うので、、、(^_^)
(今回の移植で無事に授かり、もう採卵しないのが一番なのですが、、^^;)

私の採卵当日の基礎体温は
36,42℃でした。

低温期は36,00~36,30位なので、採卵前に少し体温が上がったことになります(>_<。)

「まさか排卵してしまったのでは(-"-;)"」
と焦りましたが、主席も残っていて何とか排卵していなかったようです(^_^)

排卵前に体温が上がることもあるのですね!!

そして、、、

採卵後は、、、

(普段はすぐに36,7以上に上がることが多いのですが、、)

1週間くらい36,51~36,70℃をさまよっていました^^;

自然周期の採卵でも、その後体温が上がり切らないことなんてあるのかしら??(>_<。)

と心配していましたが、

1週間過ぎた辺りから徐々に上がり始め、

本日D25では36,82℃です。

採卵後の基礎体温は皆さんどのようになるのでしょうか?

私は、いつもとは少し違うように感じています。

今度機会があったら、先生に質問してみようかなと思っています(*^-^*)

キーワード:採卵当日、採卵後、基礎体温、D25

2015年7月1日水曜日

移植までに出来ることを、、、

凍結確認が終わり、まだまだ移植周期にも入っていませんが^^;
まずは出来ることを!!(^^*)
さっそくいつものお灸です♪
あつい(>.<)
でもリラックス~~♪
他には、、、
先輩のブログを読んで、さっそくアーモンドを買ってきました(*^o^*)
ビタミンCと一緒に頂くと良いそうです!
普段、酸味のきいているフルーツは苦手で食べないのですが、背に腹は変えられない!!!
さっそくフルーツも頂きました(^^*)
あとは、足湯とスポーツ♪
移植まで続けていきたいと思います!(^^)!
写真、、、
お見苦しい足ですみませぬ(^∧^)
キーワード:お灸、アーモンド、移植まで

夢クリ お食事

またまた、私が立ち寄ったお食事情報です♪


実は、採卵の日は私たちの結婚記念日でした(*^-^*)


旦那様は本当は、普段行かないようなレストランに行って美味しいものを頂こうと考えていたようでしたが、、、

採卵後、私の腹痛があり、疲れても出ていたため急遽新橋近辺で食事をしようということになりました♪


そして、第一ホテルのビュッフェランチを電話で予約してくれて、いつもよりちょっと贅沢なランチを楽しんできました(^o^)


採卵に、ホテルランチ♪♪♪


思い出深い結婚記念日になりました(*^-^*)

夢クリ1周期目 凍結確認

いよいよ凍結確認です(*⌒▽⌒*)


この日を迎えるまでの気持ちは、、、


そんなに上手くいくわけない!
今回凍結出来なくても、焦らず頑張ろう!!

と自分に言い聞かせて過ごしていました^^;


とはいえ、電話する当日は朝からそわそわして何も出来ず、何となくボーッとして過ごし、いよいよ15:00(。・_・。)ノ

相変わらず、何回掛けても話し中で繋がらず、15:30ついに繋がりましたーーーー
結果は


主席が一つ凍結出来ました(^o^)


採卵当日は中央に黒い陰があって難しいと言われていた子です!

頑張ってくれてありがとう♪

来周期は移植です(*^-^*)


今から何が出来るかな?
何をすると良いのだろう??

また、検索魔になりそうですが、前向きに楽しくその日を待ちたいと思います(*⌒▽⌒*)


キーワード:凍結確認

2015年6月30日火曜日

夢クリ1周期目 分割確認

前日の受精確認では何とか、私のたまごさん4個のうち3個の受精が無事に確認されました(*^_^*)


採卵2日後の分割確認では、その3個が分割してくれているか、、、

そして、未だ成熟していなかったGVさんが成熟してくれたか、、、

結構な緊張の中、受話器を取りました。


10:00ぴったりに電話してみるも、予想通り通話中^^;

気を紛らわせるため、お習字の練習をしながら10分おきに電話を試みます!
(初めての話題ですが、私、習字の習い事をしております(^_^) 余談です(^_^;))


ついに10:30に電話が繋がり、、、、

受精していた3個のたまごさん全てが分割!!
GVさんは成熟してくれたことが分かりました(^o^)

グレードの話が無く、電話が終了になりそうだったので
「あの~、グレードなんて教えて頂くことは出来ますか???」
と聞いてみると、快く説明して下さいました♪

培養士さん、お忙しい中ありがとうございます(^_^)

結果は、、、

主席→4分割グレード1
MⅡ→4分割グレード4
MⅠ→4分割グレード2
GV→受精後、2日遅れで顕微受精。
とのことです♪


すくすくと育ってね(*^_^*)


その間に私は、素敵なお母さんになれるように体力的にも、精神的にも自分磨きに励んでいきたいと思います♪


私にも、そして、多くのお母さん希望の方のもとにも、元気でかわいい赤ちゃんが来てくれますように(^o^)


キーワード:分割確認、グレード、成熟

2015年6月29日月曜日

夢クリ1周期目 受精確認

採卵の翌日、いよいよ受精確認です♪
私は採卵された卵は7つ。
そのうち3個は変形卵で早くもいなくなってしまいました(-"-;)"
顕微受精して頂いたのは4個です(*^_^*)
主席は中央に黒い陰が見えたので院長先生にも培養士さんにも「難しいかもしれません」と言われていたので、私も期待しすぎないように気持ちを強く持って電話しました(--;)
結果は、、、、
MⅡ→2個ともすべて受精!!!!(^^)!
MⅠ→すぐに成熟して受精♪
GV→まだ成熟していないので様子見。
やったー(*⌒▽⌒*)
主席さんも、他のたまごさんも、頑張ってくれていました♪
ありがとう( ´∀`)
GVさんも成長出来ますように(*^_^*)